プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:421
  • 昨日のアクセス:585
  • 総アクセス数:690588

QRコード

調子の悪いミリオネアを整備する話

愛してやまないミリオネア3rm。
81年製
アルミダイカストモノコックボディ
リベットフット
スプール脇のベアリングで支持するアンチディストーションスプール風
漢のギア比3.8
強い(確信)
ちなみに3rmと6rm(と3hm)を現在所持しているが、調子のいいパーツを集めたのと、余ったパーツで組んだのがあり、今回のはあまり…

続きを読む

パックロッドの継ぎ方の話

もう何年も前に購入したパックロッド。
最近またパックロッド熱が出てきたので新品のまま倉庫にほりこんでいたこいつを引っ張り出しました。
ogkのオカッパリx4という四本継。
今はロックゲームショットx4という機種にモデルチェンジしてますね。
古いユーザーなら、今回の竿のモデルチェンジ前のグローバルパック4という…

続きを読む

ミリオネアSTをタコ釣り用に改修する話①

ミリオネアST30s とST35s
85年発売。
ミリオネアと名前が付いているが、ルアーに使うのはちょっと厳しい。
メーカーとしては船用として出したんだと思う。
とにかくデカい
シングルロングハンドルしかない
などなど。
遠心ブレーキが付いてるが、これだけスプールが重いと大してブレーキは期待できない。
重い仕掛けをえい…

続きを読む

スプールとフレームの隙間に糸が入り込んでえらいことになるアレの話

最近の国産リールては無縁のトラブルですが、古いリールでは結構死活問題。
スプールとフレームの間にラインが噛み込んで往生するアレ。
そんなに細いライン使う気もないのですが、16lbで噛まれるのは流石に困る。
最近のお気に入りミリオネア3h
回転はアンバサダーと同じくらいスムーズなんだが、前述のトラブルが結構困…

続きを読む

謎の6500cs rocketの話

先日アンバサダーのジャンク箱みてたら一台整備しようと思ってほったらかしにしていた6500を発見。
フットナンバーは01001
ステッカーからはオリム、マミヤOP時代の物と思われる。
とすれば1989-2000年の間に日本に持ち込まれたものと推察できるのですが…
こいつの展開図をネットで探しても見つからんわけですよ。
IARなし…

続きを読む

ボートタコ釣り用ロッド 他魚種ロッド流用編

ボートタコ釣りロッドで大事なポイントとはなにか。
①多少無茶な負荷を掛けても折れない
②そこそこ重いエギを投げても折れない
③6-7フィート
④太糸が使える(ガイドが大きい)
⑤グリップが適度な長さ
⑥折れても泣かない値段
色々総合してこんな感じのエッセンスに辿り着きました。
まあ数シーズン通っただけのペーペー(し…

続きを読む

ヤスリ一本でできる簡単お手軽チューニングの話

今日のネタはミリオネア6000
というか、オールドリール全般の簡単お手軽チューニングの話。
一応不可逆的な加工になるので、やるなら自己責任でよろしくお願いします。
また、これらの方法は他の方が考案したもので自分はただ追試しただけですので悪しからず。
こちらはニコイチで調子のいいミリオネア6000を組んだ時の余…

続きを読む

ミリオネア3hとアンバサダー5500c両方使ってみて

73年製アンバサダー 5500cビッグA
75年製ミリオネア3H
先日ボートシーバスに持ち込んで使い比べてみた感想などを。
部屋でクルクル回した感じだとミリオネア3hの方が軽やかに回る。
ベアリング無しのメタルブッシングにも関わらず。
まあオールドリールは個体差が大きいのでこの2台比べてミリオネアの方が回転がいいと言う…

続きを読む

ボートシーバス準備号

明日はかなり久しぶりのボートシーバスというわけでいそいそとタックル準備。
試したいタックルが多すぎて悩みまくりですわ…
腕が8本くらいあればいいのに…
悩みに悩んで8タックル選定。
ガチタックル四セットにお試し・オールドタックル四セット。
①エアマーク・リスペクト503
ダイワ・ミリオネアベイキャスティングSP
ザ…

続きを読む

上位機種あるあるの話

軽量化の為かなんかのか、上位機種はメインギアシャフト短くしがち
先日手に入れたアンタレスarにオフセット仕様に削ったスタードラグとクランクハンドルつけようとしたところご覧の通り。
メインギアシャフトが短い為、板厚の大きいハンドルをつけるとナットの止め代が足りない。
3ノッチ分くらいしかない。
このまま使う…

続きを読む