プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:136
  • 昨日のアクセス:686
  • 総アクセス数:740703

QRコード

何事も自分で試してみないとわからない

PFJのパーツリストをふと眺めていると、
ファクトリーチューンではお馴染みの2BBコグホイールが単品でパーツ注文できるではありませんか…
しかもベアリング無しで600円
(ベアリングが一つ1500円っていうのがきなくさいとは薄々思ってはいたが…)
社外品の2BBコグホイールが2000円そこそこする事を考えたら、これは安い。

続きを読む

アンバサダーの5601を5501にコンバートしましょう

愛してやまないアンバサダーucシリーズ。
そしてその最終到達地点ともいえるハイスピードウィンチプラス
uc系の真骨頂である、撓みに強いアンチディストーションスプールに加えてステンレス製のギア比6.3は中小型アンバサダーでは最強といっても過言ではない。
しかもこのプラスシリーズはすこしオフセットプラスリベット…

続きを読む

我が家にアンバサダー がきた!

nヶ月連続n回目。
先日購入したuc4601c RD plus
もう何台目かわからないが
こんなんなんぼあっても良いですからね(ミルクボーイ)
しかもこいつはリベテットアンドオフセットフットのハイグレードです。
惜しくらむは、両サイドカップが低コストの平カップであること。
これではなかなか雰囲気がでません。
無印ucから鍋…

続きを読む

内職内職…

今日は朝から内職(アシストフック作り)
と言っても本格的なジギングは半引退状態。
しかし一生かけても使いきれないくらいアシストフックの材料がある……
と言うわけで、最低限自分で使う分だけ確保して、後は売っ払って何かの足しにしましょう。
みんな大好き管ムロ 28号
ケプラー25号の四つ編み
画像ではわかりにくい…

続きを読む

なんちゃってワンアンドハーフのロッドを作ろう 前編

故あって切断したロッドのバットセクション
(アングラースリパブリック パームスエルア トランサ)
と、
ティップセクションだけ売られていたジャンクのシーバスロッド
(多分 メジャークラフト のスカイロードの何か)
ティップセクションが120センチ
バットセクションが80センチ
仕舞い130センチ未満にする事によっ…

続きを読む

大森製作所キャリアーをサイレントにしたい(願望)

大森製作所キャリアーno.4(とマイコン no.104)
いずれも樹脂ボディで非常に軽い。
回転も軽やかで、何よりローターのバランスがよく回転の軸ブレが極めて小さい。
同世代の他社スピニングと比べると歴然です。
シマノがこの回転バランスを手に入れるのはSBLを採用してからの話なので、誇張なしで大森製作所は10年先を行…

続きを読む

釣り道 一日一善

先日手に入れたアンバサダー7000c
パッとみた感じはとっても綺麗。
ちょっと回転が渋いのでバラして油を差しましょう。
メカは大変綺麗。
前の持ち主が丁寧に使っていたのでしょう。
大事に使われたリールをみるとほっこりします。
古いグリスを拭って、新たに薄くグリスを塗ります。
特別なものではなく、ホームセンター…

続きを読む

ジャンク屋のワルツ

引越しのあれこれで低浮上でございましたが、またぼちぼち釣具触っていきます(釣りに行く、とは言えないのがまた悲しい)
さて、名器初代カルカッタコンクエスト300と、そのハイギア仕様のTYPE-J HGです。
普段ジギングではレベルワインド 無しのリールを使うことが多いんですけど一台ぐらいレベルワインド ありのがあっ…

続きを読む

アンバサダー uc4600c

好みが分かれるuc系。
動きが渋いという理由で結構お安くゲットしました。
自分で使うかどうかはともかく、平均取得金額が下がったので良しとしましょう(コレクションで平均取得金額とか言い出すと末期なんだよな…)
良いんです。
アンバサダーは財産なのです(醜い自己弁護)
uc系の代名詞ともいえるアンチディストーシ…

続きを読む

アメリカンロッド は良いぞ

性懲りも無く古いアメリカンロッドを買ってきました。
バスプロショップスのバイオニックブレード
初代…かな?
自信ないですが。
90年代アメリカンロッド 。
どこかで見たことがあるようなグリップですが、
このバイオニックブレードは人間工学的なアレを重視した毛色の違うグリップが売りのシリーズです。
現行はかなり露…

続きを読む