プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:537
- 総アクセス数:700165
QRコード
たまにはビルダーっぽいことを
穂先の折れたジャンクロッドは安いのです。
穂先の補修はカーボンソリッドティップ換装が強度、テーパー的にベストな選択だと思う。
バット側の内腔もテーパーがついているので、普通にティップを差し込んだらグラグラします。
なので、ヤスリをかけて極力平行or緩やかに逆テーパーにします。
そのあとはソリッドティップ…
穂先の補修はカーボンソリッドティップ換装が強度、テーパー的にベストな選択だと思う。
バット側の内腔もテーパーがついているので、普通にティップを差し込んだらグラグラします。
なので、ヤスリをかけて極力平行or緩やかに逆テーパーにします。
そのあとはソリッドティップ…
- 7月11日 21:29
- コメント(1)
シーブレイド代用品探求
記事書いてる途中で消えるのほんとにやめてもらって良いですかね…
アルバムから写真載せれないし
SNSとして全く機能してないわけだが…
今日も今日とてシーブレイドなどの代替品を探しています。
かなり力を込めて記事書いたのに消えたので結論だけ。
ハヤブサの撚り糸。
見栄えは悪いですが、かなり使えると感じました。
…
アルバムから写真載せれないし
SNSとして全く機能してないわけだが…
今日も今日とてシーブレイドなどの代替品を探しています。
かなり力を込めて記事書いたのに消えたので結論だけ。
ハヤブサの撚り糸。
見栄えは悪いですが、かなり使えると感じました。
…
- 6月25日 11:58
- コメント(0)
秘伝のタレ2
- ジャンル:日記/一般
- (ジャンク)
普通のpeラインに、シーハンターのようなハリを与えるための秘伝のタレ。
今回はより繊維の奥までアクリル塗料を届けたいので、界面活性剤とアルコールを添加してみました。
要はアクリル絵の具と、食器洗い洗剤と、消毒用アルコールです。
質の良いpeラインだとコーティングが頑丈なのであまり繊維の奥までアクリル樹脂が…
今回はより繊維の奥までアクリル塗料を届けたいので、界面活性剤とアルコールを添加してみました。
要はアクリル絵の具と、食器洗い洗剤と、消毒用アルコールです。
質の良いpeラインだとコーティングが頑丈なのであまり繊維の奥までアクリル樹脂が…
- 6月24日 21:44
- コメント(0)
オーシャンフィールドのハンドルデカすぎ問題
- 6月22日 20:44
- コメント(0)
張りと腰が欲しい
メルカリのバイヤーさんから購入したpe100lb
8本編み
フックストリング、アシストフック用とのことだけど、編み込みが甘く、非常にしなやか。
見た目はシーハンターっぽいけど、シーハンターに比べてはるかに柔らかく同じように使うのは無理です。
しなやかさ、柔らかさでいうと柔らかさが売りのケプラートより柔らかい。
…
8本編み
フックストリング、アシストフック用とのことだけど、編み込みが甘く、非常にしなやか。
見た目はシーハンターっぽいけど、シーハンターに比べてはるかに柔らかく同じように使うのは無理です。
しなやかさ、柔らかさでいうと柔らかさが売りのケプラートより柔らかい。
…
- 2025年5月19日
- コメント(0)
リョービ イクシオーネの気に入らない所
リョウビの名リール
イクシオーネ。
遠心とマグネット、左巻きをしっかりラインナップしたのは英断かと。
ただ、左巻きならスリーフィンガーで投げて握り変える事なくスリーフィンガーで巻きたい。
のだけど、
微妙にクラッチのマウントが低い上に
ピンを視点にして回転するタイプ(アンバサダーのベロみたいな感じ)なの…
イクシオーネ。
遠心とマグネット、左巻きをしっかりラインナップしたのは英断かと。
ただ、左巻きならスリーフィンガーで投げて握り変える事なくスリーフィンガーで巻きたい。
のだけど、
微妙にクラッチのマウントが低い上に
ピンを視点にして回転するタイプ(アンバサダーのベロみたいな感じ)なの…
- 2025年5月15日
- コメント(0)
バスワンHG2580-2のガイドを付け替えましょう
バスワンHG 2580-2ガイド変更。
最初期のライトスピーガイド(リングはおそらくアルミナ系かと。少なくともsicやハードガイドではない)
小径多点ガイドはジャスティス。
ちょっと前までは塗装全て剥がしてグリップもいちから拵えてましたが、
最近は元々の雰囲気を残して使い易くする、っていう方向にシフトしてきた。
そ…
最初期のライトスピーガイド(リングはおそらくアルミナ系かと。少なくともsicやハードガイドではない)
小径多点ガイドはジャスティス。
ちょっと前までは塗装全て剥がしてグリップもいちから拵えてましたが、
最近は元々の雰囲気を残して使い易くする、っていう方向にシフトしてきた。
そ…
- 2025年5月2日
- コメント(0)
ジャンク稼業は中古ロッドの継ぎ目固着を恐れない
またぞろ購入。
バスワンHG 2580-2
90年代半ば発売だったかと。
並継部の固着、外せませんってことで相場より多少安くなっていました。
かまへんかまへん。
並継のロッドはなんぼあってもええですからね(ミルクボーイ)
家に帰って作業開始…
1分後
外れました(筋肉スタイル)
やはり筋肉は(大体)全てを解決する…!
経…
バスワンHG 2580-2
90年代半ば発売だったかと。
並継部の固着、外せませんってことで相場より多少安くなっていました。
かまへんかまへん。
並継のロッドはなんぼあってもええですからね(ミルクボーイ)
家に帰って作業開始…
1分後
外れました(筋肉スタイル)
やはり筋肉は(大体)全てを解決する…!
経…
- 2025年4月30日
- コメント(0)
回転の渋くなったハンドルノブを高圧洗浄機で洗浄してみる
ベアリングの入っていないハンドルノブの回転が渋くなる時、原因としては
・油切れ
・汚れが目詰まり
・樹脂系やウッド系ノブが収縮
・ゴム系ノブが劣化(硫化?)してベトベト
が考えられますが、
今回は物理的に強力に洗浄してみたいと思う。
被験者たち
これまで超音波洗浄などで散々やったけど回転がもどらなかったハ…
・油切れ
・汚れが目詰まり
・樹脂系やウッド系ノブが収縮
・ゴム系ノブが劣化(硫化?)してベトベト
が考えられますが、
今回は物理的に強力に洗浄してみたいと思う。
被験者たち
これまで超音波洗浄などで散々やったけど回転がもどらなかったハ…
- 2025年4月27日
- コメント(2)
傷ついたスプーンの塗装を剥がしてみよう
頑丈で、安くて、よく飛ぶ
レンジも調整できて
単体で使ってもよし、トレーラーをつけてもよし
(釣れる時は)釣れる
最近のマイブーム、スプーンです。
タックルで手に入れたダイワの名作、チヌークs 25g
禿げていたので格安。
塗装が剥げただけで手放すなんて勿体無い!
今回は塗装を落としてリフォームしましょう。
ま…
レンジも調整できて
単体で使ってもよし、トレーラーをつけてもよし
(釣れる時は)釣れる
最近のマイブーム、スプーンです。
タックルで手に入れたダイワの名作、チヌークs 25g
禿げていたので格安。
塗装が剥げただけで手放すなんて勿体無い!
今回は塗装を落としてリフォームしましょう。
ま…
- 2025年4月14日
- コメント(0)
最新のコメント