プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:448
- 昨日のアクセス:417
- 総アクセス数:673086
QRコード
▼ 竿の一部分だけ見て商品名を当てる
フラッと寄ったタックルベリー で、船竿の
#1(穂先)と#2(胴)だけが格安で売ってました。
リールをつけるバットセクションは無し。
コイン数枚。
ネーム、番手を示す記載は無し。

これはダイワの 1987 cw(カーボウィスカー)剣崎30-300
だと思います。
カーボン製ミドルクラスの船竿の初代。
AW(アモルファスウィスカー)のハイエンドもありますが、これはCW(カーボウィスカー)です。
ロッドの佇まいとガイドの仕様なんかで番手を割り出す。
親しい仲間からは『業者』とあだ名されています。
釣りは下手くそですが、
釣り道具にかける情熱は人一倍だと自負しています。
- 2024年8月12日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント