プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:711
- 昨日のアクセス:635
- 総アクセス数:669076
QRコード
▼ uc4601にマグネットブレーキを増設する話

愛してやまないuc4601改
プッシュボタン式にしてあるので、uc4501というべきかもしれん。
ギアはデュアル2ディール2プラスの6.3スタンレスギア。
本当はd2d2プラスのスタウトフレームに手を加えたかったのだけど、レアモノ完品のd2d2プラスのベロを折る決心がつかず…
比較的球数のあるuc4601を改造ベースとしました。
あとd2d2プラスとはフレームの色使いが違い、こっちの方が好みっていうのもある。
さて、表題のネタですが
アンバサダーの定番改造であるマグネットブレーキ増設。
普通のアンバサダーであれば、マグネットブレーキユニットを自作するもよし、手軽に社外品を購入するもよし。
なんですが、ucシリーズは部品の系統が独特のためマグネットブレーキだけでなく知る限り社外品パーツが存在しません。
マグネットブレーキを増設するにしても、定番のステンレス板を切って貼り付けるお手軽改造もフレームの構造上難しい。
画像はロイヤルエクスプレス4501にお手軽マグネットブレーキを増設したやつ。
スチール缶を切ってネオジム磁石貼っただけ。
これでも劇的に使いやすくなる。
uc系はこんな感じになってるので
実際スプール を回してみたが…
ブレーキ効いてるのかどうかよーわからん。
ucはスプール 劇重なんで効果の実感が薄いのかも。
まあ、イワシの頭もなんとやら。
これでuc4601改は
uc4501mag hiに進化しました。
次はスプールの穴あけかな…
ボートシーバスいきたいなあ…
- 2022年2月7日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント