プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:354
  • 昨日のアクセス:632
  • 総アクセス数:742211

QRコード

ツーフィンガーで握るハンドルノブの話

最近ブラック9のツーフィンガーノブを触ってみて、やっぱりツーフィンガーでノブ握る方が自分にあってるなあと改めて思う。
x7ht56mt9t68uzdyfcdu_361_480-d1a406e3.jpg



今までの愛用ハンドルはアブガルシアの95ミリクランクハンドル
3z7627umsbg9rai3t7ma_362_480-568c060b.jpg

こいつもノブがデカくてツーフィンガーでぐりぐり巻ける。

あんまりにも気に入ったので、色違い含めて10本以上購入。
一時釣行に持っていく全てのベイトリールにこのハンドルつけてましたが…

ラウンドタイプのノブなので、巻き物には滅法強いけど、ハンドル全体がデカくて重いので繊細な釣りには正直あんまり向かない。



というわけで、フラットタイプで、ツーフィンガーで握れて、お手頃価格のハンドルノブを探していたわけですが。





ずばりこれ。

8k9jxsuw5mpc6nfat3xp_361_480-a9c2d869.jpg
06スピードマスター200のハンドルツマミ

ツーフィンガーで握れて、フラットで、中古で探すしかないけどツーフィンガーノブの金字塔ともいえるウィップラッシュファクトリーのサーペントバイトハンドルノブより遥かに安いのが嬉しい。

見つけたら即買いレベル。

(ていうか、確かサーペントバイトハンドルノブって05ミリオネアブラックシープ300で初登場でしたっけ?もしそうならシマノがこのタイプを出したのが03スコーピオンクイックファイヤーなのでツーフィンガーノブにより早くから目をつけていたのはシマノってことになりますな…
シマノ侮がたし)



シマノ製ですが、ダイワのsタイプハンドルでも問題なく付きます。
2xyawba3jupj7fcswxcz_361_480-27830b93.jpg


むしろ、ダイワの方がベアリング一個分シャフトが長いため、1BBタイプのダイワハンドルだと2BBに、
2BBタイプのハンドルだとなんと3BB仕様になります。
6fczjdz3redchjah2exh_361_480-6e21c8ba.jpg
写真のハンドルはこれまた愛用のアグレスト用90mmクランクハンドル1BB仕様。

この場合1BB→2BB仕様にランクアップ。

知ってても誰も褒めてくれないけど、知ってたらいつかどこかで役に立つかも知れないトリビア。




ツーフィンガーノブを装着したアンバサダー達
zifp2j7s9o5p97ys64y5_480_362-988c10e8.jpg
これはかなりタフに戦えます。

ロイヤルエクスプレス4501
uc4501改
5501c3改








コメントを見る

登録ライター