プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:452
  • 昨日のアクセス:487
  • 総アクセス数:739182

QRコード

今季のスタメンの話(ベイトリール編)

ネタがない時はタックル紹介をすれば良い(至言)


というわけで、ボートシーバス、バス、おかっぱり全般の今季スタメンベイトリール編です。
ジギング、オールド系は今回割愛。
ネタが更に無くなってきたらオールド系紹介し始めるかも。


昨年から何機種か入れ替わりました。




一軍スタメン!
nazn8yj5m95h9g8yfb5c_480_362-775a2518.jpg
眺めててシマノダイワアブ結構満遍なく買ってる事に気づく。

基本的に打ち物、ボートシーバスは左
バーチカル物は右
ビッグベイト、対大物は右

です。




アブ アンバサダー UC6500HSWP改
anwtvx4xjrhay9sr4kri_480_362-0715dde7.jpg
今季新加入の大型新人。
HSWP(ハイスピードウィンチプラス)ベース。
サムレスト撤去
レベルワインド を昔ながらのゴールドメッキワイヤーに変更(太糸対応)
クランクスタードラグに変更
4ミリ厚の95ミリ大型アルミクランクハンドル(ビッグシューターコンパクト純正)
そして何よりギアを5.1高強度ブラスに変更!

ハイスピードウィンチとは…

ダブルストッパーが無いだけの6500CSHみたいな感じ。
ヘビーデューティ用、スイムベイトとかビッグベイト投げる用です。


アブ UC6500HSW
cbd7udk7ga77w722cnw7_361_480-62f1767d.jpg
新加入その2
ノーマルのHSW。
中身そのまんま。代名詞の6.3ステンギアでバーチカルな釣りに。
74センチ巻き上げが頼もしい。

サムレストだけ外してます。

純正のパワーハンドルが重すぎて巻きにくいので、なんか別のハンドルにかえるか思案中。


アブ uc4600c 改
7c87wnpzeig8byj63k99_361_480-d254b5ca.jpg
uc4600cにHSWPの側をつけただけ。
プッシュボタンとサムバー両方ついてる。
ギアは5.1か6.3かはその時の気分で。

ハンドルは100ミリのアルミロングクランクハンドル
ウルクスのアルミチビノブ

アンバサダーとは思えない巻きごこち。

タイラバとか、太刀魚とか、船小物用。


アブ 5501c3
drkzrvgkx9jd6nvgy6gi_361_480-67f18595.jpg
長年の相棒。
こだわりの非IAR世代の物
フルベアリング化
6.3ギアに換装

もはや中身全くの別物。
25lbのフロロ巻いてアラバマリグとかビッグベイトとかぶん投げ用。


ダイワ ジリオンSVTW XH
268tex3abkdrehm78k43_361_480-0514afb8.jpg
新規加入その3
SHLはすでに手放したが、思いの外ジリオンSVTWが良かったので結局買い直し。
新品で買って早々に手放して結局中古を買い直すとかもうこれわかんねえな。

ボートシーバスで早まき試してみたかったので、一番巻き取り速いやつ買ってみました。
前の持ち主の趣味でノーマルギア用のオレンジのカラーパーツが組み込まれていたので、乗っかってオレンジのSVスプール にしてみた。

ハンドルもオレンジマックスのにしたかったが、ジリオンはハンドルシャフトの止め代が短いので断念。
SLP純正の100ミリカーボンクランクハンドルにシマノの大型ノブ装着(ダイワのハンドルにシマノの大型ノブつけようとすると、740のBBが片方につき3個必要になる。これまめな)

入手時からギアがめためたに痛んでるので、どっかで新品のギアを手に入れたいが…

ジリオンクラスになるとギアだけパーツ売ってくれないんよね…

どうしたもんか…

こいつの加入によりクロナークHGはクビになりました。

ダイワ タトゥーラSVTW SLPW XHL
c8txoa5b6anjzv663nv7_361_480-50f03dd2.jpg
バス釣りなんでも用。
バス釣りいく頻度が極端に減ったので、もう海でも使ってやろうか思案中。


ダイワ z2020SHL LD
os6ygby5e4rjdudsusgv_361_480-aa1816c9.jpg
オフショア用に買ってみたものの、巻き取りが微妙に遅くてヤキモキしております。
これ買ってすぐにデプスコラボのXXHが出て憤死しそうになりましたとさ。

買い直したい…

なんならタトゥーラ 300XHに変えたい…

まあ、インチキフルメタルですが強度的に文句はないです

ハマチクラスなら全く不安なし。
ブラクラスだと怪しい気がする。
思ったよりドラグ効かへん。


ダイワ ミリオネア ベイキャスティングスペシャル 103L
bnx69g9zf6n262cdpgk7_361_480-093e1b1c.jpg
ボートシーバスの当チームのエース。
SVスプール で化ける良くあるパターン。
やっぱりマグフォースは神やわ。

ローギア巻きごこちお化け。
マイクロモジュールギアなんて要らんかったんや!


シマノ カルカッタコンクエスト101HG
o5ijfwbrne5ogrpn33gz_361_480-40e95bfd.jpg
ドノーマル。
琵琶湖の巻き物用に購入。
当時は巻物にもハイギアや!
みたいな風潮があって、まんまと乗せられました。
個人的には巻き物は道楽の一環なので、軽い巻き心地の方が楽しい。

「え?これちゃんとドラグ効いてる?」

みたいな軽い巻き心地が良いんであって。

ハイギアの方が情報量が多いとか
ハイギアでゆっくり巻けばローギアになるとか

まあその辺は至極ごもっともなんですが、

ハイギア巻き物はのんびりできなくてあんまり好きになれませんでした。



シマノ カルカッタ201XT改
stsr6zgs3cksjr7t59da_361_480-e69dc311.jpg
今季新加入その4
ハイギア化
レベルワインド 逆付け
音出しクランクドラグ、クランクハンドル
の改造機。

諸々のヘビーデューティ用。
ボートシーバスの鉄板とか、チャターベイトとかを想定。

糸巻き量の差と、ブレーキの違いがあるが
これによりスピードマスター201と初代RevoSX
が二軍行き。
なんか結局外部調節マグネットブレーキが恋しくてRevoSX引っ張り出しそうな気もするが…



シマノ カルカッタ200XT改
kh48yg8yjnrhsihjfv6s_361_480-d97b961a.jpg

オークションの手違いで6.2ギアが手に入らなかったので。5.0ギアのまま。

クランクドラグとレベルワインド 逆付けは基本仕様です。

もともとタイラバに使ってたから、5.0ギアで全然良い。
むしろへんにハイギアにしたら調子狂いそうなので、しばらくはノーマルギアにしておきましょう。



とりあえず一軍リールはこんな感じ。
後は車に積みっぱなしにしてる初代RevoLTでベイトフィネスやる位でしょうか。

丸型が多いのはご愛嬌ですな。


巻き心地こそ最優先!

コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ