プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:417
  • 総アクセス数:672719

QRコード

名竿を仕立て直す話

今日のネタはこれです。
バスブーム華やかなりし90年代のロッド

バスワン  2501-2HGです
仕様
   全長:152㎝ 
   仕舞寸法:80㎝ 
   継数:2本
   自重:59g
   先径:1.5mm
   元径:8.1mm
   適合ルアー:2-10g
   適合ライン:4-10 LB
acmvov6xokrgh5c9v6o3_361_480-157552bd.jpg
センターカットの並継
ガイドは時代を感じる大口径、足高のステンレスフレームですが、逆にこのガイドで59グラムって凄い。

最大の特徴はこれ
a7s6cykcepdysmwe5ao4_480_361-71972dea.jpg
シマノが言うところのエアログリップ。
要はリング式のテネシーグリップ ですね。これが軽量化に一役買っております。


今回のミッションは、ガイドの付け替え。
今風のガイドセッティングにしてさらなる軽量化を目指します。

全景
dtmedn7pxsddrs3m7ikz_361_480-7b0dce38.jpg
ガイド8個
kガイドではありませんが、ほかのロッドから拝借したチタンの、Yガイドです。
トップから4.4.4.4.6.8.12.16

元の竿は結構ベロンベロンだなあと思ってましたが、塗装剥がして、小口径・多点ガイドにしたところ生まれ変わりました。

ブランクス本来の張りが最大限に発揮されています。

ぶっちゃけ振った時の慣性が小さくてティップが全く入らない。

ロッド表記は2グラムから投げられるみたいですが、これだけ張りが強いとなかなか投げるの大変そう。

アジングとかエリアトラウトに、使えたらと妄想していましたがちょっと張りが強すぎる。
プラッキングとか、ジャーキングでもいけそう。



リールフィッティング
最近お気に入りのシマノKX-1
9ki9phtoackhyun7xped_480_361-f9c4bc75.jpg


最近仕立て直したシマノの名竿達
dmcc2wh7at8msncva5za_480_361-71cb7d32.jpg
左から
バスワン  2501-2
バスライズ 2551-2→2661-3
バスワン  1582-2→16102-3

コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ