プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:186
  • 昨日のアクセス:719
  • 総アクセス数:1109805

QRコード

反応なき中流域とアホカワイイペイントアイ

どうも河川中流域エリアの魚を見失ってしまったような気がしますが気のせいだということにして、ひたすらハンドメイドミノー10Parabellumを愛竿Fishman Beams RIPLOUT 7.8MLで狙いのピンスポットを打ち込み続けます。
先日の鉄砲水のようなものを体験して以来河川に深く立ち込むようなことはせず、何かあったら陸の安全な…

続きを読む

GWのスズキ釣りと、アメリカへ旅立ったハンドメイドルアー"10Parabellum"

今日まで振替休日でGWだというのに、しっかり風邪を引いてしまいました。
連休中ずっとダラダラと体調の悪かった家族の菌を、ずっと元気だった自分が最終日にもらってしまったようで。
家でおとなしく、くたばっているところです。
そんなGWは、友人と一緒に僕自身は初となる薩摩半島の一級河川で、ポイント開拓しつつロッ…

続きを読む

ゼロからイチへ!スウィングウォブラー85Sでの1匹

娘の小学校への入学式の日。
今までずっと晴れていたというのに、こんな日に限って雨風とも強く吹きつけた鹿児島市内。
前日が夜勤だったので少しばかり頭は重いが、そんなの関係ないとばかりに気持ちは"ソワソワ"…雨が降るとやはりあの川が気になる。
でもわたし、同じ過ちは"二度繰り返しません"!笑
(↑参照ログ:2018年…

続きを読む

茶色いミミズのような、鼻水みたいなこの生き物ナニ?

もう3週間くらい前の話になるが、2連続ホゲをくらった釣行記のこと。
2018年ファーストフィッシュをキャッチした後日、いつものちっちゃな川で雨後の上げ潮を狙って深夜から早朝の時間帯に釣りをした。
先日のイメージがあったのでかなり期待をして挑んだのだが、見事なまでに空回り。
なので書くことなんてもはや何もない…

続きを読む

出逢うべくして

2018年4月1日
言わずもがな、全世界の人々が幸せのウソを撒き散らす日、エイプリルフール。
そんな日にウソみたいな衝撃的な出逢いが待っているなんて思いもしなかった。
僕はおそらく一生この日を忘れる事はないだろう。
それはウソじゃない、ホントウだ。
昼過ぎにハンドメイドルアーを削っていたらInstagramのメッセー…

続きを読む

2018年のスタートを飾るスズキ

■卒園式
どうやら、この日は釣りには行ってはいけない日だったらしい。
日没までまだ数時間はある明るいうちから車を走らせスズキを探しに行った僕は、後々、機嫌の悪くなった妻や実家の母からのバッシングを受け、後になってその事態を重く受け止めた。
というのも、この日は娘の卒園式だった。
その晩は、みんなでお祝い…

続きを読む

バスの来ないバス停で待つバス

「今日は釣りに行こう」
そう思って仕事を定時で上がり家に帰ってきても、釣りに行かない日がある。
早く帰ってきたのが嬉しくて、一緒にお風呂に入ってご飯を食べたら何々をして遊びたいとか、幼稚園で教えてもらったゲームをパパとしたいとか…玄関を開けたら飛び付いてくる子供たちを見た時。
それとフィールドに立てる…

続きを読む

モウハルかよ

月曜日から土曜日まで文字通り朝から晩まで働いた、久しぶりに"キツい"と感じた1週間だった。
休みの日曜日は朝から子ども3人の子守をし、これまた久しぶりに作るミルクは作り方を忘れてる自分に呆れつつ、子どもが寝付いた隙に贈るハンドメイドルアーの塗装を一気に仕上げる。
だけど無理が祟ったのか、夕方は重度の花粉…

続きを読む

足跡付け再開

正月休みの最終日以来、妻の出産の為控えていたスズキ釣行。
出産も無事に終え母子ともに健康な毎日を過ごす事が出来ていたこともあり、三連休初日の夜、久しぶりのスズキ釣りに出た。
実に1か月以上ぶりの実釣だ。
車のハンドルを向けたのは、いつものちっちゃな川。
日没まで1時間程の17時頃着いてみると、昨日から降っ…

続きを読む

カモの足跡

■釣り納め
今まで100パーセントの確率で想定出来ていたことが覆された日。
駐車スペースに停まるその一台の車にチラリと目をやると、ホルダーに何本ものロッドが並んでいた。
1年の内の365日目の深夜に、こんなに干上がった川に自分以外の人間が先にロッドを振っているのか?
だが見える範囲に人の姿はなく、橋の灯りに背…

続きを読む