プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:374
  • 昨日のアクセス:435
  • 総アクセス数:832814

QRコード

やっぱりアミにはナレージのスローが効く。

6月も後半になり、この週末からいよいよ梅雨らしい天候になる予報です。

ただ、今週末は野球もあるため出来れば雨は降ってほしくない。

釣りの方は空梅雨でのデイゲームとなります。


ゲーム内容の前に、この時期には欠かせないフェイスマスク。
k76cw2fbyzsf3ov3ji56_480_480-bb2410cc.jpg

日焼け予防には欠かせない。

首元もしっかりガード!
eieayc8wv36e9js7ymk2_480_480-cc7321f1.jpg


さて、本題の釣行内容。

雨が少ないせいか、水不足気味なフィールドではありますが、先ずは流れ込みからアプローチ。

田植えの時期もあり、流れ込みは茶色く濁りベイトであるイナッコの姿も多数確認できる。

期待を込めてチョイスしたのはブローウィン80S。

シンキングの強みである流れに同化させて、ブローウィンの側面に流れを当てながら置き、カケアガリのポイントで軽くトゥイッチ。

ドン!と一撃で出てくれました。
rzefja6pvorfee5x5zuk_480_480-3168edd8.jpg
カラーはSGO。

このカラーは優秀なイメージがあり、時間帯やフィールド関係なく、手堅く魚を引き出してくれるカラー。

昨年も困った時にはブローウィン80SのSGOカラーが活躍してくれたのを覚えている。






さて、続いてはポイントを移動して。

タックルもベイトタックルに変更。

ベイトタックルになると、ラインも太軸。そしてある程度のハリを要するためメインラインはレジンシェラー2号。
u47wn6m4jn6fn4r8tp2k-662f12d8.jpg
このラインにしてからトラブルは本当に少なくなった。

ちなみにスピニングの方はこちら。
pndt4srun7rm9d62dg7o-d6bf47dc.jpg
操作性抜群で、ラインを扱いやすい。



話を戻します。

ポイントにはびっしりと至るところに確認できるアミ。

時間的には真昼間ではありますが、これだけのアミが確認できればかなりの期待ができる。

もちろん、アミパターンには以前のログで書いたようにスローの釣りが効く。

このスローな釣りで沖でアミを捕食するため回遊してくる個体をナレージ65で狙っていく。

ベイトタックルを使用する理由としては、ボトムがハードであるため太軸ラインと感度で根掛かり回避。

ナレージ65をキャストしてから数投。

dntwhkm4wrf588a36djd_480_480-d0419428.jpg
早速答えが返ってきた。

フック1本掛かりであったため、ラインの出し入れの操作でとロッドの柔軟性でダブルフッキングに持ち込み、手堅くランディング。

このラインの出し入れがフリーでできるのもベイトタックルの長所でもあると思う。

続いて、同じくナレージ65をスローに引くと、ドン!
9jjymah2ehp8gnpzorci_480_480-505ddc00.jpg
安定のブラックオレンジ。

39jresa8fnsxif8zimwh_480_480-51774a87.jpg
このサイズであはありますが、ボロボロと立て続けに釣れ続けた。

やっぱり、沖のアミを捕食する個体にはナレージのスローな釣りが効果的であることが再認識できた。


[タックルデータ]
バリスティック94M TZ/NANO
リプラウト78ML

14モアザン2510PE-SH-LBD
ジリオンSV TW

山豊テグス ファメル PEストロング8 1号
                                     レジンシェラー 2号
       フロロショックリーダー 20lb

ブルーブルーパワフルスプリットリング
 

コメントを見る

佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ