プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:804310
QRコード
▼ 安定のTRACYシリーズ。
- ジャンル:日記/一般
タイトルの通り、今回はTRACYシリーズについて。

上から40g、25g、15gの順番。
40gはかなりの迫力だ。
今回は爆風といった釣りのし難い条件での釣行となり、流石にこの風では前回活躍したNarege65では釣りにならない。
そのため、メインで使用したのが、このTRACYたちだ。
40gと25gをメインとして使用。
釣果の前に今回発売された40gについて使用した感想を説明します。
まず鉄板の40g。
聞いただけで、腕が疲れることが想像されます。
ただ、このTRACYシリーズは一味違います。
持ち味の軽い巻き心地は健在で、腕が疲れるどころか、非常に軽くて楽!
40gの重さを感じさせないほどの軽さ。
もちろん、リトリーブの際にも極端にティップが入りすぎてしまうことも無い。
キャストの方も、ハリのあるロッドであれば、スピニングでも気持ちよく振りぬける。
これも、キャスト時にエビになりにくい飛行姿勢からくるものであろう。
そして、最後は大型フック搭載。
ルアーが口の外にフッキングした際、エラ洗いの際に重量のある鉄板系のルアーは遠心力によってフックが外れてしまうことが多い。
ただ、この40gにおいては、大型フック搭載によりしっかりフッキングをすれば、バラシも減ることでしょう。
今回は40gを使用するにあたっては、浅いと感じるエリアではありましたが、爆風という厳しい条件にも影響されず、基本である「狙ったポイントに落とす、引く、そして喰わす」ための40gも選択の一つであった。

なかなか良いコンディションのスズキをキャッチ。
良い引きしてくれました。
この40gという重量でもこのクラスの魚もアタックしてくれます。

そして風裏では25g。
相変わらず安定しております。
基本は投げてゆっくり巻くだけ。

どのサイズも使っていてストレス無ければ、疲れも無い。
そして、投げて巻くだけで釣れる!

上から40g、25g、15gの順番。
40gはかなりの迫力だ。
今回は爆風といった釣りのし難い条件での釣行となり、流石にこの風では前回活躍したNarege65では釣りにならない。
そのため、メインで使用したのが、このTRACYたちだ。
40gと25gをメインとして使用。
釣果の前に今回発売された40gについて使用した感想を説明します。
まず鉄板の40g。
聞いただけで、腕が疲れることが想像されます。
ただ、このTRACYシリーズは一味違います。
持ち味の軽い巻き心地は健在で、腕が疲れるどころか、非常に軽くて楽!
40gの重さを感じさせないほどの軽さ。
もちろん、リトリーブの際にも極端にティップが入りすぎてしまうことも無い。
キャストの方も、ハリのあるロッドであれば、スピニングでも気持ちよく振りぬける。
これも、キャスト時にエビになりにくい飛行姿勢からくるものであろう。
そして、最後は大型フック搭載。
ルアーが口の外にフッキングした際、エラ洗いの際に重量のある鉄板系のルアーは遠心力によってフックが外れてしまうことが多い。
ただ、この40gにおいては、大型フック搭載によりしっかりフッキングをすれば、バラシも減ることでしょう。
今回は40gを使用するにあたっては、浅いと感じるエリアではありましたが、爆風という厳しい条件にも影響されず、基本である「狙ったポイントに落とす、引く、そして喰わす」ための40gも選択の一つであった。

なかなか良いコンディションのスズキをキャッチ。
良い引きしてくれました。
この40gという重量でもこのクラスの魚もアタックしてくれます。

そして風裏では25g。
相変わらず安定しております。
基本は投げてゆっくり巻くだけ。

どのサイズも使っていてストレス無ければ、疲れも無い。
そして、投げて巻くだけで釣れる!
- 2016年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント