プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:804340
QRコード
▼ ガボッツ 水面炸裂ゲーム。
9月になり朝晩は秋らしく気持ちが良いのだが、まだまだ日中は暑い。
月半ばには会社の行事もあり、ありがたい事にも忙しい日々を過ごさせていただいている。
さて、先日は小さい頃からの友人であるとしぞう君と釣行。
お互いの予定もあり、この釣行が決まったのは釣行日から1週間程前。
一緒に釣りをするのは本当に久しぶりだった。
一緒に釣りをするからには、先ずは楽しんでもらうことが一番。
釣れる=楽しい
では無いのだが、可能性があるのであれば魚は釣ってもらいたいもの。
急いでポイントと釣行スケジュールを立てる。
周るポイントは何箇所か決めており、状況に合わせてランガンしていき、足でかせいでいくスタイルと主と考えていた。
時期的にも季節の変わり目ということもあって、少し難しい展開が予想をして釣行日の数日前に下見に入った。
一か所目。
小規模な河川。
いくつか流れ込みが存在する個人的には好きないわゆる小場所。
ウィード付近に着くイナッコの群れも適度にみられ、時折ボイルもみられ期待もできた。
さっそく、ガボッツ65を投入した。
小規模エリア、ベイトも小さい、狙うポイントも明確であったため確実に食わせる事を考えて65サイズを投入した。
ウィード付近をスイミングで通していくと、派手に出てくれた。

サイズは大きくは無いが、やっぱり着くところには居てくれた。

少し安心した。
さて、続いては河口付近まで下る。
このポイントはシャロー帯が広がり、推進も1m未満のポイント。
時折ざわつくベイトの動きを見逃さず、同じくガボッツの65を通すと直ぐに出てくれた。

個人的な経験ではあるが、水深があるエリアから水面まで引っ張り出す力が強いのはポッパー。
シャローで広範囲にアピールするのはペンシルが効果的であった経験が多いが、ガボッツはスイミングポッパー。
つまりスイミングの要素が加わることや、ポッピングとスイミングを使い分けることで、推進があるエリアで水面までっ魚を引っ張り出す力はもちろん、スイミングで広範囲に横のアピールも強い。

さて、下見はこんな感じで魚の居場所はある程度予測はついた。
ただ、釣りに絶対はないですからね。
としぞう君との釣行当日。
予想外に前日から強めの風が吹いていた。
急遽思い切ってポイントを変更して正面から風を受けるポイントにまずはエントリーすることにした。
特に強い流れはないオープンエリアだが、風の影響により比較的強い波が打ち寄せていた。
開始直後にとしぞう君がヒットするものの結局このポイントでのキャッチは無し。
もちろん私もね。
さて、次からのポイントはしっかり下見をしてきたポイント。
トップ好きな彼にはできればトップで釣ってもらいたかったため、トップで出るようなポイントを選択していったのも事実。
特にポイントの詳しい説明などはしていないが、彼はしっかり状況に合わせてウィード付近やカバーをトップでアピールしていき、見事2尾のシーバスをキャッチしてくれた。
正直、私の方が勉強させてもらい自分の釣りを改めて見直す良い刺激になった。
私もこっそりガボッツ65でキャッチさせてもらった。

としぞう君、魚を釣るのは流石だが、釣りに夢中になり過ぎて(笑)
ランディングにしゃがんだ時の事。
ズボンがビリーーーーーっと破れたそうだ。

これを見せられたらもう釣りどころじゃない。
パンツだけじゃなくて、太ももまで見えとる!
笑い過ぎて釣りにならん!
ズボン探しを優先で敗れたズボンを押えながら歩く姿は、ウンコを漏らした人にしか見えない。

結局ズボンは見つかってよかったのだが、少し痩せようね(笑)
今回も釣りに珍事件に本当に楽しませてもらった。
こんなにバカ笑いしたもの久しぶりだった。
<タックル>
バリスティック92ML TZ/NANO
インパルト2500H-LBD
PEストロング8 1号
フロロショックリーダー16lb
月半ばには会社の行事もあり、ありがたい事にも忙しい日々を過ごさせていただいている。
さて、先日は小さい頃からの友人であるとしぞう君と釣行。
お互いの予定もあり、この釣行が決まったのは釣行日から1週間程前。
一緒に釣りをするのは本当に久しぶりだった。
一緒に釣りをするからには、先ずは楽しんでもらうことが一番。
釣れる=楽しい
では無いのだが、可能性があるのであれば魚は釣ってもらいたいもの。
急いでポイントと釣行スケジュールを立てる。
周るポイントは何箇所か決めており、状況に合わせてランガンしていき、足でかせいでいくスタイルと主と考えていた。
時期的にも季節の変わり目ということもあって、少し難しい展開が予想をして釣行日の数日前に下見に入った。
一か所目。
小規模な河川。
いくつか流れ込みが存在する個人的には好きないわゆる小場所。
ウィード付近に着くイナッコの群れも適度にみられ、時折ボイルもみられ期待もできた。
さっそく、ガボッツ65を投入した。
小規模エリア、ベイトも小さい、狙うポイントも明確であったため確実に食わせる事を考えて65サイズを投入した。
ウィード付近をスイミングで通していくと、派手に出てくれた。

サイズは大きくは無いが、やっぱり着くところには居てくれた。

少し安心した。
さて、続いては河口付近まで下る。
このポイントはシャロー帯が広がり、推進も1m未満のポイント。
時折ざわつくベイトの動きを見逃さず、同じくガボッツの65を通すと直ぐに出てくれた。

個人的な経験ではあるが、水深があるエリアから水面まで引っ張り出す力が強いのはポッパー。
シャローで広範囲にアピールするのはペンシルが効果的であった経験が多いが、ガボッツはスイミングポッパー。
つまりスイミングの要素が加わることや、ポッピングとスイミングを使い分けることで、推進があるエリアで水面までっ魚を引っ張り出す力はもちろん、スイミングで広範囲に横のアピールも強い。

さて、下見はこんな感じで魚の居場所はある程度予測はついた。
ただ、釣りに絶対はないですからね。
としぞう君との釣行当日。
予想外に前日から強めの風が吹いていた。
急遽思い切ってポイントを変更して正面から風を受けるポイントにまずはエントリーすることにした。
特に強い流れはないオープンエリアだが、風の影響により比較的強い波が打ち寄せていた。
開始直後にとしぞう君がヒットするものの結局このポイントでのキャッチは無し。
もちろん私もね。
さて、次からのポイントはしっかり下見をしてきたポイント。
トップ好きな彼にはできればトップで釣ってもらいたかったため、トップで出るようなポイントを選択していったのも事実。
特にポイントの詳しい説明などはしていないが、彼はしっかり状況に合わせてウィード付近やカバーをトップでアピールしていき、見事2尾のシーバスをキャッチしてくれた。
正直、私の方が勉強させてもらい自分の釣りを改めて見直す良い刺激になった。
私もこっそりガボッツ65でキャッチさせてもらった。

としぞう君、魚を釣るのは流石だが、釣りに夢中になり過ぎて(笑)
ランディングにしゃがんだ時の事。
ズボンがビリーーーーーっと破れたそうだ。

これを見せられたらもう釣りどころじゃない。
パンツだけじゃなくて、太ももまで見えとる!
笑い過ぎて釣りにならん!
ズボン探しを優先で敗れたズボンを押えながら歩く姿は、ウンコを漏らした人にしか見えない。

結局ズボンは見つかってよかったのだが、少し痩せようね(笑)
今回も釣りに珍事件に本当に楽しませてもらった。
こんなにバカ笑いしたもの久しぶりだった。
<タックル>
バリスティック92ML TZ/NANO
インパルト2500H-LBD
PEストロング8 1号
フロロショックリーダー16lb
- 2017年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント