プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:800
- 総アクセス数:1346680
QRコード
イワシが居たら、いい地形かマズメ時が狙いのサーフヒラメ。
- ジャンル:ニュース
ブログに書く話題は誰かと釣りの話をしているときにした話が多い。
今回もTwitterのスペースで話題にした、「カタクチが居るのになんで釣れないの?」という話題から。
自分は「ヒラメはカタクチで回遊してくる魚だからサーフで釣れる」と主張している。
じゃあカタクチが泳いでいたらヒラメが釣れないとダメじゃん、とい…
今回もTwitterのスペースで話題にした、「カタクチが居るのになんで釣れないの?」という話題から。
自分は「ヒラメはカタクチで回遊してくる魚だからサーフで釣れる」と主張している。
じゃあカタクチが泳いでいたらヒラメが釣れないとダメじゃん、とい…
- 2022年9月7日
- コメント(1)
サーフヒラメでビッグベイトを使う理由を考えた。
- ジャンル:日記/一般
今度ヒラメのビッグベイトが熱砂から発売されるらしい。
ツイッターの反応を見てみると、もう殆ど一色、「そんなもん釣れるわけないだろ」という感じ。
そりゃそうだ。
サーフヒラメのルアーというのは絶対に飛距離が出るものが釣れる。
大会でジョルティが釣れる最大の理由は、ワームなのに飛距離が出る、ということだろ…
ツイッターの反応を見てみると、もう殆ど一色、「そんなもん釣れるわけないだろ」という感じ。
そりゃそうだ。
サーフヒラメのルアーというのは絶対に飛距離が出るものが釣れる。
大会でジョルティが釣れる最大の理由は、ワームなのに飛距離が出る、ということだろ…
- 2022年8月29日
- コメント(0)
釣りでの分析やり方。まずは書き出して図にしてみるということ。
- ジャンル:ニュース
分析のやり方についてたまに質問されますのでお答えします。
分析は結構難しく、人を選ぶところがあります。
けど、図を書いてみる、というのはいい案かもしれない。
釣りで分析を使うなら、まず要因となりそうなものは全部書き出してみるといいかもしれない。
自分はシーバス釣りを全くやらないんだけれども、様々な記事…
分析は結構難しく、人を選ぶところがあります。
けど、図を書いてみる、というのはいい案かもしれない。
釣りで分析を使うなら、まず要因となりそうなものは全部書き出してみるといいかもしれない。
自分はシーバス釣りを全くやらないんだけれども、様々な記事…
- 2022年8月27日
- コメント(1)
そもそも離岸流は他の地形よりもヒラメが釣れるのか?
- ジャンル:ニュース
- (実釣解説)
思考実験として2つの離岸流を考えてみる。
1、弱い波が集まって(向岸流のこと)できた強い離岸流。
2,強い波が集まってできた弱い離岸流。
どっちの離岸流のほうが釣れるのか?
離岸流の流れ自体は1番の方が強い。
自分は2番の方が釣れると思う。
理由は「魚は沖から来るから」だ。
これがどういう意味かというと、…
1、弱い波が集まって(向岸流のこと)できた強い離岸流。
2,強い波が集まってできた弱い離岸流。
どっちの離岸流のほうが釣れるのか?
離岸流の流れ自体は1番の方が強い。
自分は2番の方が釣れると思う。
理由は「魚は沖から来るから」だ。
これがどういう意味かというと、…
- 2022年8月26日
- コメント(0)
マイワシに思う、ヒラメの回遊の本質。
- ジャンル:日記/一般
今週はとにかく釣りに行きたかった。
最近無性に釣りに行きたくなる時がある。
釣りに行く前々日に知り合いに会って、こっちのほうに青物いたよ、とのことだったので、らしからぬことに人の情報をあてにして釣りすることに。
立ち話をしてしまうと釣り人というのはどうしても釣果情報の話をしてしまう。
釣りの方は、着く…
最近無性に釣りに行きたくなる時がある。
釣りに行く前々日に知り合いに会って、こっちのほうに青物いたよ、とのことだったので、らしからぬことに人の情報をあてにして釣りすることに。
立ち話をしてしまうと釣り人というのはどうしても釣果情報の話をしてしまう。
釣りの方は、着く…
- 2022年8月25日
- コメント(0)
自信を以て釣り切るとは。
- ジャンル:日記/一般
1年くらい前にヒロ内藤さんの釣り動画をよく観ていました。
ヒロ内藤さんはブラックバス釣りの最古参で、ルアー釣りでは一番まともな事を言う人。
そのヒロ内藤さんが良く言うのは、「自信を持って投げ切る。」「狙い通りに釣り切る」という事を仰っている。
自信っていうのは自分に自信がなくなるような釣果を求めない、…
ヒロ内藤さんはブラックバス釣りの最古参で、ルアー釣りでは一番まともな事を言う人。
そのヒロ内藤さんが良く言うのは、「自信を持って投げ切る。」「狙い通りに釣り切る」という事を仰っている。
自信っていうのは自分に自信がなくなるような釣果を求めない、…
- 2022年8月21日
- コメント(0)
小座布団釣れました。
- ジャンル:日記/一般
ここしばらくずっと県南にイワシが入っている。
マゴチ畑。
投げてゆっくり巻くと反応があるけど、早まきでは反応しない。
ゆっくり巻いた瞬間に当たりがあるので相当のマゴチがいるけど、巻き速度には敏感な模様。
いい練習になって巻き速度に対しての考え方を改めました。
今日は昼の13時45分にサーフ着。
神栖サー…
マゴチ畑。
投げてゆっくり巻くと反応があるけど、早まきでは反応しない。
ゆっくり巻いた瞬間に当たりがあるので相当のマゴチがいるけど、巻き速度には敏感な模様。
いい練習になって巻き速度に対しての考え方を改めました。
今日は昼の13時45分にサーフ着。
神栖サー…
- 2022年8月20日
- コメント(0)
お酒に酔いて釣行を振り返る。
- ジャンル:日記/一般
日付変わって今日は神栖に。
最近Twitterで釣れているようだった。
着いてみると鳥山。
これも事前情報通り。
マイワシらしいけど、動いていないのでカタクチじゃないのか?と思っていたけどやはりマイワシ。
しばらくランガンして(13000歩)沖に瀬の入った場所でメタルジグを投げると、かなりがっしりした魚に遭遇…
最近Twitterで釣れているようだった。
着いてみると鳥山。
これも事前情報通り。
マイワシらしいけど、動いていないのでカタクチじゃないのか?と思っていたけどやはりマイワシ。
しばらくランガンして(13000歩)沖に瀬の入った場所でメタルジグを投げると、かなりがっしりした魚に遭遇…
- 2022年7月30日
- コメント(0)
ヒラメのカラーについての考え方。
- ジャンル:ニュース
サーフヒラメの地形教室をやったりすると、かなりの頻度でルアーのカラーについて聞かれます。
多分、ヒラメを釣った人なら同意していただけると思いますが、カラーの効果は殆ど感じることが出来ません。
居れば釣れるし、居なきゃ釣れない、本当にそんな釣りなので、カラーローテーションより飛距離やレンジの調整に気を…
多分、ヒラメを釣った人なら同意していただけると思いますが、カラーの効果は殆ど感じることが出来ません。
居れば釣れるし、居なきゃ釣れない、本当にそんな釣りなので、カラーローテーションより飛距離やレンジの調整に気を…
- 2022年7月23日
- コメント(0)
第二回ブルトレカップ閉幕。
- ジャンル:日記/一般
ブルトレカップ終了しました。
優勝は枚数賞、2枚合計賞ともにタムキヨさんです。
おめでとうございます。
昨日閉会式でお話をお伺いすることが出来ました。
謙遜されていらっしゃっていましたが、前回も枚数賞2位で確かな実力。
これは釣り方を聞かない手はありません。
曰く、地形は離岸流よりも瀬の上に投げてかけ下…
優勝は枚数賞、2枚合計賞ともにタムキヨさんです。
おめでとうございます。
昨日閉会式でお話をお伺いすることが出来ました。
謙遜されていらっしゃっていましたが、前回も枚数賞2位で確かな実力。
これは釣り方を聞かない手はありません。
曰く、地形は離岸流よりも瀬の上に投げてかけ下…
- 2022年7月19日
- コメント(0)
最新のコメント