プロフィール

BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:420
- 昨日のアクセス:469
- 総アクセス数:1374102
QRコード
シーバス3イシモチ1エイ2
- ジャンル:釣行記
今日は久々朝勤がない!
もちろん朝マヅメに行きました。
作戦では大竹の南がベイト溜まっていそうな北東風だったので
ホッティーが去年釣った場所に行く事にしました。
茨城のサーフにヒラメとの物語を求めて
https://www.youtube.com/watch?v=klxljJf1fjk&t=444s
濁沢を超えると、遠くに水色が違うヨブが見える。
(この…
もちろん朝マヅメに行きました。
作戦では大竹の南がベイト溜まっていそうな北東風だったので
ホッティーが去年釣った場所に行く事にしました。
茨城のサーフにヒラメとの物語を求めて
https://www.youtube.com/watch?v=klxljJf1fjk&t=444s
濁沢を超えると、遠くに水色が違うヨブが見える。
(この…
- 2017年10月5日
- コメント(2)
愚地独歩の菩薩の拳とサーフパターン
- ジャンル:style-攻略法
カタクチイワシのパターン①(マズメ時or夜)
マズメ+風、波の方向+暗い時は瀬+明るい時は払い出し
ルアーの動かし方
暗い内はドリフトやフォール。明るくなったら巻き。
狙う場所
暗い内は流れが当たってたまる場所。ゴミが溜まりそうな地形。
陽が上ると沖に流れる流れの中。いわゆる時合の爆発力あり。
カタクチイワ…
マズメ+風、波の方向+暗い時は瀬+明るい時は払い出し
ルアーの動かし方
暗い内はドリフトやフォール。明るくなったら巻き。
狙う場所
暗い内は流れが当たってたまる場所。ゴミが溜まりそうな地形。
陽が上ると沖に流れる流れの中。いわゆる時合の爆発力あり。
カタクチイワ…
- 2017年10月4日
- コメント(1)
かっとび棒はソゲの主食まである
- ジャンル:釣行記
今日は西風が入ったので山のある玉田海岸に行きました。
着くと立ち入り禁止になっていて移動。
マナーも悪かったけど、一番の理由は事故だと思います。
あそこ波足が長い時だと危険だったからなぁ。
昨日、一昨日と連日来ているポイントに到着。
波もそれほど高くなく、いつもと違ってかっとび棒をデッドスローで巻いても…
着くと立ち入り禁止になっていて移動。
マナーも悪かったけど、一番の理由は事故だと思います。
あそこ波足が長い時だと危険だったからなぁ。
昨日、一昨日と連日来ているポイントに到着。
波もそれほど高くなく、いつもと違ってかっとび棒をデッドスローで巻いても…
- 2017年10月3日
- コメント(1)
ギリギリのソゲ
- ジャンル:釣行記
予報をチェックすると昨日と同じく南風5メートルくらいの予報だったので、同じ条件なら座布団が狙えると思い、二時間だけでも行ってきました。
昨日と全く同じ場所について地形を見てみると少しサンドバーの形が違うみたい。
一時間粘って潮が上げると少しポイントがずれていたのに気づく。
予報だと強目の南風だったのに…
昨日と全く同じ場所について地形を見てみると少しサンドバーの形が違うみたい。
一時間粘って潮が上げると少しポイントがずれていたのに気づく。
予報だと強目の南風だったのに…
- 2017年10月2日
- コメント(2)
隣の座布団。
- ジャンル:日記/一般
今日はヘッドランドから見て回った。
車を停めたところに早速いい離岸流が出ていて1時間くらいいろいろやってノーバイト。
エイや舌平目も引っ掛からず、ベイトがかなり薄そうな感じ。
そこで南風なのを考慮して移動開始。
まぁダメだろ、と思って飯食ったりコーラゼロ飲んだりゆっくり目的地に向かう。
そこは初めての場…
車を停めたところに早速いい離岸流が出ていて1時間くらいいろいろやってノーバイト。
エイや舌平目も引っ掛からず、ベイトがかなり薄そうな感じ。
そこで南風なのを考慮して移動開始。
まぁダメだろ、と思って飯食ったりコーラゼロ飲んだりゆっくり目的地に向かう。
そこは初めての場…
- 2017年10月1日
- コメント(2)
エイとソゲ(鉾田→神栖サーフ)
- ジャンル:日記/一般
今日は鉾田から。
波の予報が0.8mとやっとまともに釣りが出来そう。
朝は仕事で10時半に到着。
早速海を見てみると、荒れてるね。
濁沢のいつものヨブを1時間半投げ倒すも無反応。
まぁ、入れ代わり立ち代わり投げられてるからしょうがない。
しかし、その無為そうな1時間半でも一番動かしやすかったのがぶっとび…
波の予報が0.8mとやっとまともに釣りが出来そう。
朝は仕事で10時半に到着。
早速海を見てみると、荒れてるね。
濁沢のいつものヨブを1時間半投げ倒すも無反応。
まぁ、入れ代わり立ち代わり投げられてるからしょうがない。
しかし、その無為そうな1時間半でも一番動かしやすかったのがぶっとび…
- 2017年9月30日
- コメント(2)
ベイトの計算式のやつその②
- ジャンル:日記/一般
9.29
もう行く前からわかってたけど、サーフはクローズアウト。
サーフでは深く瞑想していた。
地形は今日みたいな釣りにならないような時にあれこれ考えていると色々役に立つ。
今日一個見つけたのは、上の流れと下の流れが違う場合の見つけ方。
あと冬の潮は動かない方がいいだろうな、とか。
この前の計算のやつ…
もう行く前からわかってたけど、サーフはクローズアウト。
サーフでは深く瞑想していた。
地形は今日みたいな釣りにならないような時にあれこれ考えていると色々役に立つ。
今日一個見つけたのは、上の流れと下の流れが違う場合の見つけ方。
あと冬の潮は動かない方がいいだろうな、とか。
この前の計算のやつ…
- 2017年9月29日
- コメント(0)
4連続ボウズでした。
- ジャンル:日記/一般
25日。徹夜で朝マヅメに行ってみました。
着いてみると、予想以上に荒れていて殆ど白泡。
それでもいくつか払い出しがあったので丁寧にかっとび棒を通してみますが、水に入れただけで振動が来るほどルアーが暴れちゃってダメでした。
ロッドを下げて糸を送り込んで通せばよかったかな・・・
サーフは地形も良くなかったの…
着いてみると、予想以上に荒れていて殆ど白泡。
それでもいくつか払い出しがあったので丁寧にかっとび棒を通してみますが、水に入れただけで振動が来るほどルアーが暴れちゃってダメでした。
ロッドを下げて糸を送り込んで通せばよかったかな・・・
サーフは地形も良くなかったの…
- 2017年9月27日
- コメント(2)
ベイトが接岸するための計算式①
- ジャンル:日記/一般
この前買った本。
この本でベイトが海岸に寄るために必要な計算式を調べたかった。
結論から。
ストークス波の速度+吹送流の速度
=海の上で動かないベイトの移動速度
=(1/8)*(H^2)*k*σ*(cosh(2*k(h+z)))/((sinh(kh))^2)+風速×三パーセント×方向
Hは波高(あれ?振幅だっけ?)
σは忘れた。調べます。流体の密度の係数か…
この本でベイトが海岸に寄るために必要な計算式を調べたかった。
結論から。
ストークス波の速度+吹送流の速度
=海の上で動かないベイトの移動速度
=(1/8)*(H^2)*k*σ*(cosh(2*k(h+z)))/((sinh(kh))^2)+風速×三パーセント×方向
Hは波高(あれ?振幅だっけ?)
σは忘れた。調べます。流体の密度の係数か…
- 2017年9月26日
- コメント(2)




最新のコメント