プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:445
- 総アクセス数:1343776
QRコード
▼ ベイトが接岸するための計算式①
- ジャンル:日記/一般

この前買った本。
この本でベイトが海岸に寄るために必要な計算式を調べたかった。
結論から。
ストークス波の速度+吹送流の速度
=海の上で動かないベイトの移動速度
=(1/8)*(H^2)*k*σ*(cosh(2*k(h+z)))/((sinh(kh))^2)+風速×三パーセント×方向
Hは波高(あれ?振幅だっけ?)
σは忘れた。調べます。流体の密度の係数かな?
kは波数。予報で求まる
hも予報で求まる数
zはよく分かりません。調べます。
cosh、sinhは双曲線の関数
これらの定数に回折して波高が小さくなる係数、1~0.5の係数をかけて考えると南東向きの茨城で求まるかもしれない。
説明。
ストークス波の質量輸送の式を見つけてさらに吹送流の関係式を足しました。
自分の書いたストークス波の説明のある記事。
https://www.fimosw.com/u/bluetrain/mdpseode3igmzm
なんかカタクチイワシっていうのは夜中水面に浮いてるらしいんでね。
https://www.fimosw.com/u/bluetrain/mdpseodfowj8xz
実際はカタクチイワシが受ける水の力とか考えないといけないんだろう。
なんでこんな事考えだしたかというと、先週の朝マヅメでベイト入ってなかったら嫌だったから、行く前にわかればいいなと思いました。
もうちょっと調べて計算してみよ。
- 2017年9月26日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
8月27日 | 超渇水 |
---|
8月27日 | ハクパターン2025まとめ |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント