プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:272
- 総アクセス数:1305960
QRコード
▼ 4連続ボウズでした。
- ジャンル:日記/一般
25日。徹夜で朝マヅメに行ってみました。
着いてみると、予想以上に荒れていて殆ど白泡。
それでもいくつか払い出しがあったので丁寧にかっとび棒を通してみますが、水に入れただけで振動が来るほどルアーが暴れちゃってダメでした。
ロッドを下げて糸を送り込んで通せばよかったかな・・・
サーフは地形も良くなかったので久々にヘッドランドに上がってみると相変わらず離岸流だけは普通に出ている。

いつもの風景と違った新鮮な感じ。
ダニエル君やスピンドリフトなんかを1時間かけて通しましたが無反応。
たまにラインにボンと当たるのはボラでしょう。
サーフも含めると4度ほどあたりました。
波間にも中型のボラが見えました。
ところどころではエイが釣れていました。
先週の金曜日はかなり荒れていたけどベイトは入ってましたが、今日はベイトいたのかなぁ・・・
少し沖では漁船にカモメが付いていたのでカタクチイワシは入っていた、と思うけど。
この日の敗因は荒れていてルアーが暴れすぎたかな。
どうしていいかわからん(笑)
そして次の日。
ルアー暴れ対策としてケツしか動かないハウルシャッドを持ち込み鉾田サーフへ。
海に着くと、とにかく波がいい!
南南西強風六メートル以上で昨日とはうってかわって潰れない波。
もうこりゃサーフィンサイトの「なみある?」でも50点以上だね。
こうなると地形も期待できる。
沖合いには良さそうなポイントがあるが如何せん波足が長すぎる。
しかしながら波浪警報一歩手前の荒れ具合。
かなり深くウェーディングしていくと波足の戻りの流れが急流鮎釣り並の危険さ。
サンダルとウェーダーでは危険なのでやむなく手前で釣れそうな場所を探す。
良く流されて死ぬようなイメージあるけど、自分の行ってるサーフで人が亡くなるのは、転んで溺れて亡くなるので頭が水からでるようにライフジャケットはつけた方がいいと思う。
やってみようとは思わないがウェーダーに水が入ると起き上がれないらしいのだ。
ウェーダーに水が入った事故では一人の方が亡くなっていて、その場所ではライフジャケット着てなかった人も着るようになった。
お節介だが鉾田で聞いただけで今年5人ほど亡くなっているのでライフジャケットは着た方がいいと思う。
普段、人で賑わっているサーフがガランとするので亡くなった人がいるとわかるのだ。
べた凪でも溺れて亡くなる人もいる。
その後、釣りの状況はあんまり良くない離岸流を見つけ、いつものルアーにハウルシャッドを加え、二時間頑張るが、バイトと思ったのは貝を引っ掛けただけ。

中々手前は居ない感じ。
ブレイクラインに沿ってベイトが跳ねていたしカモメもいたのでイワシは居そうだったがここで予定の時間が来てしまいタイムアップ。
2時間の釣行ながら色々考えてそこそこ楽しめました、是が非でも釣りたかったけど↓
カモメが大量に岸で羽休めしてる時は大体払い出しにマイワシ入ってるんだよなぁ。
午後上げてきた時が時合でしょう、多分。

出来れば写真の左の矢印の所に投げたかったが、ギリギリラインから150mくらい先で無理。
右の矢印は誤爆ですw
ウェットスーツだったら行けたかもなぁ。
リールダメになるからやっぱり無理か。
着いてみると、予想以上に荒れていて殆ど白泡。
それでもいくつか払い出しがあったので丁寧にかっとび棒を通してみますが、水に入れただけで振動が来るほどルアーが暴れちゃってダメでした。
ロッドを下げて糸を送り込んで通せばよかったかな・・・
サーフは地形も良くなかったので久々にヘッドランドに上がってみると相変わらず離岸流だけは普通に出ている。

いつもの風景と違った新鮮な感じ。
ダニエル君やスピンドリフトなんかを1時間かけて通しましたが無反応。
たまにラインにボンと当たるのはボラでしょう。
サーフも含めると4度ほどあたりました。
波間にも中型のボラが見えました。
ところどころではエイが釣れていました。
先週の金曜日はかなり荒れていたけどベイトは入ってましたが、今日はベイトいたのかなぁ・・・
少し沖では漁船にカモメが付いていたのでカタクチイワシは入っていた、と思うけど。
この日の敗因は荒れていてルアーが暴れすぎたかな。
どうしていいかわからん(笑)
そして次の日。
ルアー暴れ対策としてケツしか動かないハウルシャッドを持ち込み鉾田サーフへ。
海に着くと、とにかく波がいい!
南南西強風六メートル以上で昨日とはうってかわって潰れない波。
もうこりゃサーフィンサイトの「なみある?」でも50点以上だね。
こうなると地形も期待できる。
沖合いには良さそうなポイントがあるが如何せん波足が長すぎる。
しかしながら波浪警報一歩手前の荒れ具合。
かなり深くウェーディングしていくと波足の戻りの流れが急流鮎釣り並の危険さ。
サンダルとウェーダーでは危険なのでやむなく手前で釣れそうな場所を探す。
良く流されて死ぬようなイメージあるけど、自分の行ってるサーフで人が亡くなるのは、転んで溺れて亡くなるので頭が水からでるようにライフジャケットはつけた方がいいと思う。
やってみようとは思わないがウェーダーに水が入ると起き上がれないらしいのだ。
ウェーダーに水が入った事故では一人の方が亡くなっていて、その場所ではライフジャケット着てなかった人も着るようになった。
お節介だが鉾田で聞いただけで今年5人ほど亡くなっているのでライフジャケットは着た方がいいと思う。
普段、人で賑わっているサーフがガランとするので亡くなった人がいるとわかるのだ。
べた凪でも溺れて亡くなる人もいる。
その後、釣りの状況はあんまり良くない離岸流を見つけ、いつものルアーにハウルシャッドを加え、二時間頑張るが、バイトと思ったのは貝を引っ掛けただけ。

中々手前は居ない感じ。
ブレイクラインに沿ってベイトが跳ねていたしカモメもいたのでイワシは居そうだったがここで予定の時間が来てしまいタイムアップ。
2時間の釣行ながら色々考えてそこそこ楽しめました、是が非でも釣りたかったけど↓
カモメが大量に岸で羽休めしてる時は大体払い出しにマイワシ入ってるんだよなぁ。
午後上げてきた時が時合でしょう、多分。

出来れば写真の左の矢印の所に投げたかったが、ギリギリラインから150mくらい先で無理。
右の矢印は誤爆ですw
ウェットスーツだったら行けたかもなぁ。
リールダメになるからやっぱり無理か。
- 2017年9月27日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント