プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:208
  • 総アクセス数:1310588

QRコード

何か渋かった日。

  • ジャンル:日記/一般
土曜日はヒラメラーさんに会いに神栖に。

釣りの方は後半駐車場で寝てしまった。


エイでラインロスト。

残り70mくらいか。

帰ってまき直し。



今日は鉾田。

南ポイントから入る。

が、全然ダメ。

どうした鉾田・・・

水温図を確認


随分速い海流が南から走っている。

なんで速いと推測したのかというと、


拡大すると神栖と鉾田南部の北東向きポイントで湧昇している。

湧昇っていうのは南風が吹くとなると言われているけど、原理的には黒潮が南から走っても起こり得るはず。

寧ろ風より海流の方が湧昇は起きやすいはず。

理屈は、吹送流のスピードと海流のスピードを考えればそうなるはず。

吹送流のスピードは風の2~4%という事なので水の移動速度は10mの風が吹いても40cm/sくらい

ところが、黒潮のスピードは最速で2m/sを超える。

なので海流が走ったほうが湧昇は起きやすいはず。

今日の水温図で考えると、北風の影響を受けて流れる水の速度よりも速い海流、という事。



説明終わり。





どうりで渋いわけだよ、と少し北のポイントにズレる。


到着するといい流れがあるものの、ここも反応なし。

人が多いよりも、状況が悪そう。

思い切って北茨城まで行こうかと思ったけど風が10mじゃ高速代が無駄になりそう。

ま、状況はすぐによくなるでしょう。

今年は親潮が弱いらしくて黒潮が大暴れしている気がするw

コメントを見る