プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:244
- 総アクセス数:1293437
QRコード
▼ 7月に入ってからの自分の不調。
- ジャンル:日記/一般
7月に入ってからの自分の不調は釣りを始めてから最悪ではなかろうかと思う。
なんせソゲを出すのすらキツイ。


やっと釣れたソゲとミニマゴチ。
ドラマ魚は掛けても獲れない・・・
そんな時、ふらっと立ち寄ったプロショップの潮来釣り具センター。
ここには小学生の時に憧れだった村田基氏がいらっしゃる。
ここで村田さんに、獲れない理由を教えてもらう。
多分ファイト角度だろう、との事。
竿の曲げ方に悪いクセがあった。
単純に言うと垂直応力とせん断力の使い方の違い。
竿というのは押して曲げて使うのではなくて、引くようにして曲げる、という事らしい。
とても勉強になりました。
数日後にヒラメ界のスーパースターの小野瀬さんにも聞いてみると派手なアワセを入れてもアワセが決まってないのでは?との事。
たしかに自分はバス釣りのアワセのように「グン」と引っ張って合わせていた。
村田さんがいうには「波で抜けるのは針掛りが浅い」との事で、針掛の悪さはアワセのやり方に難があるから、という事を小野瀬さんに教わった。
ここでロッドに関しても詳しく教えてくれて、本当に参考になりました。
いままで竿というのは、穂先が柔らかいほうが食い込みがいい、と鵜呑みにしていたけど、フロウスでよく座布団が獲れたのはハリのある竿だったからではないかと感じるようになりました。
ここら辺は自分で検証出来る事なので実験してみてブログに書き起こそうと思います。
自分の釣果不調で自分がサーフヒラメで理論を修正することはないと思います。
寧ろ釣り自体は去年より上手くなっているし、地形眼も磨きが掛かっていると思います。
ただただ、疲れすぎ、移動が多すぎる、イワシに単純に当たらない、最もの原因は衛星写真を見て分析が出来ない事です。
海流を見ても、全体的に入っていると後は地形と風の問題になってくるのですが・・・
次回は向岸流を釣るのにいい方法を思いついたので書いていきたいと思います。
なんせソゲを出すのすらキツイ。


やっと釣れたソゲとミニマゴチ。
ドラマ魚は掛けても獲れない・・・
そんな時、ふらっと立ち寄ったプロショップの潮来釣り具センター。
ここには小学生の時に憧れだった村田基氏がいらっしゃる。
ここで村田さんに、獲れない理由を教えてもらう。
多分ファイト角度だろう、との事。
竿の曲げ方に悪いクセがあった。
単純に言うと垂直応力とせん断力の使い方の違い。
竿というのは押して曲げて使うのではなくて、引くようにして曲げる、という事らしい。
とても勉強になりました。
数日後にヒラメ界のスーパースターの小野瀬さんにも聞いてみると派手なアワセを入れてもアワセが決まってないのでは?との事。
たしかに自分はバス釣りのアワセのように「グン」と引っ張って合わせていた。
村田さんがいうには「波で抜けるのは針掛りが浅い」との事で、針掛の悪さはアワセのやり方に難があるから、という事を小野瀬さんに教わった。
ここでロッドに関しても詳しく教えてくれて、本当に参考になりました。
いままで竿というのは、穂先が柔らかいほうが食い込みがいい、と鵜呑みにしていたけど、フロウスでよく座布団が獲れたのはハリのある竿だったからではないかと感じるようになりました。
ここら辺は自分で検証出来る事なので実験してみてブログに書き起こそうと思います。
自分の釣果不調で自分がサーフヒラメで理論を修正することはないと思います。
寧ろ釣り自体は去年より上手くなっているし、地形眼も磨きが掛かっていると思います。
ただただ、疲れすぎ、移動が多すぎる、イワシに単純に当たらない、最もの原因は衛星写真を見て分析が出来ない事です。
海流を見ても、全体的に入っていると後は地形と風の問題になってくるのですが・・・
次回は向岸流を釣るのにいい方法を思いついたので書いていきたいと思います。
- 2020年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 1 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 1 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 1 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 27 日前
- pleasureさん
最新のコメント