プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:464
- 総アクセス数:1340726
QRコード
▼ 久々の釣りに
- ジャンル:日記/一般
昨日は1月で最後になっていた釣りに。

着いてみると地形は荒れた後って感じだったけど結構よさげ。
しかしキャスティングが全くダメになっていて、一時間以上投げ方を思い出す作業に費やす。
恐らくベイトはイワシのシラスだと思って少し馬瀬になってる足元のゆるい流れなどをリフトアンドフォールでやってみる。

カニも随分久々。
結構鳥が多かったので何かしらベイト入っていそうではあった。
帰ってからツイッターをチェックすると釣果のある方もいらっしゃる。
なんとカタクチが打ち上がっていたという事で若干狙いがズレたかなぁ、という風に思いました。
カタクチが打ち上がる、という事は遊泳力が高いので低い水温よりもある程度高い沖にすぐ移動しそう。
こういう時は冬でも朝の方が釣れる。
それに波の流れもある程度速い場所の方が自分は釣れる気がする。
シラスは抜けずらいベイトなので流れが緩い方がいい、というパターン攻略みたいなのを釣りを始めてまだ目を輝かせていた頃に考えた。
今は目が死んでいて「ハイハイ、どうせ釣れる時は釣れますよ」って感じ。
今回はサーフの地形を細かく撃っていったので中々面白かった。
体調が少し回復してきたので3月は釣りに行こうと思う。

着いてみると地形は荒れた後って感じだったけど結構よさげ。
しかしキャスティングが全くダメになっていて、一時間以上投げ方を思い出す作業に費やす。
恐らくベイトはイワシのシラスだと思って少し馬瀬になってる足元のゆるい流れなどをリフトアンドフォールでやってみる。

カニも随分久々。
結構鳥が多かったので何かしらベイト入っていそうではあった。
帰ってからツイッターをチェックすると釣果のある方もいらっしゃる。
なんとカタクチが打ち上がっていたという事で若干狙いがズレたかなぁ、という風に思いました。
カタクチが打ち上がる、という事は遊泳力が高いので低い水温よりもある程度高い沖にすぐ移動しそう。
こういう時は冬でも朝の方が釣れる。
それに波の流れもある程度速い場所の方が自分は釣れる気がする。
シラスは抜けずらいベイトなので流れが緩い方がいい、というパターン攻略みたいなのを釣りを始めてまだ目を輝かせていた頃に考えた。
今は目が死んでいて「ハイハイ、どうせ釣れる時は釣れますよ」って感じ。
今回はサーフの地形を細かく撃っていったので中々面白かった。
体調が少し回復してきたので3月は釣りに行こうと思う。
- 2021年3月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント