プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:1623
- 総アクセス数:1303280
QRコード
▼ 渋い渋い鉾田サーフ
- ジャンル:日記/一般
日曜日の県央の水温図がめちゃくちゃいい感じだったのに朝マズメ行けなくて残念。

昨日にはすでに温水域が大洗より少し北に移動してしまった。

今日は朝が波が緩いので期待を持っていたけど、水温図が若干微妙。
まぁ行くのですが。
今日は朝の6時頃に県央サーフに到着。
早速海を確認すると大分浅いです。
浅いところはくるぶしくらいの深さ。
やってしまったー。
完全にポイント選択ミス。
瀬の上に立てるような所のほうが良かったなぁ。
かといっていきなり移動だと朝マズメを捨てることになるので、出来そうなところを探し歩きました。
しばらく歩いて見ると、良さそうな流れがある場所が2箇所と瀬の上立てる所が1か所ありました。
瀬の上に立つも、沖側は全く変化の無い地形。瀬も見えず、色が濃いだけ。
こういう所はいくら深くても好きじゃないのですが、一応、北東うねりなら北側を向いたところならうねりが当たってベイト溜まるかもなぁ、とか、深みに沿って流れているかも、と色々アイディアを出しては絞ってみました。
いつか使う時が来ると思うので忘れないように一応書いておきます。
離岸流は実はあんまり速い流れではなくて、全然ルアーを流せない感じでした。
動くのは北風のみ。
とにかく南にどんどん流されて行ってしまうので中々ポイントに入らなかったです。
かっとび棒を左から右に流して徹底的に打ち尽くすも無反応。
今日はドリフト使う日じゃないのかなぁ。
風が強い日は違うのかもしれない。
そうこうしているうちに潮が少しずつ上げてきて一か所の離岸流がやたらいい感じになっていました。
今日は朝の人が全くいないので、いかに渋いかを物語っておりますが、シラス漁船は入っているので間違いなく魚はいるハズ。
魚はいるハズと思う心に損はありません。
ひたむきにキャストを続け、7時48分の事。
僕は独り言で「食え食え、お願い食べて、ほら今来る」とつぶやいておりました、だれも周りにいないのを確認しながら。
良さそうな離岸流なのに全く反応が無かったので今日は完全に外したと思いながらも、
足元まできっちり巻いては止めていくムーブを繰り返していると離岸流の付け根の「横から来る流れが曲がって沖に流れる部分」でゴンゴンとバイト。
元FPSゲーマーならではの反応のいいアワセを入れるとガッツリフッキング。
ブルブル感と重みからソゲかと思いましたが、水面を割った口を見ると40cmは超えているよう。
かっとび棒ブルピンイワシ
42cmでした。
このサイズ多いなぁ。たぶん回遊から外れて岸でシラス食ってるようなヒラメなんだろう。
あと一匹くらいは出そうな離岸流でしたが、その後は沈黙。
単発でいる辺りから推測するにイワシは居なそう。
その後は場所を少し南に移して情報を聞くと、やはり日曜日はヒラメ4枚釣った人もいるらしく、県央の状況は良かったみたい。
このポイントでは、大人気で入れ代わり立ち代わり攻められているヨブを打ってみると舌平目がつれました。

今日は全然ダメでしたが、なんとか一匹釣れたので良しとしますが、あまりにも渋い。
かなり人数のいたサーフも今日は僕ともう1人だけ。
もうちょっと黒潮の影響があると良いんだけどなぁ。

昨日にはすでに温水域が大洗より少し北に移動してしまった。

今日は朝が波が緩いので期待を持っていたけど、水温図が若干微妙。
まぁ行くのですが。
今日は朝の6時頃に県央サーフに到着。
早速海を確認すると大分浅いです。
浅いところはくるぶしくらいの深さ。
やってしまったー。
完全にポイント選択ミス。
瀬の上に立てるような所のほうが良かったなぁ。
かといっていきなり移動だと朝マズメを捨てることになるので、出来そうなところを探し歩きました。
しばらく歩いて見ると、良さそうな流れがある場所が2箇所と瀬の上立てる所が1か所ありました。
瀬の上に立つも、沖側は全く変化の無い地形。瀬も見えず、色が濃いだけ。
こういう所はいくら深くても好きじゃないのですが、一応、北東うねりなら北側を向いたところならうねりが当たってベイト溜まるかもなぁ、とか、深みに沿って流れているかも、と色々アイディアを出しては絞ってみました。
いつか使う時が来ると思うので忘れないように一応書いておきます。
離岸流は実はあんまり速い流れではなくて、全然ルアーを流せない感じでした。
動くのは北風のみ。
とにかく南にどんどん流されて行ってしまうので中々ポイントに入らなかったです。
かっとび棒を左から右に流して徹底的に打ち尽くすも無反応。
今日はドリフト使う日じゃないのかなぁ。
風が強い日は違うのかもしれない。
そうこうしているうちに潮が少しずつ上げてきて一か所の離岸流がやたらいい感じになっていました。
今日は朝の人が全くいないので、いかに渋いかを物語っておりますが、シラス漁船は入っているので間違いなく魚はいるハズ。
魚はいるハズと思う心に損はありません。
ひたむきにキャストを続け、7時48分の事。
僕は独り言で「食え食え、お願い食べて、ほら今来る」とつぶやいておりました、だれも周りにいないのを確認しながら。
良さそうな離岸流なのに全く反応が無かったので今日は完全に外したと思いながらも、
足元まできっちり巻いては止めていくムーブを繰り返していると離岸流の付け根の「横から来る流れが曲がって沖に流れる部分」でゴンゴンとバイト。
元FPSゲーマーならではの反応のいいアワセを入れるとガッツリフッキング。
ブルブル感と重みからソゲかと思いましたが、水面を割った口を見ると40cmは超えているよう。

42cmでした。
このサイズ多いなぁ。たぶん回遊から外れて岸でシラス食ってるようなヒラメなんだろう。
あと一匹くらいは出そうな離岸流でしたが、その後は沈黙。
単発でいる辺りから推測するにイワシは居なそう。
その後は場所を少し南に移して情報を聞くと、やはり日曜日はヒラメ4枚釣った人もいるらしく、県央の状況は良かったみたい。
このポイントでは、大人気で入れ代わり立ち代わり攻められているヨブを打ってみると舌平目がつれました。

今日は全然ダメでしたが、なんとか一匹釣れたので良しとしますが、あまりにも渋い。
かなり人数のいたサーフも今日は僕ともう1人だけ。
もうちょっと黒潮の影響があると良いんだけどなぁ。
- 2017年11月28日
- コメント(1)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 9 時間前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 2 日前
- はしおさん
- ダイワ:レイジーBB75S
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 13 日前
- タケさん
最新のコメント