プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:1303924
QRコード
▼ 大荒れ鉾田。ノーフィッシュ
- ジャンル:日記/一般
大洗港の釣り具のブログにマイワシが入っていると掲載されていたので鉾田に行ってきました。
大体同じようなベイトだからね。
多分荒れていて港に入って来ただけだろうけど。
通いなれた道を運転し鉾田に到着すると、やはりかなりの荒れ具合。
しかしもう作戦はあるので荒れ方は気にしない。
大竹の南の階段に向かい、最近憶えたかっとび棒のラインを送り込むフォールでねちねちとやっていると単発のアタリ。
しかし、ラインスラッグが出ていて乗らず。
そのあと1回あたりましたが、恐らくカニだと思います。
中々に苦戦し始め、波足だけの払い出しを徹底的に攻めますがあたりが遠のき移動。
今度は大竹より少し北の白塚海岸。
ここは波足が横にながれ、ひざ下くらいまで掘れているところがあったので、これで十分。
荒れているときはこんな地形でもいるときはいます。
カモメがやたら飛んでいてイワシが入っているかな?と思ったのですが、カモメがブレイクライン付近を飛ぶ、カモメが多い、曇りでローライト、等々考えてカタクチシラスと判断しました。
そうなると、ますます打ち寄せられている可能性が高まり、ひざ下の釣りが捗ります。
しかしながら、1km近くランガンして、払い出しにかっとび棒の糸を送り込みバックスライドさせていきますが、無反応。
復路に来たときに、この前編み出した、ハウルフィッシュを風上から払い出しに向かって投げてリフトアンドフォールして、自然に流すようにする方法を試すと、なんと一回目で首振り3回バイト
すかさず合わせるものの乗らず!

尻尾にアタックでした。

こんな浅い場所。
ふぐかなぁ?
とりあえず、いつもだったら絶対にあきらめている波高でもなんとかバイトを取れたので次につながる釣行・・・だったはず。
大体同じようなベイトだからね。
多分荒れていて港に入って来ただけだろうけど。
通いなれた道を運転し鉾田に到着すると、やはりかなりの荒れ具合。
しかしもう作戦はあるので荒れ方は気にしない。
大竹の南の階段に向かい、最近憶えたかっとび棒のラインを送り込むフォールでねちねちとやっていると単発のアタリ。
しかし、ラインスラッグが出ていて乗らず。
そのあと1回あたりましたが、恐らくカニだと思います。
中々に苦戦し始め、波足だけの払い出しを徹底的に攻めますがあたりが遠のき移動。
今度は大竹より少し北の白塚海岸。
ここは波足が横にながれ、ひざ下くらいまで掘れているところがあったので、これで十分。
荒れているときはこんな地形でもいるときはいます。
カモメがやたら飛んでいてイワシが入っているかな?と思ったのですが、カモメがブレイクライン付近を飛ぶ、カモメが多い、曇りでローライト、等々考えてカタクチシラスと判断しました。
そうなると、ますます打ち寄せられている可能性が高まり、ひざ下の釣りが捗ります。
しかしながら、1km近くランガンして、払い出しにかっとび棒の糸を送り込みバックスライドさせていきますが、無反応。
復路に来たときに、この前編み出した、ハウルフィッシュを風上から払い出しに向かって投げてリフトアンドフォールして、自然に流すようにする方法を試すと、なんと一回目で首振り3回バイト
すかさず合わせるものの乗らず!

尻尾にアタックでした。

こんな浅い場所。
ふぐかなぁ?
とりあえず、いつもだったら絶対にあきらめている波高でもなんとかバイトを取れたので次につながる釣行・・・だったはず。
- 2017年10月11日
- コメント(4)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 16 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント