プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1452783
QRコード
▼ 長雨で好調な淀川
- ジャンル:ニュース
- (シーバス 淀川 関西)
どうも!ナオです!
今年はいつになく雨が続く梅雨時期となった今日この頃…
まだ淀川シーバス1年生の僕ですが、Twitter等で情報を頂くとこんなにシーバスが釣れてる年は珍しいようです。
反応が多いのは、それだけ早くポイントを絞り込めると言うこと。
せっかく良い場所を見つけてもシーバスの反応が無ければそのエリア選択が正解なのかどうか分からないですからね。
そんな意味でもまだ手探り状態で淀川シーバスを追っている僕にはとても良い年となっています。
とはいえ、やはり何処でも釣れるという訳でもないのが淀川シーバス。
特に雨が降り続き、常に流れがある現在は、流れが出始めた梅雨の初期と居場所が変化してきたと感じます。
食い方も、上のレンジで食わなくなってきて、基本的にボトムの釣り。
最近メインで使用しているのは、フィンバッグミノー75sとローリングベイト。
ヒットルアー:フィンバッグミノー75s
(チヌは友人が釣りました)
ヒットルアー:ローリングベイト77
連日、高反応だったので、珍しく単独釣行ではなく友人と一緒に行って、友人にナイスサイズ!
見た目は似ている?フィンバッグミノーとローリングベイトですが、アクションは対極的なルアーです。
ローリングベイトがローリング系の動きに対して、フィンバッグミノーは完全なウォブリング系。
どちらのルアーも同じレンジを同じスピードで引いて使用しています。
今のところ、どちらかのルアーに反応が偏ることはないのですが、アクションの違いからか、同じポイントに投げて続けていても、ルアーを変えた1投目にヒットすることが多くありました。
魚は常にルアーを見ているのでしょうね。
釣っているのは、ベイトに着いて捕食モードになっているシーバスというよりは、単に条件の良い地形変化についているだけの状態のシーバス。
(テナガエビとか食ってるんでしょうか?)
こういう魚は魚は多く居たとしても最初に1.2本抜いてしまうと、残りの魚はルアーを見切ってしまって連発しにくいですが、そこでルアーのアクションを変えると1発で反応してきてさらに追加で釣ることができるイメージです。
バイブのレンジ、スピードなのに、ウォブリング系という珍しいアクションをするフィンバッグミノー。
是非みなさんも、普通のルアーに反応が無くなった時に試して欲しいルアーです(^^)
ではでは〜
使用タックル
ロッド : currentes82S
リール : 16CERTATE3012H
ライン : pe 1号
リーダー : フロロ 16ポンド
- 2020年7月27日
- コメント(1)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント