プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:1392507
QRコード
▼ 湘南河川 狙い澄ました1投目!
- ジャンル:ニュース
- (シーバス 湘南河川)
どうも〜ナオです。
この日も前回のパターンを狙って川へ。
ここで少し話は変わりますが…
皆さん釣りをする時はどれくらいルアーを投げ続けるでしょうか?
以前に僕が愛媛でのシーバス釣りに苦戦している時に、友人のタケくんと話している時に出た言葉で
「川の上げ潮の釣りはシーバスが移動しているから投げ続ける。下げ潮の釣りは定位してベイトが落ちてくるのを待っているから、良いタイミングだけを見計って投げるorそのタイミングにエントリーする」
(もちろん状況とポイントによるけど、全体的な傾向としての話です。)
というのがあり、当時、潮位変動が大きい愛媛でのシーバス探しに苦労していた僕にとって、凄く助けになった言葉でした。
またこの考えは、川の上げ潮、下げ潮だけに関わらず、狙っている魚が移動しているのか?(または動き回って餌を探しているのか)それとも定位しているのか(良い条件の場所で餌を待っているのか)で、投げる回数を変えるようにすると、釣果も伸びたし、今まで取り逃していた魚が釣れるようになった感覚があります。
具体的には、
・魚が移動している=ルアーと遭遇する回数を増やすために投げ続ける。
・魚が定位している=無駄にルアーを見せない為に、良いタイミング以外投げない
といった具合です。
この日やった相模川での釣りもまさにその考えが当てはまる釣りです。
まず最初の時合。これは前回連発した時合です。
ここは魚が動き回っていてこのタイミングで射程圏内に入ってくる魚を釣るイメージ。なので投げ続けるのが吉!!
ヒットルアー:ローリングベイト77
他にも2ヒットしましたが、ラインブレイクとバラし。
バラした方がデカかった(と言っても70あるなしくらい)ので悔しいですが、この日も再現性がありました。
短い時合なので、もしここで投げまくらず、スレさせないために、休み休み投げていたらヒット数は違っていたかも知れません。
次の時合は定位している魚です。
ある潮位と条件で流れが出るのですが、そのタイミングでその流れが出る場所+地形変化のある場所で、単独で定位して餌を待っている魚が口を使うイメージ。
なので、この時合は無駄にキャストしないで良いタイミングだけ投げるのが吉!!
この日は、前回この時合で釣れた場所は先行者が居たので少し場所を変えて、以前に地形調査した時に、ここでも同じ条件で魚が出そうと感じた場所へ。
そして、その場所で気配を消して良さそうなタイミングでキャストすること1投目!
ゴチン!!
元気いっぱいの強烈バイト!
イメージしていたより手前で食いましたが、カレンテスはしっかりと追従してくれてフッキング成功♪
ヒットルアー:ジグザグベイト80S
サイズは70手前くらいでしたが、太くて良い魚でした(^^)
何より、狙い澄まして1投で釣れたのが気持ちいい1本でした!
その後は反応なく、ダラダラとやりましたが、これにて魚の反応は終了でした。
この日も前回のパターン通り釣れました。
去年はこの釣りで、良いサイズも出たので水温がさらに下がればサイズアップできるのかな?
ちなみにこの釣行のあとも毎日釣り場には行っています。笑
このパターンは、今の潮回りでは成立しないので、大きくエリアを変えてサーフや地磯で他のパターンを模索していますが、全く手掛かりなし。
魚が少ない湘南でも、釣れるパターンをいくつも持っていればもっとコンスタントに釣れるはず。
そしてそれを自分の力で見つけたい!!
今年も寒さに負けず、軍人シーズンを頑張ります!!笑
- 2019年12月6日
- コメント(3)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント