プロフィール

登石 ナオミチ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (2)

2020年11月 (7)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (10)

2019年11月 (4)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (8)

2015年11月 (11)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (9)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (6)

2013年11月 (9)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (9)

2012年12月 (1)

2012年 9月 (5)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (1)

2010年12月 (7)

2010年11月 (4)

2010年10月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:293
  • 昨日のアクセス:434
  • 総アクセス数:1329749

QRコード

ハイギアリールの方が感度が上がる理由

  • ジャンル:釣行記



今回は珍しく釣行記ではないです。




今日はリールの話。




ここ数年で、もはやシーバス釣りではスタンダートとなってきているハイギアリール。



僕がハイギアリールを使う理由は、勿論回収が楽だという事もありますが、何より


感度が上がるから




意外とハイギアリールは巻き取りが早い分、感度が下がると思っている方も多いのではないでしょうか?

ちなみに、こないだある釣具屋さんで店員さんがお客さんにハイギアリールは感度が下がると説明していました。笑(まぁどういう意味で「感度」という言葉を使ったのは分かりませんが)




ではその理由を説明してみたいと思います。





では想像して下さい。




貴方は今、6段階変速ギアの自転車に乗っています。


当然、同じスピードで走っていてもギア1で漕げば漕ぐ力は軽くなり、ギア6で漕げば漕ぐ力は重くなりますね。


これはリールでも同じことで、ギア比が低いリールでは巻く力は軽くなり、ギア比が高いリールでは巻く力は重くなります。



ここで貴方はギア6で平坦な道を走っていると軽い登り坂に差し掛かりました。


勿論、軽い登り坂だったので低いギアにすれば簡単に登れます。
しかし貴方はギア6の高いギアのまま登りました。






……するとやっぱり凄く疲れました。

軽いギアに変えて置けば良かったと後悔しました。
すなわち、高いギアのままにしたことにより低いギアで登るより「力を余計に使った」訳ですね。




これはリールでも同じです。




リールでは道路の勾配の変化は、ルアーにかかる水流の変化にあたります。
どちらも前に進もうとする物体に掛かる抵抗という意味では同じですからね。


つまり、高いギアで走っている自転車ほど、登り坂で疲れる。(力を余計に使う)



というのはギア比が高いリールほど、流れが変化すると「力を余計に使う」というのと同じことですね。




自転車では力を余計に使うのは、疲れるのでマイナスですが、リールの場合はだからって疲れるほどではありませんね。特に基本抵抗の少ないルアーを使うシーバス釣りでは。


むしろ、細かいルアーに当たる水流の変化を把握しやすいのでプラスになります。




これが、ハイギアリールのほうが感度が上がる理由です。




例えば、サーフでルアーを投げてる時にルアーが離岸流に入りました。
ローギアなリールでは対して巻く力は変わらないので、その離岸流に気付かなかったけど、ハイギアリールでは「力を余計に使う」ので流れの変化が分かりました。


という事だってあるんじゃないかなと思います。




まぁ、これは単に物理的な話で、釣りは感度より大切なものが沢山あると思うので、(例えばリズム感とか)ローギアなリールを否定してる訳ではないので悪しからず。笑





なんだか、読み返してみると難しい話になってしまったような気がします。
文を書くって難しいですね。




感覚的にいえば、自転車で低いギア高いギアではどっちが道路の変化が分かりやすい?

石ころ踏んだ時に、どっちがペダルに衝撃が強くる?


って話なんですよね。





理系の人には


衝撃力は、速度に比例じゃなくて速度の2乗に比例なんだから早く動いたほうがルアーが水に当たる衝撃力は分かりやすいに決まってるだろ!


みたいな感じですかね。




うーーーん。




僕は文を書く勉強をしたほうがいいですね!笑




ではでは〜

iPhoneからの投稿

コメントを見る