プロフィール

登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:254
- 総アクセス数:1453468
QRコード
▼ 使いたい時には、使いたいルアーは無いの法則
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 湘南河川)
どうも!
昨日まで長期の出張で神奈川に居なかったのですが、帰ってきて先輩に状況を聞くと、「湘南は南風続きであんまり釣り日和はなかったよ〜」言われて、何故か安心した男。ナオです!笑
という訳で昨日は、適当にルアーを数個だけ持って、寝る前に少しだけ湘南河川河口へ。
到着すると、予想よりかなり波が立っています。
いつものカゲロウ124Fで探って行き、すぐにヒットするもバラし!
バイトは結構あるので、魚は入ってる様子。
カゲロウは引き抵抗を感じやすく、こういった荒れたコンディションでも比較的使い易いですが、潜行レンジが浅いので、この日の波では押し波に合わせてリトリーブすると、少しリトリーブが早くなってしまう。。
まぁ活性が高ければ、これでも問題なく釣れるけど、この日はあまり早く巻くとダメな感じ。
「あーレンジを入れて波に飛ばされないようにして、もっとゆっくり引ければ深いバイト出そうなのに〜!!」
裂波120!忘れた!
ロウディ!忘れた!
アサシン140F!忘れた!!
こうゆう時に限って使いたいルアーってないですよね。笑
ってかシャロー系のミノーしか持ってきてないし、シンペン系は沈むけど引き抵抗なくてこの波じゃコントロールできないし…
という訳で、レンジは浅いですが、まだ引き抵抗があって波の中でもコントロールしやすそうなストリームデーモン160Fにチェンジ。(これはこれでサイズがデカすぎて深いバイトは出にくそうだけど。笑)
デーモンは普通に巻くと引き波の中ではアクションが暴れすぎてしまうので、引き波に入った時はなるべくラインテンションを掛けずアクションを大人しく……
押し波に入った瞬間の1番食いそうな所では、波に飛ばされてラインテンションを失わないスピードを維持しつつも、コントロールできる中ではなるべくスローにスローに!
とやっていると〜
やっぱりルアーが押し波に押された瞬間に
ゴン!!
とヒット!

60くらい!
(ルアーが大きいのでセイゴに見えます。笑)
その後も何度か当たりますが、このサイズの群れだから、なかなか乗らずに地合終了〜(;´д`)
これからは、短時間釣行でもちゃんとルアーを持って行こうと心に誓った釣行となりました!笑
ではでは〜
- 2018年7月13日
- コメント(0)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 7 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント