南房松栄丸 ジギング釣行



ゴールデンウィークのお話し。

南房布良の松栄丸で出船。





この日は仲乗りにたつろーが乗っていて、同船者も知った顔がずらり。

和気藹々とした雰囲気の中で出船。
o8joscjzz3nmv39r2v7e_480_480-00cd1868.jpg


布良沖の水深40mライン前後をドテラで流していく。


この日は潮もトロリとした感じながらしっかりと流れている。

シーライドロングだと動きすぎるかなと思い、コニファー160gを先発に。

払い出しの潮に乗せて流す。

前の週の大原山正丸でも、ワラサはしっかりと変化を付けていった方が食いが良い感じだったので、今回もワンピッチで規則正しく誘ってきて、10ピッチで一回ステイを入れる感じ。

それがドンピシャ当たって、すぐさまヒット。

7c3m53y9mx3xfvahtckh_480_480-8c0f1208.jpg

でっぷりおデブちゃん。

1本は持って帰って来いというリクエストをかみさんからもらってるので、こいつは締め。


そこから快調に連発。
73fav96az3sawfxwjdmm_480_480-93d28f74.jpg
カラーをローテーションしながら、だんぜんコニファー。

7u63efakmnencf9i8crt_480_480-e8768355.jpg
一緒に行ったクリさんも良い感じ。

SOMの森川氏は苦戦中。




BlueBlueのジギングロッド、ブラックナックル630でポワポワと漂わせていたらヒット。
bb2mc9c45pe9oakvi7e6_480_480-275fc393.jpg

1本以外は全てリリース。
ia493xtn8vhre5isitmw_480_480-ea478501.jpg
セルフ撮影なので投げ捨てたみたいですまん。


その後も潮がいってる時間帯は、払い出しをブラックナックルを使ったベイトタックルで、巻き込みをスピニングタックルで狙っていく。

ジグはコニファー160g。
p93bnku6n3vtsrjh4v5g_480_480-daad9d33.jpg



日が昇ってきて、食いが渋くなってくる。

潮がだいぶ緩やかになったので、シーライドロングに付け替える。

150gを使用していたが、125gを使っている周りの人にいきなりバタバタとヒット。

ロッドを上に向けた角度でティップの反発力をしっかりと出してのシャクリに好反応。

63zr8td2tvh8i96pgin7_480_480-8d37205e.jpg
俺もさっと125gに変えてヒット。

そんな感じで楽しんでの7本キャッチ。

良く動くシーライドロング、ねっとり誘えるコニファー。

潮によって変わる気持ちよくしゃくれる感触を、120g~190gくらいのジグの重さでアジャストしていくと、ヒットが絶えない感じだった。

すっかり日焼けして楽しみました。






★スピニングジギング ポワポワ用★
ダイワ ソルティガ J61LS
    ソルティガ4500H
    ソルティガ12ブレイド PE3号 300m
リーダー 東レフロロ10号 4m

★スピニングジギング2 しっかり用★
ダイワ ソルティガ J66MHS
    ソルティガ4000H
    ソルティガ12ブレイド PE3号 300m
リーダー 東レフロロ10号 4m

★ベイトジギング ポワポワ用★
BlueBlue ブラックナックル630
ダイワ  ソルティガ10HL
    ソルティガ12ブレイド PE3号 300m
リーダー 東レフロロ10号 4m


★キャスティングタックル★
ダイワ ソルティガ C74MSJ
    ソルティガ4500H
    ソルティガ12ブレイド PE4号 300m
リーダー 東レフロロ10号 4m




 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:279
  • 昨日のアクセス:1078
  • 総アクセス数:17653477

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

QRコード