アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:660
- 総アクセス数:17305632
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
トカラGT遠征ツアー2018 2回目
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
少し前になってしまったが、宮古島GT釣行とトカラGT釣行の話。
4月27-29日の2泊3日で宮古島にGTを狙いに。
船宿はモリゾーさん。
港に着いて準備中、いきなり俺のパンツが破ける(笑)
オフショア釣行する時には必ず履いていたパンツ。10年近く履いてたかな?
ヒラマサからGTなどたくさんの魚の粘液を吸ってクサくなる度…
4月27-29日の2泊3日で宮古島にGTを狙いに。
船宿はモリゾーさん。
港に着いて準備中、いきなり俺のパンツが破ける(笑)
オフショア釣行する時には必ず履いていたパンツ。10年近く履いてたかな?
ヒラマサからGTなどたくさんの魚の粘液を吸ってクサくなる度…
- 2018年8月24日
- コメント(0)
完全自己流 ヤブ蚊対策
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス攻略法menu)
昔から書いているが、もう何が嫌いってトマトが大嫌いで、その次が虫に刺されることである。
子供の頃から人より体温が高いせいか、俺と一緒にいれば他の人は虫に刺されない、といって良いくらい、自分ばかりが蚊に狙われる。
釣りの最中とか、蚊に刺された瞬間からどんどんと痒くなっていって1時間くらい続く、掻かずにい…
子供の頃から人より体温が高いせいか、俺と一緒にいれば他の人は虫に刺されない、といって良いくらい、自分ばかりが蚊に狙われる。
釣りの最中とか、蚊に刺された瞬間からどんどんと痒くなっていって1時間くらい続く、掻かずにい…
- 2018年8月23日
- コメント(2)
千葉沖堤で爆釣!!
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
6月12日、寒川港の守山丸を利用して、五井の赤堤に渡船した。
守山丸HP
チヌ釣りのお客さんが20人くらいに、ルアーマンは僕ら以外に2人。合計5人。
出船前のみんなのワクワク感を見るのがすごい好き。
船は行程15分ほどで、白灯堤防に着く。
こっちは潮通しもよく、水深も深い。
チヌ師が12人ほど降りた。
残りはそこか…
守山丸HP
チヌ釣りのお客さんが20人くらいに、ルアーマンは僕ら以外に2人。合計5人。
出船前のみんなのワクワク感を見るのがすごい好き。
船は行程15分ほどで、白灯堤防に着く。
こっちは潮通しもよく、水深も深い。
チヌ師が12人ほど降りた。
残りはそこか…
- 2018年6月18日
- コメント(2)
ガチスラ 開発の記録
- ジャンル:日記/一般
ガチスラ230HSの開発の記録
2018年5月ガチスラ230HSを発売した。
ターゲットは主にGTや青物を想定している。
その開発記録。
ガチスラの製品紹介と使い方紹介はこちらから
このルアーの開発を語るとき、言及を避けられないのがカーペンター社のパンドラだ。
自分が8年ほど前にGTゲームを始めたときはダイペン全盛期。
水…
2018年5月ガチスラ230HSを発売した。
ターゲットは主にGTや青物を想定している。
その開発記録。
ガチスラの製品紹介と使い方紹介はこちらから
このルアーの開発を語るとき、言及を避けられないのがカーペンター社のパンドラだ。
自分が8年ほど前にGTゲームを始めたときはダイペン全盛期。
水…
- 2018年5月13日
- コメント(2)
トカラGT釣行記 2018年4月 BigDipper
- ジャンル:釣行記
- (elegy-つぶやき-)
2018年4月20日-22日 トカラGT釣行記
4月20日。羽田空港から伊丹空港経由、奄美大島へ飛ぶ。
2年ぶりの奄美大島。
初めてGTと呼べる30kgオーバーのロウニンアジを釣ったのがこの奄美大島。
空港に着くと、福井健三郎氏と向井船長が迎えに来てくれている。
今回お世話になった船宿はGTアングラー福井健三郎氏が経…
4月20日。羽田空港から伊丹空港経由、奄美大島へ飛ぶ。
2年ぶりの奄美大島。
初めてGTと呼べる30kgオーバーのロウニンアジを釣ったのがこの奄美大島。
空港に着くと、福井健三郎氏と向井船長が迎えに来てくれている。
今回お世話になった船宿はGTアングラー福井健三郎氏が経…
- 2018年4月25日
- コメント(0)
沖縄GT釣行記 2018春
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
2018年、今年も始まったGT遠征シーズン。
この春はガチスラ230HSの発売もあるので春だけで5回も遠征計画を入れてしまった。
その第1弾は沖縄近海のGTゲーム。
船宿はブリーズフィッシングサプライから出船。
出発前に主力となるガチスラの準備。
今回からあるところのオリジナルフックを主力に。
針先抜群なのとアシス…
この春はガチスラ230HSの発売もあるので春だけで5回も遠征計画を入れてしまった。
その第1弾は沖縄近海のGTゲーム。
船宿はブリーズフィッシングサプライから出船。
出発前に主力となるガチスラの準備。
今回からあるところのオリジナルフックを主力に。
針先抜群なのとアシス…
- 2018年4月19日
- コメント(0)
超ヘビーシンペン、ガチスラ230HSの紹介と使い方
- ジャンル:釣行記
BlueBlueより、2018年5月に発売の、超ヘビーシンペン、ガチスラ230HSを紹介します。
仕様から紹介。
長さ:230mm
重さ:165g
推奨リング:#8
推奨フック:#3/0
貫通ワイヤー仕様
という大きさと重さ。
極端な大きさのものなので狙えるものは限られてくるだろうけど、開発は国内やパラオでのオフショアGTフィッシ…
仕様から紹介。
長さ:230mm
重さ:165g
推奨リング:#8
推奨フック:#3/0
貫通ワイヤー仕様
という大きさと重さ。
極端な大きさのものなので狙えるものは限られてくるだろうけど、開発は国内やパラオでのオフショアGTフィッシ…
- 2018年4月11日
- コメント(1)
潮回りの悪い時の攻略法
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
早春。
今年は花粉症がひどい。
磯ヒラ2回とゴルフという、一日中外にいる日がことごとく雨上がりの日に当たって、例年よりたくさん花粉に暴露している。
毎年、長崎方面に避花粉も兼ねて行くんだけど、島原は行けたけど、オフショア遠征は嵐のために中止。
回避できない花粉に、体調も精神もやられ気味で突入したのが2…
今年は花粉症がひどい。
磯ヒラ2回とゴルフという、一日中外にいる日がことごとく雨上がりの日に当たって、例年よりたくさん花粉に暴露している。
毎年、長崎方面に避花粉も兼ねて行くんだけど、島原は行けたけど、オフショア遠征は嵐のために中止。
回避できない花粉に、体調も精神もやられ気味で突入したのが2…
- 2018年3月22日
- コメント(3)
やはり東京湾のスズキは減っていた
- ジャンル:釣行記
高校生の頃からスズキ釣りをやっているから、この釣りは28年間やっていることになる。
よくもまあ飽きずにやってきたもんだと思うけれど、2万を超える数を釣り重ねる日々の中でたくさんの人との出会いや関わりが生まれ、俺の人生をとても豊かにしてくれた。
そんなスズキが釣りづらくなったなぁと感じたのは5年前。
そこか…
よくもまあ飽きずにやってきたもんだと思うけれど、2万を超える数を釣り重ねる日々の中でたくさんの人との出会いや関わりが生まれ、俺の人生をとても豊かにしてくれた。
そんなスズキが釣りづらくなったなぁと感じたのは5年前。
そこか…
- 2018年3月11日
- コメント(9)
湾奥バチ抜けシーズンのスタート
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
今年は東京にも4年ぶりに大雪になったり、日本海側では記録的な豪雪と、寒さまっただ中の日本。
一方、関東に降った雪の雪代は早くも湾奥の海に流れ込み、早春の独特の白濁した潮が湾奥全域に広がった。
そこに大規模なバチ抜けが何発かあって、ようやく魚もそれを意識し始めたし、湾奥の春が始まる条件が揃いだした。
そ…
一方、関東に降った雪の雪代は早くも湾奥の海に流れ込み、早春の独特の白濁した潮が湾奥全域に広がった。
そこに大規模なバチ抜けが何発かあって、ようやく魚もそれを意識し始めたし、湾奥の春が始まる条件が揃いだした。
そ…
- 2018年2月17日
- コメント(1)
最新のコメント