アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:303
  • 昨日のアクセス:896
  • 総アクセス数:17741936

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

釣り人に戻る

2月になってプライベートの釣りに行ったのはたった1日。
フィッシングショーや取材などで全く身動きがとれない。
ということで、こじれ気味の風邪を抑え込みつつ迎えた3連休。
ここでがっちりとやろうと思っていたのだが、雪・・・・。
週明けから釣りビジョン『SEABASS JOURNY』の取材。
今回も良い旅にするべく、しっ…

続きを読む

FS大阪 新製品編

今回はフィッシングショー大阪で見つけた釣具の紹介。
基本的に時間が無く、ざくざくっと回った感じで興味持ったものの紹介と宣伝。
まずは僕もトークライブやらせていただいた邪道ブース。
今年は新製品が目白押しですが、一押しはニーサン。
スーサンで良い釣りした人なら間違いなく買って損はない。
5月上旬発売予定。5…

続きを読む

フィッシングショー大阪 人間模様編

はいなー。
フィッシングショー大阪である。
今回は開催概要とFSを取り巻く人間模様について
新製品については明日以降に。
朝から多くの人が詰めかけて入場待ち。
今年も大盛況。
昨年のFS大阪の時はまだ生まれてもいなかったfimo。
初めてのフィッシングショーを迎えるにあたって、谷山商事さんのご厚意によりスペー…

続きを読む

希望よ、勇気よ、長崎へ。(追記あり)

2011年1月18日追記
あの時の瀬川さんが退院し、新しいチャレンジを始めています。
そのチャレンジを支援する仲間の声にぜひ応えていきましょう。
1000本ルアー
僕の思いは前の書いた日記と変わらない。
ぜひ、ただ、ぜひ支援を!
>以下、2010年10月19日記事
ある男がルアーフィッシングに目覚め、
毎日のように必死に…

続きを読む

男の真鴨鍋!

週末は釣り仲間の新年会&真鴨鍋。
その前に家族でショッピングセンターへ。
ららぽーと豊洲がお気に入り。
飲食系で、スタバ&チョコクロ&元楽(ぶためし)
があって
洋服で ヘリーハンセンとAdmixとGAPがあるので言うこと無し。
特設会場で島田秀平さんが手相占いをしていた。
親指の付け根に#のでかいのがぐわっとあ…

続きを読む

明けましておめでとうございます。

謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年もTSNをよろしくお願いいたします。
2011年が始まりました。
わたくし、38歳。男性平均年齢の半分に差し掛かったところ。
「大きい事言う割にはまだ何にもやってねぇ。」
それが今の自分の自己評価です。
自分のやりたい夢、仕事、家族、その実現に向かって今年も邁…

続きを読む

鵜飼いの鵜

  • ジャンル:日記/一般
クリスマスって若い頃から抵抗がある。
原爆落とした国の文化を易々と受け入れたくなるもんか、という想い。
でも一方で若い女の子はクリスマスが来ると騒ぎ出す。
多感な青春時代。
一つのお祭りだと思って楽しめるようになったのは最近のこと。
だけど、いまだにメリークリスマスとは絶対に言わない。
ということで、い…

続きを読む

忘年会&忘年会&忘年会

ある日、車の中の釣り道具を全て出して整理をしていたら、行方不明になっていたデジカメを発見。
その中の出来事を少々。
はい、BGM聞ける人はどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=QlJ3aAO5XLI&feature=related
11月22日 四国
高松空港に着いた僕はあらかじめ指定された電話番号に電話をした。
「そこで待っ…

続きを読む

混沌こそ人間

混乱は好きではないが、混沌が好きである。
それは人でもそうだし、釣り人もそうだ。
釣り人のあらゆる感情が混沌としている人がバランスが取れていてつきあいやすい。
釣りをしていて感じる様々な感情。
例えば、隣の人の竿が曲がっているいう事実に面した時、
心の中に、喜び、羨み、妬み、勇気、悲観、感謝、様々な想い…

続きを読む

『SEABASS JOURNEY』2 北九州編

昨日から釣りビジョン『SEABASS JOURNEY』2の放映が始まっております。
今回は僕のルーツでもある、福岡県北九州市にある日本屈指の干潟、曽根干潟を舞台に広げられております。
以下、番宣です。
今回もBGM可能な方は以下を再生しながら読み進めてください。
そうでない方、携帯の方はそのまま下へ。
http://www.yout…

続きを読む