アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:896
- 総アクセス数:17741871
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
DVD発売ご案内
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
昨年からたびたびの撮影を頑張ってきたDVD第2弾。
もう本当にこれ以上ないよって位のありったけのテクニックを解説しながら魚を釣ったんだけど、その一部が第2弾として発売。
今回、画面の中で解説しているだけでは分かりづらい点を解決するためにデュアルモニターシステムを搭載。
上下に分割された画面、上の画面は…
もう本当にこれ以上ないよって位のありったけのテクニックを解説しながら魚を釣ったんだけど、その一部が第2弾として発売。
今回、画面の中で解説しているだけでは分かりづらい点を解決するためにデュアルモニターシステムを搭載。
上下に分割された画面、上の画面は…
- 2011年7月8日
- コメント(9)
凄腕を楽しもう。
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
凄腕は日本のソルトウォータールアーフィッシングにおいては最大規模のものになりつつある。
期間中の釣りの内容については各自に任されており、結果がその釣り人の技量を証明する物では一切無い。
だけど、その結果に対して情熱を傾けて、後悔したことなど一度もない。
それはプロであろうとそうでなかろうと、変わらない…
期間中の釣りの内容については各自に任されており、結果がその釣り人の技量を証明する物では一切無い。
だけど、その結果に対して情熱を傾けて、後悔したことなど一度もない。
それはプロであろうとそうでなかろうと、変わらない…
- 2011年7月7日
- コメント(4)
長崎SWAP2011
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
fimoがOPENして一年。
fimo上で出会った釣り人は多くいるんだと思う。
その釣り人が近くに住んでいて、釣りを一緒にできるなら最高だ。
しかし、遠く離れていて一緒に釣りをすることがができない出会いもたくさん生まれている。
でも、ネット上の出会いはある日、現実の出会いとなる場合もある。
今、その現実の出…
fimo上で出会った釣り人は多くいるんだと思う。
その釣り人が近くに住んでいて、釣りを一緒にできるなら最高だ。
しかし、遠く離れていて一緒に釣りをすることがができない出会いもたくさん生まれている。
でも、ネット上の出会いはある日、現実の出会いとなる場合もある。
今、その現実の出…
- 2011年7月5日
- コメント(29)
もしドラ2
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
もしドラ。
発売してすぐに興味を持ってiphoneで買って読んでみた。
最後のシーンで涙が止まらなかった。(元野球部)
ドラッガーは元々読んでいて、最近の経営学にありがちな無感情なシステムではなく、実は非常に情緒的な部分がすごく好きだった。
だから、ダイジェストにもならない核心の中の核心的な部分しか引用がな…
発売してすぐに興味を持ってiphoneで買って読んでみた。
最後のシーンで涙が止まらなかった。(元野球部)
ドラッガーは元々読んでいて、最近の経営学にありがちな無感情なシステムではなく、実は非常に情緒的な部分がすごく好きだった。
だから、ダイジェストにもならない核心の中の核心的な部分しか引用がな…
- 2011年6月30日
- コメント(20)
凄腕ラストスパート
- ジャンル:日記/一般
今月の凄腕は忙しい中にも短時間釣行をコツコツとやり、堅実に魚を釣ってきた。
マルチ戦ということで、5魚種を揃えないといけない。
最初の1週間でお得意エリアでスズキ・カサゴ・メバルを揃え、その週末にはウツボを入れて良い形。
真ん中は石垣島などに行っていて基本的に凄腕の釣りはできず。
そして数日前からラス…
マルチ戦ということで、5魚種を揃えないといけない。
最初の1週間でお得意エリアでスズキ・カサゴ・メバルを揃え、その週末にはウツボを入れて良い形。
真ん中は石垣島などに行っていて基本的に凄腕の釣りはできず。
そして数日前からラス…
- 2011年6月28日
- コメント(7)
夏の空と胸の奥の気持ち
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
夏の空と胸の奥の気持ち
梅雨の空に広がる厚い雲。
その厚い雲の切れ間から、あの青くて高い空が見えた瞬間。
夏が始まる予感。
子供の頃から変わらない。
あのワクワクするようなそわそわするような気持ちは、今もこの胸の中にある。
いくつになっても、失いたくない気持ち。
今年の夏は駆け足でやってきた。
先週のある…
梅雨の空に広がる厚い雲。
その厚い雲の切れ間から、あの青くて高い空が見えた瞬間。
夏が始まる予感。
子供の頃から変わらない。
あのワクワクするようなそわそわするような気持ちは、今もこの胸の中にある。
いくつになっても、失いたくない気持ち。
今年の夏は駆け足でやってきた。
先週のある…
- 2011年6月27日
- コメント(14)
石垣島研修
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
僕の会社は「いい空気」を提供する会社である。
それは脱臭とか防カビとかシックハウスとか色々とあるけれど、何より最も大事にしないといけないのは、いい空気を提供するのは人間であるということ。
化学分析ではどんなに清浄と判断される空気でも、そこにいる人間同士の雰囲気が悪かった時、多くの人はいい空気として実…
それは脱臭とか防カビとかシックハウスとか色々とあるけれど、何より最も大事にしないといけないのは、いい空気を提供するのは人間であるということ。
化学分析ではどんなに清浄と判断される空気でも、そこにいる人間同士の雰囲気が悪かった時、多くの人はいい空気として実…
- 2011年6月21日
- コメント(11)
神の魚、イトウ
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
昨年、2回にわたって北海道で求めた魚。
それは、イトウである。
朱鞠内湖、稚内。
思いは叶わず、忘れ物となった。
そのどちらも共に旅をした赤塚健一氏。
彼が昨日の朝に目にしたもの。
どんな気持ちで
イトウのしっぽに手を伸ばしたんだろう。
どんな気持ちで
ランディングの時を迎えたのだろう。
彼のイトウの1mオー…
それは、イトウである。
朱鞠内湖、稚内。
思いは叶わず、忘れ物となった。
そのどちらも共に旅をした赤塚健一氏。
彼が昨日の朝に目にしたもの。
どんな気持ちで
イトウのしっぽに手を伸ばしたんだろう。
どんな気持ちで
ランディングの時を迎えたのだろう。
彼のイトウの1mオー…
- 2011年6月14日
- コメント(9)
最新のコメント