アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:241
  • 昨日のアクセス:896
  • 総アクセス数:17741874

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

本流を行く

ビジネスで成功を収める本質とは何か。
それは「時代の本流のど真ん中」を歩くことである。
この先の見えにくい激動の時代。
それでも少しでも先を見越して進んでいく人が生き残る。
人間は、自分が生まれてから、
見たこと
読んだこと
聞いたこと
嗅いだこと
味わったこと
触ったこと
の五感を通して得たもの、
すなわち…

続きを読む

面白いブログ?

最初に書いておくが、僕はfimoの呼びかけ人ではあるが、総統とか代表とかそんなんではないので改めて。
さて、最近fimo内で少し面白いブログがある。
内容は賛否両論あるとは思うけど、そうやって意見が出てくることを僕は歓迎している。
でも、煽りや勢いのある書き方は長く続かないし、そのうち飽きられる。
 淡…

続きを読む

マナー

全国1014人のファンの皆様。おはようございます。
涸沼をホームグラウンドとしているキムラックスさんのブログ。
全国どこでも同じ問題は内在化していると思います。
お盆休み。
そんなことにも一つ想いをやって、余裕ある遊びを展開しましょう。
それではどうぞ。
キムラックスフィッシングスタイル

続きを読む

夏休みだよ。

fimoが始まって以来、俺の生活は変わってしまった。
いや、プロ本格復帰をしたからなのかもしれない。
ただでさえ、会社の仕事もあるのに取材もわんさか来るしルアーの開発やロッドの開発、ラインの開発もわんさかある。
(それはそれで嬉しいことです。ありがとうございます!)
で、おまけに40歳も近くなって体…

続きを読む

DVDサンプル映像

地球丸より発売のDVD『村岡昌憲のシーバススタイル2』
すでに見た人もいると思いますが、サンプル映像ができたみたいですので紹介。
あなたのスズキ釣りがきっと変わります。
http://www.youtube.com/watch?v=jDmUz2nFLq0

続きを読む

凄腕速報は

  • ジャンル:日記/一般
凄腕速報
いちいち絡みすぎる。
でも孤軍奮闘してる感あるからなぁ。
誰かやらないかな。
強力な有名人の参戦、希望です(笑)
地元シーバスに月5日位しか行けない、今の俺じゃなかなか勝てないのよ。
ワンナイトなら負けないんだけどな。
と愚痴をこぼしつつ、1位のペヨンジュンさんのミス探し(笑)
日曜朝に磯でプラ…

続きを読む

感じて欲しいもの ~スイス研修2~

~スイス研修1~より
心の深い人が好きである。
心の深い人は、他人の想いを深くまで汲み取ることができる。
それは人生をとても豊かにする上でとても必要なことだと考える。
そして、人生を長く共に生きていくのであれば、そのような人ということを強く要望している。
そして、自分もそうであろうと感受性を磨くことに投…

続きを読む

勝ち取ったもの ~スイス研修1~

ただでさえ普段以上の過酷なスケジュールの中で、数日前に無理矢理組み入れた雑誌の取材予定。
取材の趣旨に対するレジュメを事前にワードで作成しておき、細かいハウツーに関しては時間を割かず、絵となる魚をすみやかに獲って3~4時間で終わらせるはずだったが、ポイント選択と見切りを誤ったことにより良型の魚を手に…

続きを読む

夢は自分で掴むもの。

  • ジャンル:日記/一般
fimo一周年、おめでとうandありがとう!
以前から養成塾をやっておりましたが、全面的にリニューアルし、アングラーズアカデミーがスタートします。
決して簡単な道ではありません。
だけど夢を駆け上がりたい人、待ってます。
詳しくは本部ログ、またはお知らせより。
スイス インターラーケンより

続きを読む

震災義援チャリティ、実釣セミナー

5月にキャスティング錦糸町プラザで行われたトークショー。
オークションに出された
【大野ゆうき×村岡昌憲 実釣セミナー】
一回の延期を経て、先週の日曜日にとうとう開催。
超プレミアの参加券を競り落とした方々が参加。
(欠席された方、残念でしたが義援金はしっかりと送らせて頂きます)
このセミナーはチャリティ…

続きを読む