アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:1436
- 総アクセス数:17685387
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 北海道の釣り人たち ~HAP2011~
- ジャンル:日記/一般
北海道札幌で行われた北海道アングラーズパーティ-。
チャリティーイベント併催のこの集まり。
釣り無しでどれくらい集まるのかと不安もあったがフタを開けてみれば100名を超える参加者での開催となった。
僕は前日の午後に札幌入り。
スープカレーSUAGE
札幌でもおいしい店とそうでない店がはっきりしている。
本当のスープカレー、ただ薄めただけのスープカレー。
ここは大当たりだった。


前の晩は主催者の代表である赤塚健一さん(通称、ケンさん)とラーメンを食べたりほどほどに飲んだり。
そして翌日、午後から準備開始。
本イベントの目玉出展の一つ、アピアブース。
レッドラインプレミアムの長いあたりを出品。

凄腕Tシャツ着た人もうろうろと。

邪道ブースも出展。
ニーサンなどを展示。

imaブースは見たことのない商品がズラリ。
北海道限定カラーに、180mm近いミノーや、コモモ140?そしてリップ付きヘビーシンペンなど。
秋が楽しみ。

ノースクラフトも北出社長自ら来られてカッコ良く展示。

fimoも6月上旬発売予定の幅広メジャーなどを出展。

北海道ご当地ののメーカーも出展。

飛んでなんぼの世界で生き残るジグやジグミノー。

ケンさんは北海道で大人気。
ケンさんがしゃべるとみんなが笑う。
それはとても素敵な光景。

香川でも熊本でも北海道でも釣り人が集まれば盛り上がるのは変わらない。そして長崎SWAPでもきっとそうなる。

2次会も40人ぐらいが流れ込んで大騒ぎ。

裂波のブルーブルーにレッドがサイン。プレミアだよねぇ。

そして3次会。ケンさんがカバンの中からテキーラを出してみんなを驚かせる。

が、あっという間に飲み干された。
北の人は酒に強い。
fimoの釣りログでも度々サクラマスの口に引っかかっている桜華。
なんと、ハンドメイドの作者でもあるがんちゅさんが同席されていたので無理矢理せがんでもらっちゃった。

そして4次会は締めのラーメン。けやき。

ここは美味い。

そして起きて東京へ。
札幌駅ビルで「空」

ここも悪くなかったけど、けやきの方が美味かった。
北海道はシーバスがいなかったり、北海道でしか釣れない魚も多かったりで、どうしても本州の釣り人と違う世界を歩んでしまいがちだ。
が、今回色々な人と話して思ったのはやっぱりみんな素敵な釣り人であり、根底に流れるアングラー気質は全く一緒だということ。
僕の願いは、釣り人の交流がもっと盛んになること。
北海道の人がいつか遠征で九州や四国へアカメやオオニベを狙いに行く。
九州や四国の人がいつか北海道へイトウを釣りに行く。
日本は広い。
日本に生息し、ショアから狙える大型フィッシュイーター。
イトウ、スズキ、ヒラスズキ、アカメ、オオニベ。
この5魚種のメーターオーバーを全て獲る。
そんな目標を持ったら人生が一つでは全く足りない。
だけど、その夢を持つ釣り人は最も幸せだと思うのだ。
チャリティーイベント併催のこの集まり。
釣り無しでどれくらい集まるのかと不安もあったがフタを開けてみれば100名を超える参加者での開催となった。
僕は前日の午後に札幌入り。
スープカレーSUAGE
札幌でもおいしい店とそうでない店がはっきりしている。
本当のスープカレー、ただ薄めただけのスープカレー。
ここは大当たりだった。


前の晩は主催者の代表である赤塚健一さん(通称、ケンさん)とラーメンを食べたりほどほどに飲んだり。
そして翌日、午後から準備開始。
本イベントの目玉出展の一つ、アピアブース。
レッドラインプレミアムの長いあたりを出品。

凄腕Tシャツ着た人もうろうろと。

邪道ブースも出展。
ニーサンなどを展示。

imaブースは見たことのない商品がズラリ。
北海道限定カラーに、180mm近いミノーや、コモモ140?そしてリップ付きヘビーシンペンなど。
秋が楽しみ。

ノースクラフトも北出社長自ら来られてカッコ良く展示。

fimoも6月上旬発売予定の幅広メジャーなどを出展。

北海道ご当地ののメーカーも出展。

飛んでなんぼの世界で生き残るジグやジグミノー。

ケンさんは北海道で大人気。
ケンさんがしゃべるとみんなが笑う。
それはとても素敵な光景。

香川でも熊本でも北海道でも釣り人が集まれば盛り上がるのは変わらない。そして長崎SWAPでもきっとそうなる。

2次会も40人ぐらいが流れ込んで大騒ぎ。

裂波のブルーブルーにレッドがサイン。プレミアだよねぇ。

そして3次会。ケンさんがカバンの中からテキーラを出してみんなを驚かせる。

が、あっという間に飲み干された。
北の人は酒に強い。
fimoの釣りログでも度々サクラマスの口に引っかかっている桜華。
なんと、ハンドメイドの作者でもあるがんちゅさんが同席されていたので無理矢理せがんでもらっちゃった。

そして4次会は締めのラーメン。けやき。

ここは美味い。

そして起きて東京へ。
札幌駅ビルで「空」

ここも悪くなかったけど、けやきの方が美味かった。
北海道はシーバスがいなかったり、北海道でしか釣れない魚も多かったりで、どうしても本州の釣り人と違う世界を歩んでしまいがちだ。
が、今回色々な人と話して思ったのはやっぱりみんな素敵な釣り人であり、根底に流れるアングラー気質は全く一緒だということ。
僕の願いは、釣り人の交流がもっと盛んになること。
北海道の人がいつか遠征で九州や四国へアカメやオオニベを狙いに行く。
九州や四国の人がいつか北海道へイトウを釣りに行く。
日本は広い。
日本に生息し、ショアから狙える大型フィッシュイーター。
イトウ、スズキ、ヒラスズキ、アカメ、オオニベ。
この5魚種のメーターオーバーを全て獲る。
そんな目標を持ったら人生が一つでは全く足りない。
だけど、その夢を持つ釣り人は最も幸せだと思うのだ。
- 2011年5月16日
- コメント(21)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント