アクセスカウンター
- 今日のアクセス:523
- 昨日のアクセス:935
- 総アクセス数:17641053
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 雷に注意と、朝イチに注意という話
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
先週、風の予報が出たので、船のタチウオ釣りが出船中止。
ならば、ということで、磯に行くことにした。
午後に南房入りし、だいぼの駐車場で出会った人に話を聞くと、パッとしないという話ではあったが、磯に行くといい感じ。
とある、岬に入る。
が、波が高くて手こずる。
今日は磯ヒラが初めてというヒロさんを連れているので、この場所の選択は失敗だった。
磯が低いため、無茶ができない。
鳥山も近いので前に出れば、という感じではあったが、波も高くなる一方だし、上げ潮だし、ということでほとんどキャストせずに移動する。
左手の岬には2人組が入っているので、その向こう側の岬の様子を見に行くことに。
そこは足場が高いので、ヒロさんでも安心だ。
そこへ向かう途中、2人組が上がってきたので近づいてみると、井上友樹クン。
よく一緒にいるザビエル君とその岬に入っていたけど、波が高くなってきてたまらず上がってきたらしい。
午前中は他の場所で2人で30本ほど掛けたとのこと。
相変わらず凄いねぇ。というか、結婚式の前なのにそれまた凄いねぇ。
みたいな話をして別れて、その一つ北の岬に入った。
もう、絶好のサラシでして、

そして右手から鳥山がグングンと近づいてくるのである。
青物っぽい気もするが、まあ何らかの反応が出るだろうと期待して待つこと30分。
ヒロさんにも磯の波の考え方、(延べ24時間磯にいる時間を過ごすまでは、自分が想定した波の高さより、数段高いところ、後ろにいること。釣果は二の次。)
の話をして、磯を動き回りながら攻めるも反応はない。
サマになるヒロさんの写真を撮って、それを画面で見た後に、iPhoneを取り出す。

LINEでメッセージを打とうとしたら、文字入力画面が勝手に、
「しとらくかすちのくにのいみちこにいのらちこひら」
みたいな感じに。
なんだなんだ?と思っていたところで、視界が白く光った。
ん?
と顔を上げて、カメラのフラッシュではないなぁと思った瞬間、
バリバリッ!!!
凄まじい雷音!
「ヒロさん、戻るぞ!」
そう叫んで、ロッドを寝かせ、低い姿勢でフナムシばりのスピードで車に戻る。
そこから猛烈な突風と激しい雷雨。
雷雲って遠くからやってくるものだけど、今回は一度も遠くで鳴ることもなく、いきなり頭上から始まった。
こういうケースで落雷に遭うケースって多いのだろう。
磯の波も怖いものだけど、雷は文字通り、一撃必殺の怖さ。
落ちないで良かった。
その後も雷雨は収まらず、肝を冷やして終わりとした。
その最中に目の前の磯を盛大な鳥山が通過していった。残念。
さて、7日より大阪フィッシングショー。
BlueBlueも中央漁具様の場所をお借りして、ブースを出している。
8日と9日はビッグキャンペーン。
先着100名様に、発売直前のTracyがお一人様1個もらえるというとんでもない企画。
カラーは人気の高い房総サンセットカラー。

どうやったらもらえるかは、BlueBlueログをよく読んで来てちょうだい。
朝一で秒殺終了と予想しているので、応募券忘れずに。
16ページになるカタログも100円で販売してますので、ご購入よろしくお願いします。
本日、長崎県のBlueBlueテスター、横山君が今年何本目かもうわかんないけど、またランカーを釣ったそうで、写真が来た。

最終テストの時のTracy25gをまだ無くさずに頑張っているようで。

釣れるには理由がある。
いち早く体感して欲しい。
ならば、ということで、磯に行くことにした。
午後に南房入りし、だいぼの駐車場で出会った人に話を聞くと、パッとしないという話ではあったが、磯に行くといい感じ。
とある、岬に入る。
が、波が高くて手こずる。
今日は磯ヒラが初めてというヒロさんを連れているので、この場所の選択は失敗だった。
磯が低いため、無茶ができない。
鳥山も近いので前に出れば、という感じではあったが、波も高くなる一方だし、上げ潮だし、ということでほとんどキャストせずに移動する。
左手の岬には2人組が入っているので、その向こう側の岬の様子を見に行くことに。
そこは足場が高いので、ヒロさんでも安心だ。
そこへ向かう途中、2人組が上がってきたので近づいてみると、井上友樹クン。
よく一緒にいるザビエル君とその岬に入っていたけど、波が高くなってきてたまらず上がってきたらしい。
午前中は他の場所で2人で30本ほど掛けたとのこと。
相変わらず凄いねぇ。というか、結婚式の前なのにそれまた凄いねぇ。
みたいな話をして別れて、その一つ北の岬に入った。
もう、絶好のサラシでして、

そして右手から鳥山がグングンと近づいてくるのである。
青物っぽい気もするが、まあ何らかの反応が出るだろうと期待して待つこと30分。
ヒロさんにも磯の波の考え方、(延べ24時間磯にいる時間を過ごすまでは、自分が想定した波の高さより、数段高いところ、後ろにいること。釣果は二の次。)
の話をして、磯を動き回りながら攻めるも反応はない。
サマになるヒロさんの写真を撮って、それを画面で見た後に、iPhoneを取り出す。

LINEでメッセージを打とうとしたら、文字入力画面が勝手に、
「しとらくかすちのくにのいみちこにいのらちこひら」
みたいな感じに。
なんだなんだ?と思っていたところで、視界が白く光った。
ん?
と顔を上げて、カメラのフラッシュではないなぁと思った瞬間、
バリバリッ!!!
凄まじい雷音!
「ヒロさん、戻るぞ!」
そう叫んで、ロッドを寝かせ、低い姿勢でフナムシばりのスピードで車に戻る。
そこから猛烈な突風と激しい雷雨。
雷雲って遠くからやってくるものだけど、今回は一度も遠くで鳴ることもなく、いきなり頭上から始まった。
こういうケースで落雷に遭うケースって多いのだろう。
磯の波も怖いものだけど、雷は文字通り、一撃必殺の怖さ。
落ちないで良かった。
その後も雷雨は収まらず、肝を冷やして終わりとした。
その最中に目の前の磯を盛大な鳥山が通過していった。残念。
さて、7日より大阪フィッシングショー。
BlueBlueも中央漁具様の場所をお借りして、ブースを出している。
8日と9日はビッグキャンペーン。
先着100名様に、発売直前のTracyがお一人様1個もらえるというとんでもない企画。
カラーは人気の高い房総サンセットカラー。

どうやったらもらえるかは、BlueBlueログをよく読んで来てちょうだい。
朝一で秒殺終了と予想しているので、応募券忘れずに。
16ページになるカタログも100円で販売してますので、ご購入よろしくお願いします。
本日、長崎県のBlueBlueテスター、横山君が今年何本目かもうわかんないけど、またランカーを釣ったそうで、写真が来た。

最終テストの時のTracy25gをまだ無くさずに頑張っているようで。

釣れるには理由がある。
いち早く体感して欲しい。
- 2014年2月5日
- コメント(9)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント