アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:836
- 総アクセス数:17731936
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 午前3時のジブリ
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
ジブリと言えば、もちろんナウシカから全ては始まっていて、
だけど、今では大人になって見た「もののけ姫」がジブリNO.1の名作だと思っている。
だけど、もののけ姫は何回見ても最後に沸き上がる人類への深い絶望は消化するのにとてもエネルギーが必要で、しばらく人間嫌いになる。
そんな絶望的な人類にすら慈しむ思いを持てる広い心を持つまで、もう見ないようにしよう。
ある日、そんな思いを持った。
となると、次はラピュタである。
初めて見たのは映画館ではなかった。
上映後、何年か経ってゴールデンウィークに友達の家に泊まりに行った時。
友達が「ラピュタ見ようぜ!」
その瞬きすらさせない展開、沸き上がる童心、己の可能性への渇望。
目の前のポテトチップに手を伸ばす暇さえなかったように思う。
次の日、友達からVHSのカセットを借り、家に戻って再度見ようと思ったら家はベータだった(笑)

だから、ゴールデンウィークになると必ず見たくなる。
今年もたぶんどこかで見るんだろう。
家族が寝静まった夜更けにヘッドフォンを付けて。
あの日の自分に会いに行く。
だけど、今では大人になって見た「もののけ姫」がジブリNO.1の名作だと思っている。
だけど、もののけ姫は何回見ても最後に沸き上がる人類への深い絶望は消化するのにとてもエネルギーが必要で、しばらく人間嫌いになる。
そんな絶望的な人類にすら慈しむ思いを持てる広い心を持つまで、もう見ないようにしよう。
ある日、そんな思いを持った。
となると、次はラピュタである。
初めて見たのは映画館ではなかった。
上映後、何年か経ってゴールデンウィークに友達の家に泊まりに行った時。
友達が「ラピュタ見ようぜ!」
その瞬きすらさせない展開、沸き上がる童心、己の可能性への渇望。
目の前のポテトチップに手を伸ばす暇さえなかったように思う。
次の日、友達からVHSのカセットを借り、家に戻って再度見ようと思ったら家はベータだった(笑)

だから、ゴールデンウィークになると必ず見たくなる。
今年もたぶんどこかで見るんだろう。
家族が寝静まった夜更けにヘッドフォンを付けて。
あの日の自分に会いに行く。
- 2014年5月6日
- コメント(9)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 1 日前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント