プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:340
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:558019
QRコード
▼ たけのこのこのこ2025 #3
- ジャンル:日記/一般
- (能登)

4月初旬を過ぎて能登半島は桜満開。
いい天気でタケノコ日和です。
ザクザクとテトラまわりを撃ち進みましたが反応なく。
少し田んぼからの濁りも入っている様子でした。
濁りの影響のないところを探して、
伸びたホンダワラが水面を覆いつくすポイントへ。
ワンナップシャッドを藻の上に乗せてから、
ゆっくりと小さな隙間に落とし込んだら、黒い影が飛び出してきました。
思わず目視で合わせてしまい、すっぽぬけ。
もう一度、出てきてくれ…と祈りながら同じところへ。

今度はしっかりフッキングできました。

二度も飛び出してくる高活性の30㎝UP。
岸に近いシャローで積極的な捕食をしているのを実感しました。
バイトがあったということはホンダワラの状態も悪くないということ。
ここから先は油断せず慎重に…と思ったら、急に風が出てきました。
引き抵抗の大きいスイングインパクトファットにチェンジ。
深いところから藻の斜面を一気にかけあがるポイントで、
風にあおられながらゴンッと重いバイトが出ました。

藻ごと一気に引き抜いて豪快決着。

タケノコメバルはセンチ単位で魚の風格が全然違ってきます。35㎝ジャスト。
同じあたりをもう一度探っていると、手前の藻の中で、
再びゴンッと喰ったのですが、今度は一気に藻化け。
フックとシンカーだけが返ってきました。
さすがに、これは…もう出てきてくれないかなぁ…。
デスアダーで角度を変えて、しつこくネチネチと探り続け、
あきらめかけた、その時…待望のコツン。

おかわりバイトの活性を信じて粘って良かった。
口の中をのぞいてみたら…、

やっぱり!さっきロストしたスイングインパクトのしっぽ!

なかなか出てこない気難しさも、喰うと決めた時の獰猛さも。
なんとも魅力的な30㎝UPでした。
この日は他に藻穴で1バラシで終了。
他に回ったポイントは、どこもホンダワラが枯れていて、
帰路につくまでの無反応の時間は、とても長く感じました。
前半釣りで、後半は花見。
ROD:Beams CRAWLA 6.6L+
REEL:21 ZILLION SV TW 1000H
LINE:SilverThread PE SALTWATER 30lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 25lb
HIT LURE:Swing Impact FAT 4.8"
- 00:01
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント