アクセスカウンター
- 今日のアクセス:416
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:17645326
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 北海道2012初夏
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
ある日、どどんと、RYOGAを衝動買いした。

これを持って白浜でジギングをしにいった。
朝から梅雨の霧雨の中、イナダ中心にポツポツとヒット。
10時を過ぎた頃だろうか、レインウェアが蒸し暑くなってきた。
日差しも出てきたようだ。
レインウェアを脱ぐ際にふと顔を上げると、雲の切れ間から青くて高い空が見えていた。
夏が近い。
「そうだ、北海道に行こう!」
こうして旅は始まった。 半分脚色です。
旭川空港からの足はキャンピングカーを予約した。

うちの家族と一緒に旅することになったゆ~いちさん一家の合計6名で出発。
最初に目指したのは現地で合流する赤塚健一氏の指定するラーメン屋さん。

しばらく再開の談笑をしていると、後ろに人影が。
誰かと思って振り向くと、なんとオガケン!

10日前にパリにいたくせに、なんとフットワークの軽いやつ(笑)
ほんとに腰痛なんかという疑惑も(笑)

子供同士ってすぐに遊ぶのよね。

しょうがラーメン最高。これ、真冬に食べたら最高だろうなぁ。
旭山動物園。

アザラシとかね、家族同伴のノルマをクリアしてさ。
夕食はスープカレー。

生ラムスープカレーが美味い!

そして、旭川を離れて東へ。

この日は層雲峡温泉で温泉&車中泊。
次の日は遅い朝になって、ケンさんお薦めの川を目指す。

そこで1時間ほど釣り。

たくさん釣りもしたいんだけど、今回はあくまで家族旅行。
子供に色々なものを見せたい。
イワナを数匹キープして湖畔の公園へ。
昼飯はイワナのホイル焼き。

移動中に車のマフラーが外れるトラブル。

人間、変な態勢で力を入れると、関係ないところが曲がる。

今回、キャンプのほとんどは道の駅を利用した。
道の駅には多くのキャンピングカーが泊まっていて、みんなエンジンも消して静かにしている。
マナーの良さにびっくりしたが、夏休みはどうなんだろう??

暗くなって到着したので周囲の景色がわからないから、夜が明けると、周りの景色にびっくり。
こういう旅もいい。




料理は女性陣の仕事。


こういうところのバタートーストが本当に最強。


ご飯が終わったら、阿寒湖へ向けて出発。

遊漁券を購入して、阿寒湖そばの河川に入る。

僕はこういう仕事をしていることもあり、普通の釣り人に比べたら、本当にあちこちの景色を見ている。
その中で出会ったいい景色の中で、五本の指に入る景色がこの場所の景色だ。
いつか、自分の子供に、ここの景色を見せたかったんだ。

この子が大人になる頃には、もう覚えていないと思うけど、これは俺自身の問題だから、、、。
熊出没多発地域なので、もちろんその準備は万端。


歩みを止めると、かすかな川のせせらぎ以外は全く音がしない。
それはそれは静かな空間。

ここは本当に小さい川なのに、楽しいサイズのニジマスがたくさんいるんだ。

昼飯はニジマスやイワナの塩焼きに、

沢の中州にどっさりと生えていた行者ニンニクのバター炒め。

これが超美味くて、ご飯をいつもの3倍。
そして、最後の宿泊地、屈斜路湖畔へ。

この時期の北海道は午前3時半から午後8時くらいまで明るい。
夕マヅメの5時間後くらいには朝マヅメが始まるのだ。
その明るい時間を遊び回るんだから、体力が続かない。

さすがに写真を撮る気力も無く、翌朝までぐっすり。
朝は大好きなトラメジーノだったんだけど、これまた写真なし。
一路、旭川空港へ向かって東京へ。

リフレッシュ完了。
- 2012年7月10日
- コメント(14)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 22 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント