アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:879
- 総アクセス数:17339632
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 始動
- ジャンル:日記/一般
今春の釣りが自分には辛い感覚があって、自分の中にあるアマチュアリズムとプロ意識が激しく葛藤した。
その葛藤の結果、夏の間、スズキ釣りから少し離れることにした。
実際、本当に俺はこの釣りが好きなのかと悩んでしまうほどだった。
それは無かったのだけど、ああいう追い詰められた気分の中の釣りは自分にはできないし、自分の釣りではないんだなぁと改めて思った次第。
とは言え、開発は続くので釣りには行かなくてはならず、最低限のペースを保ちながら、疲れることはいっさいしないよう、自分の中ではリハビリみたいな意識で釣りをしていた。
釣りとの距離を保っていた。
決めていたこと、再始動は10月。
10月は釣りたい魚がいる。だからその日に目標を合わせていた。
先月の台風、溢れる大水を見て血が騒ぐ。
街を歩いていて感じる、吹く風の中に秋の感じが漂えば、否応にも体の中に眠る何かが震えるのである。
その準備をそろそろし始めないといけない。
そこで、昨日、とっても乱雑になっていた自分の釣り部屋を整理する。
溢れる段ボール、ボツになったプロトルアーのフックを外して処分したり、失敗作のテストラインをきちんと整理したり。ホントに何にもしてなかった。
釣りは釣り場の時間も大事だが、準備と片付けの時間もすごいかかるものだから、その辺を逃げると大変なことになる。
6時間近い作業の末、ようやくいつも通りの感じに。(汚いんであるが)
今週は滋賀に出張。
帰ったら秋が始まる。
久々にわくわくしている自分がいる。
- 2007年9月25日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 薄明薄暮性について。
- 5 時間前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 1 日前
- 有頂天@伝助さん
- ベイト多すぎ夏の明暗部
- 2 日前
- はしおさん
- ブロビス:ゼスティー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- コノシロ付き今昔物語
- 6 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 沖堤防
- maru
-
- 秋らしくなって来ました。後編
- RAi1
最新のコメント