アクセスカウンター
- 今日のアクセス:473
- 昨日のアクセス:935
- 総アクセス数:17641003
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 浜松ボートシーバスパーティー
- ジャンル:釣行記
浜松ボートシーバスパーティー2010に参加してきた。
この大会は遡ること6年くらい前から参加していて、今回で4回目。
過去の釣果は完膚無きまでのゼロ。
ほぼ全域がシャロー、流れる水草の多さ、船も止めてられない流れの早さ。
その全ての要素が浜名湖を難しくしている。
こちらも意固地になってガイド同船を断り、一人でポイントを選ぶ。
今回もそういう形を選んだ。
まあ4回目ともなれば地形も覚えたし、魚の付き場所もなんとなくわかってきたような感じもする。
気合いを入れて出船!
会場であるマリンサービスヤマトを出て、左へ。

向かうは新幹線鉄橋周り。
快調にハンドコン9馬力が走る!
ズドドドドドドッドドドドドドドド!!
んん?
座礁。
なんだ?地形が変わったか?ってそんなはずはない。
必死に脱出してようやくポイントへ。
浜名湖はどこも流れが走っていて、僕の目から見るとあちこちに魚が出そうな場所がある。
その中でも魚が付く場所と付かない場所があるという感じ。
キャストを始める。
スーサン&チョーサンのトゥイッチング、バイブレーションのダーティングで、魚の反応を待つ。
良い感じのところを何度か流すが魚は出ない。

そうこうしているうちに潮止まり。
すかさず鉄橋下に。
取り出したのはタコエギ。
YES!

雨が降りしきる中で妙なテンションでタコを釣っていく。
本部尾形もタコを初キャッチ!

下げが効きだしたのでなんとなく上流へ。

サンドバーやブレイク周りを撃つ展開。
ジャーキングで全く反応がないので、チヌ期待も込めてポッパーのポッピングで誘う。
潮もいよいよ効きだしてかなり良い感じ。
すると、ステイ中にどん!

小さいけど、浜名湖初シーバス。
そして15分後、さらにドンと50センチ。(写真無し)
この魚で8位入賞。
表彰式ではfimoについてPRさせていただいた。

大先輩の鳥居さんにもたくさん応援していただいた。

驚いたのが結構多くの人がこのプロジェクトを知っていたこと。
釣り人の期待値は高い。
巨匠の言葉の如く、悠々と急げ、だな。
表彰式が終わり、4杯のタコを捌く。

まずは頭をひっくり返して、内臓や脳みそや炭袋を取る。

粗塩をたっぷりと振ってしっかりともみ洗いをする。

やってみるとわかるが、何かがエロい(笑)

しごきあげる二人の横に謎の白い物体。

洗濯機。
いや、違う! 鳥居さんは怖い顔をして言った。
「洗タコ機だ。」
これが2台もあるという事だけでも、マリンサービス、ヤマトの凄さである。

洗ったタコを入れて塩を少々。
どんぐらい洗うんだ?
ヤマトの大将が飛んできて耳元で叫ぶ!
「洗タコ7分、すすぎ2分!」

「脱水はするんですか?」
尾形が聞くが、みんな無視!
そして、仕込み完了!

我が家では本日の朝に、「タコと夏野菜のカレー」に。
そして、日は遡って大会前日。
S.W.A.N.キックオフメンバーズの東海オフが。


どこの地区でも一緒だが、ここでも大盛り上がり。
釣り人は出会いたい。
ますます確信となっていく。
この大会は遡ること6年くらい前から参加していて、今回で4回目。
過去の釣果は完膚無きまでのゼロ。
ほぼ全域がシャロー、流れる水草の多さ、船も止めてられない流れの早さ。
その全ての要素が浜名湖を難しくしている。
こちらも意固地になってガイド同船を断り、一人でポイントを選ぶ。
今回もそういう形を選んだ。
まあ4回目ともなれば地形も覚えたし、魚の付き場所もなんとなくわかってきたような感じもする。
気合いを入れて出船!
会場であるマリンサービスヤマトを出て、左へ。

向かうは新幹線鉄橋周り。
快調にハンドコン9馬力が走る!
ズドドドドドドッドドドドドドドド!!
んん?
座礁。
なんだ?地形が変わったか?ってそんなはずはない。
必死に脱出してようやくポイントへ。
浜名湖はどこも流れが走っていて、僕の目から見るとあちこちに魚が出そうな場所がある。
その中でも魚が付く場所と付かない場所があるという感じ。
キャストを始める。
スーサン&チョーサンのトゥイッチング、バイブレーションのダーティングで、魚の反応を待つ。
良い感じのところを何度か流すが魚は出ない。

そうこうしているうちに潮止まり。
すかさず鉄橋下に。
取り出したのはタコエギ。
YES!

雨が降りしきる中で妙なテンションでタコを釣っていく。
本部尾形もタコを初キャッチ!

下げが効きだしたのでなんとなく上流へ。

サンドバーやブレイク周りを撃つ展開。
ジャーキングで全く反応がないので、チヌ期待も込めてポッパーのポッピングで誘う。
潮もいよいよ効きだしてかなり良い感じ。
すると、ステイ中にどん!

小さいけど、浜名湖初シーバス。
そして15分後、さらにドンと50センチ。(写真無し)
この魚で8位入賞。
表彰式ではfimoについてPRさせていただいた。

大先輩の鳥居さんにもたくさん応援していただいた。

驚いたのが結構多くの人がこのプロジェクトを知っていたこと。
釣り人の期待値は高い。
巨匠の言葉の如く、悠々と急げ、だな。
表彰式が終わり、4杯のタコを捌く。

まずは頭をひっくり返して、内臓や脳みそや炭袋を取る。

粗塩をたっぷりと振ってしっかりともみ洗いをする。

やってみるとわかるが、何かがエロい(笑)

しごきあげる二人の横に謎の白い物体。

洗濯機。
いや、違う! 鳥居さんは怖い顔をして言った。
「洗タコ機だ。」
これが2台もあるという事だけでも、マリンサービス、ヤマトの凄さである。

洗ったタコを入れて塩を少々。
どんぐらい洗うんだ?
ヤマトの大将が飛んできて耳元で叫ぶ!
「洗タコ7分、すすぎ2分!」

「脱水はするんですか?」
尾形が聞くが、みんな無視!
そして、仕込み完了!

我が家では本日の朝に、「タコと夏野菜のカレー」に。
そして、日は遡って大会前日。
S.W.A.N.キックオフメンバーズの東海オフが。


どこの地区でも一緒だが、ここでも大盛り上がり。
釣り人は出会いたい。
ますます確信となっていく。
- 2010年6月29日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント