アクセスカウンター
- 今日のアクセス:472
- 昨日のアクセス:933
- 総アクセス数:17612394
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 2010年初夏 北海道遠征
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
釣りで北海道に行くのは6回目くらい。
しかし、今回は初めてのイトウ釣り。
北海道に行くたびにお世話になっている赤塚健一氏に朱鞠内湖に連れてってもらう。
まずは氏イチオシ店第2位!のスープカレー、VOIGEへ。

いや、美味かった。
その後、朱鞠内湖へ。
夕マヅメ、アルミボートを出してシャロー撃ち。風神ゼータのフローハント88MLを持込み、メガバスのリベンジやシュガーディープなどのロングビルを撃って、シャロー際を散らしたり、水中にあるスタンプに絡めたりという釣り。
まるで東京湾のボートシーバスみたいで楽しい。


その日はイトウが姿を現すことはなく、湖畔のロッジへ。

夜はジンギスカン。
翌朝は風もなく、穏やかな湖上。
時間は3時。北海道の夏は朝が早い。

朝のシャロー撃ちは不発。停滞感が漂い始めた瞬間に、ひたすらボトムを攻めていた健さんにヒット!!


ババンと78センチ。これでも小さいんだそうで。
そこから2時間ほど。妙に気になるシャローがあったので健さんにあそこが撃ちたいと指を差す。そこを流しているとき、僕がライントラブル。
システムを組み直している間に同行の本部尾形(釣り4回目)になんとヒット!
「村岡さん!なんか付いてます!」
ええ、それはイトウです。イトウと呼ぶ魚です。
我々はイトウを釣りたくて遠路はるばる北海道まで来てるのです。

イエーイ!とKYな尾形。
「俺より先に釣りやがって、来週ボーナスだぞ。後悔するなよ!」
、と人間の小ささを醸し出す俺。
その後、天気も良くなってきて釣れない雰囲気。

釣り場の雰囲気は最高!

この日は終了。
昼間はガースカ寝て、夜に活動開始。
外道で釣れたサクラマスを捌く。


格別に美味しい。
iphoneが3台、ipadも3台あるというIT先端な飲み明かし。

fimoの話もいっぱいした。北海道の特殊性。でも発信したくてうずうずしている人がいる。
そして夜明け。エレキのモーター音だけが湖上に響く。

時間だけが流れている。








結局、この日はイトウは姿を見せず。また次回の挑戦となった。
ロッジをチェックアウトし、そのまま近くの河川へ。
お腹が減ったので、川に着いたあと川の水で冷やしラーメン。

自然が自然のままにある。その当たり前を忘れかけていることを北海道は教えてくれる。





十分楽しんで、今回の釣りを終わりにした。
夜は札幌に戻り、お好み焼き屋で宴会。お好み焼き屋なんだけど居酒屋のようにメニューがたくさんあって、だし巻き卵と牛すじ煮込みがめっぽう美味かった。

翌日は洞爺湖まで行って、札幌の釣具屋さん主催のイベントに参加。
fimoの告知もさせていただいた。
しかし、今回は初めてのイトウ釣り。
北海道に行くたびにお世話になっている赤塚健一氏に朱鞠内湖に連れてってもらう。
まずは氏イチオシ店第2位!のスープカレー、VOIGEへ。

いや、美味かった。
その後、朱鞠内湖へ。
夕マヅメ、アルミボートを出してシャロー撃ち。風神ゼータのフローハント88MLを持込み、メガバスのリベンジやシュガーディープなどのロングビルを撃って、シャロー際を散らしたり、水中にあるスタンプに絡めたりという釣り。
まるで東京湾のボートシーバスみたいで楽しい。


その日はイトウが姿を現すことはなく、湖畔のロッジへ。

夜はジンギスカン。
翌朝は風もなく、穏やかな湖上。
時間は3時。北海道の夏は朝が早い。

朝のシャロー撃ちは不発。停滞感が漂い始めた瞬間に、ひたすらボトムを攻めていた健さんにヒット!!


ババンと78センチ。これでも小さいんだそうで。
そこから2時間ほど。妙に気になるシャローがあったので健さんにあそこが撃ちたいと指を差す。そこを流しているとき、僕がライントラブル。
システムを組み直している間に同行の本部尾形(釣り4回目)になんとヒット!
「村岡さん!なんか付いてます!」
ええ、それはイトウです。イトウと呼ぶ魚です。
我々はイトウを釣りたくて遠路はるばる北海道まで来てるのです。

イエーイ!とKYな尾形。
「俺より先に釣りやがって、来週ボーナスだぞ。後悔するなよ!」
、と人間の小ささを醸し出す俺。
その後、天気も良くなってきて釣れない雰囲気。

釣り場の雰囲気は最高!

この日は終了。
昼間はガースカ寝て、夜に活動開始。
外道で釣れたサクラマスを捌く。


格別に美味しい。
iphoneが3台、ipadも3台あるというIT先端な飲み明かし。

fimoの話もいっぱいした。北海道の特殊性。でも発信したくてうずうずしている人がいる。
そして夜明け。エレキのモーター音だけが湖上に響く。

時間だけが流れている。








結局、この日はイトウは姿を見せず。また次回の挑戦となった。
ロッジをチェックアウトし、そのまま近くの河川へ。
お腹が減ったので、川に着いたあと川の水で冷やしラーメン。

自然が自然のままにある。その当たり前を忘れかけていることを北海道は教えてくれる。





十分楽しんで、今回の釣りを終わりにした。
夜は札幌に戻り、お好み焼き屋で宴会。お好み焼き屋なんだけど居酒屋のようにメニューがたくさんあって、だし巻き卵と牛すじ煮込みがめっぽう美味かった。

翌日は洞爺湖まで行って、札幌の釣具屋さん主催のイベントに参加。
fimoの告知もさせていただいた。
- 2010年7月11日
- コメント(15)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
3月20日 | メバル始めました |
---|
3月20日 | 夜のアミパターン攻略と使用ルアー |
---|
登録ライター
- ありそうでない
- 5 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 9 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント