アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:559
- 総アクセス数:17639669
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 次は我が身
- ジャンル:日記/一般
登山家は「そこに山があるから」と言う。
釣り人は「そこに魚がいるから」と言う。
彼らにいくら危険を説いても無駄なんである。
人を拒む神々の世界に魅せられた人間は、すでにまともではない。
人間は水の中で生きることはできない。
だからこそ、海や湖・川を畏怖すべきものとして捉え、そこに神々が宿るものとしてきた日本人の民俗信仰があるのだろう。
その世界を自由に行き来する魚という生物。その魅力に真っ向から取り憑かれた釣り人は確かに、確実に、その水の世界に引き寄せられるように死線へと近づく。超えてはいけない一線を越えた時に事故は起きる。あるいはその敬虔なる気持ちを失ったまま水辺に近づいた時か。
真相は知るよしもないが、悲しい事件が今年も湾奥で起きた。
何をしろ、あれを着ろ、とうるさく言いはしまい。
それはCROSSROADに任せておこう。
個人的主観で言えば絶対に起きてはいけない事件だとは全く思わない。
魚を我が手に獲るという結果に果敢に挑戦した一人の人間の判断と挑戦の結果として死という結果があったのなら、俺は尊敬すべき結果として受け入れるべきだと思う。
死という結果に対して覚悟のできてない奴に人生最高の一本なんて獲れる訳がない。その覚悟を持った時、人は万全の装備をするようになるのだから。そしてそれでも自然に対して万全はないのである。人自体が万全なものではないのだから。
相沢一樹さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
- 2004年6月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント