プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:166
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7419097
▼ 動画 天草アレコレ
Perfect Journey記念すべき10回目が公開となりました♪
今回の旅先は熊本県。
昨日に引き続き今回の旅のアレコレを書いていこうと思います。
■ 上天草 ■
関東に住む人間にとっては天草四郎の生誕の地で有名な天草。
熊本県と長崎県の間にある干満差日本一で有名な有明海と熊本県をえぐる様に入り込む八代海。
その境目に位置するのが天草の島々。
大小120の島々から成るそうで、九州本土とは天草五橋という5つの橋で繋がっています。
島と島の間を抜ける海流は川の様な様相で流れ、それ故にシーバスを狙うには格好のフィールドとなっています。全体的には磯が多く、磯と砂利と所々に砂、そんな感じの地質です。
実は厳密に言うと天草は全くの初めてではないんです。
2017年のシーバスパーティの際に天草を視野に入れていたので宿は天草で取っていたんです。まあ結果的には天草で勝負する事はなく、熊本市内河川でメーターオーバーを釣り上げて取材完了。
そしてその翌日。朝のんびりと起きてせっかくだから天草見ていこうとカメラマンにもロッドを渡してホテルから程近い場所で2時間くらいかなぁ、景色を見ながらロッドを振った事はあるのです。
当時のブログはコチラ↓
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1mu4bftirn
■ 撮影の最終決戦 ■
さて今回のPerfect Journey2日目。そんな天草に到着したのが朝の6時前。干潮から上げ潮が効き始めているタイミング。朝マズメの時合いなのでとりあえず海に出られる場所で2時間ほど打ってみたけど無反応。
一旦ロッドをたたみ車に乗り込んでポイント探しに奔走します。
車でカメラマンに休憩してもらっている間もひたすらMAPを見ながらそれぞれの島で海に降りられるルートと釣果を狙えそうなポイントを探します。
先日の10月26日に行われた山本釣具店主催のシーバスパーティの際にも天草を選択する気でいたのでその下見も兼ねてひたすらに良さげな場所へのエントリールートを探し続けます。
ちなみに・・過去のPerfect Journeyでもそうですが、動画中に収録されているのは僅かですが、実際は何倍もの数の藪に突入したりしながら足を使ってフィールドを歩き回ってます。
そして『ここは勝負になりそうだ』と思しき場所をメモを取って行き、6箇所位はエントリールートを含めた選択肢をストックする事が出来ました。
しかしそんなに散策したのにキーべイトのコノシロは全く見つける事が出来ず・・
ポイント探しでかなり体力を消耗させましたが、今回の取材日程の最後の下げ潮が始まります。
動画中で選んだポイント。なぜ最終的にあの場所を選択したのかというと『他の気になるポイントが数か所見渡せる』から。
もし鳥山が立ったり遠目に変化を見る事が出来れば移動も出来る。
そんな理由から選んだ場所。
終了時刻は干潮潮止まりまで。
移動と飛行機の時間を考えるとここがギリギリのライン。
■ クマモンリーチ ■
動画内では分かりにくいかもしれませんが、釣った時向い風で風速8m位。
ベイトも見つけられなかったのでせめて向い風の面の方がシーバスの活性も上がるかなと思って選択した立ち位置です。
向い風でハイボリュームのルアーって普通相当キツイです。自分で作っていてなんですが、昨年の伊良湖岬でも感じた事ですがKAGELOU155Fって本当に優秀だなと(^ ^)
コノシロも感じられない中、沖をクマモンが書かれた船が通ります。
その引き波が来ると黒い小さな塊が・・
コノシロか!?規模が小さいながらもコノシロかなのか!?
それから少しして動画中の最初のシーバスからのコンタクト。
その後も何度かクマモン船が沖を通るのですが、その度にコノシロではないけど小さなベイトがピチャっと跳ねたり。
僕はクマモンリーチと名付けました(笑)
船がもたらす効果の程は分かりませんが、何か一つでもプラスに感じられる要素が欲しかったんですよ(^^;;
2本目の直前に『船来ないかなぁ』と呟いているのはクマモンリーチを期待しての事です(笑)
画して何とか熊本シーバスらしい体系の素晴らしい魚に出会えました♪
それまで舌鋒鋭いツッコミを入れてきてたカメラマンさんが最後の決戦の直前には優しく慰めモードの口調になっていたのでよほど『あ、今回はダメだな』と思われていたのでしょう。
痺れましたよ(^ ^) 最高の思い出でずっと記憶に残る魚になりました♪
■ クライマックスはその後 ■
何とか無事に魚も撮れて急いで荷物をパッキングして空港に向けて移動を開始。
その道すがら風が多少凌げそうな景観の良い漁港横の公園でコメント撮影を行います。
カメラを回し始めて直ぐでした。
画面には映さない様にしてますが僕の左後ろの海面に突如として鳥は刺すは水柱は上がるはの狂喜乱舞、酒池肉林の大ボイル祭り!!
飛行機の時間があるのでロッドを出せないもどかしさ!!!
翌日仕事さえなければフライトキャンセルしてでも打ちたかった・・orz
最後の最後にそんなオチまで頂いてPerfect Journeyの10回目の撮影は幕を閉じました♪
- 2019年10月29日
- コメント(3)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント