プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:388
- 総アクセス数:7373393
動画公開
- ジャンル:日記/一般
- (Megabass, その他の釣り, てんから, メバル, テンリュウ, マゴチ, ナマズ, タックル, アカメ, ヒラメ, フラットフィッシュゲーム, ヒラスズキ, シーバス, フィールドテスト)
先日撮影したfimo動画が公開になりました。
しばらく居座った寒波の影響で氷点下の夜も続きまして迎えた当日の気温は1度。
かなり寒く、まさに厳冬期という状況での撮影でしたがなんとかまずまずサイズの魚の顔を見る事が出来ました。
ちなみに着膨れていますが明るい色のウェアの方が撮影し易いので防寒ウェアの上に強引…
しばらく居座った寒波の影響で氷点下の夜も続きまして迎えた当日の気温は1度。
かなり寒く、まさに厳冬期という状況での撮影でしたがなんとかまずまずサイズの魚の顔を見る事が出来ました。
ちなみに着膨れていますが明るい色のウェアの方が撮影し易いので防寒ウェアの上に強引…
- 2017年2月20日
- コメント(7)
2016年 高知アカメ遠征その2
2016高知アカメ遠征 その2
初日の夜は前回書いた堤防ともう一か所回っていた。
アカメの生態を良く知らない僕らが言うのも変だけど、この夜の2か所目は『ここはないな』と感じたので割愛したけど、今後このログを読んだ誰かのゲームプランとして役立つかもしれないのと自分自身の備忘録として綴っておきます。
初日…
初日の夜は前回書いた堤防ともう一か所回っていた。
アカメの生態を良く知らない僕らが言うのも変だけど、この夜の2か所目は『ここはないな』と感じたので割愛したけど、今後このログを読んだ誰かのゲームプランとして役立つかもしれないのと自分自身の備忘録として綴っておきます。
初日…
- 2016年9月10日
- コメント(5)
2016高知アカメ遠征 その1
毎年恒例の高知アカメ遠征に行って来ました!!
と、ここまで書いてタイピングが止まる。さて、どう書いたものか?と。
僕の釣行記は基本的には時系列に沿ってその時感じたこと、考えたことを盛り込みながら書くような文体をとっている。
遠征の釣行記は特に意識してそのスタイルで書いているんだけど、その理由としてまず…
と、ここまで書いてタイピングが止まる。さて、どう書いたものか?と。
僕の釣行記は基本的には時系列に沿ってその時感じたこと、考えたことを盛り込みながら書くような文体をとっている。
遠征の釣行記は特に意識してそのスタイルで書いているんだけど、その理由としてまず…
- 2016年9月6日
- コメント(8)
2015高知アカメ遠征 ラスト
今年も紅い目をした魚を追う冒険が始まった。
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
高知遠征の最終夜がやってくる。
結局デイゲームでは僕の2チェ…
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
高知遠征の最終夜がやってくる。
結局デイゲームでは僕の2チェ…
- 2015年9月13日
- コメント(27)
2015高知アカメ遠征その4
今年も紅い目をした魚を追う冒険が始まった。
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
下から出てきたのか?それとも足元のえぐれにいたのか?
止めた…
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
下から出てきたのか?それとも足元のえぐれにいたのか?
止めた…
- 2015年9月12日
- コメント(11)
2015高知アカメ遠征 その3
今年も紅い目をした魚を追う冒険が始まった。
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
高知入りした2日目、仮眠明け。
この日は前日の雨が嘘のように…
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
高知入りした2日目、仮眠明け。
この日は前日の雨が嘘のように…
- 2015年9月11日
- コメント(18)
2015高知アカメ遠征 その2
今年も紅い目をした魚を追う冒険が始まった。
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
出発1週間ほど前にはフェイスブックなどで盛んにアカメの釣果が…
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
出発1週間ほど前にはフェイスブックなどで盛んにアカメの釣果が…
- 2015年9月10日
- コメント(10)
2015高知アカメ遠征 その1
今年も紅い目をした魚を追う冒険が始まった。
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
113cm23kgというサイズだったがそれが例え50cmであろうとも巨大に見えたに違いない。
それぐらい感動に震えた初対面…
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
113cm23kgというサイズだったがそれが例え50cmであろうとも巨大に見えたに違いない。
それぐらい感動に震えた初対面…
- 2015年9月9日
- コメント(16)
アカメチャレンジ2014 アカメ現る!
昨年初めて高知県にアカメを狙いに行ってから11ヶ月。
今年も行きますアカメ釣行!もちろん今年も現地ガイドは一切なし!現地で得た情報で見た景色で戦略を立て、思いっきり冒険してきました!!
アカメチャレンジ2014 その1はコチラ
アカメチャレンジ2013 昨年の模様はコチラ
***********************…
今年も行きますアカメ釣行!もちろん今年も現地ガイドは一切なし!現地で得た情報で見た景色で戦略を立て、思いっきり冒険してきました!!
アカメチャレンジ2014 その1はコチラ
アカメチャレンジ2013 昨年の模様はコチラ
***********************…
- 2014年9月19日
- コメント(40)
最新のコメント