プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- fimoフック検証
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:681
- 総アクセス数:7257194
▼ 【Eye Of The Tiger鹿児島編】 質問への回答
先ずは・・・fimo動画【Eye Of The Tiger鹿児島編】を沢山の方にご視聴頂いており大変ありがとうございます。
そこのコメント欄に頂いた質問で『これは回答しておこう』というものを当ブログで解説していこうかなと思います@@@
◎コメント
32:26 「発電所の傍ってのはさすがになー」ってのはどういう意味なのかしら。温排水とかがあってイージーゲームだから?】
というコメントに関して解説していこうと思います。
まず前提として、日本の発電所の中で海沿いに多いのは火力発電所と原子力発電所。川の中上流に多いのが水力発電所になります。
火力・原子力発電所ってのは冷却水を大量に要するので海水を利用することが多く海沿いに建設されます。また火力発電の場合、燃やす燃料を大量に輸送するので陸路よりも海路の方が向いているのも理由の一つです。
これらの発電所の場合、熱で水蒸気を発生させてタービンを回して発電しています。タービンを通過した水蒸気を冷やして~と循環させています。この冷却水を冷やした暖まった海水が温排水です。
一方水力発電の場合は河川の水を発電所内に引き込み水の力でタービンを回して電気を起こします。なので温排水は発生しません。
(ごみ焼却場とかで発電もしているところでは火力発電となり温排水は発生します)
水力発電所の話を進めて行きます。
水力発電所、電気を作る時間や必要量ってその時々で違います。詳しく調べるとその可動時間や発電量などが分かるかもしれませんが(かもですよ)
発電所から排出される水が急に増える時と減る時が一日の中でも時間帯によって異なります。
この発電所からの放水は発電所に近づくほどに水量の影響を感じやすく、離れるほど感じなくなります。
(元は同じ河川の水だから水の総量が変化する訳ではないので)
もちろん水力発電所のタイプもいくつかありますがもし上記のようなタイプだった場合、『増水する川内川で発電所の放水も気にしながら~』っていうのは不慣れな場所では流石に危険。
と、いうわけで『発電所の傍ってのはさすがになー』の発言であり、その影響下が及ばないであろうエリアでの釣りとした次第でありますm(_ _)m
◎コメント
【久保田さんがきてるジャケットはRBBのなんてやつなんですか?】
よくぞ聞いてくれました!!
【RBB タイドゲームレインスーツ】のライトグレーという色味のものになります♪
https://sohshin-fishing.jp/product/rbb_7713/
僕が来ている物は左腕にはRBBのロゴ、右腕にはテンリュウのロゴが入っているテンリュウスタッフ特別バージョンです@@
あ、でもテンリュウのロゴ以外では市販品とデザイン・性能は変わらないです。
- 9月2日 12:15
- コメント(1)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ニッソー:ハンマースリム
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『DRESS マキシマムワインダ…
- 1 日前
- hikaruさん
- 釣りのモチベーションについて。
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 少し遠い目をした
- 15 日前
- はしおさん
- 水深20cm
- 19 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 秋田遠征② スペシャリスト(圧倒的覇気)
- TSUZUMI
-
- 清流鱸を追って33
- 金森 健太
最新のコメント