プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

アーカイブ

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:595
  • 昨日のアクセス:1042
  • 総アクセス数:7383088

【EYE OF THE TIGER 鳥取編】公開

fimo動画のワタクシメの新シリーズ【EYE OF THE TIGER】が公開になりました!





今回の舞台は鳥取県。中部から東部にかけて右往左往してきました@@


【EYE OF THE TIGER】のレギュレーションは以下の通り。

・釣行時間は移動を含めて3日間
・連続6時間のホテル休憩を必ず2回とる
・デイ・ナイト釣行はアングラーに委ねる
・自力でポイントを決定する
・地元アングラーや知り合いにポイントを聞くのはNG
・現場で会ったアングラーから釣果情報を聞くのはOK


 
 全てのフィールドジャンルがある鳥取県 


きっかけは昨年の11月に参加したかめやシーバスバトル、通称KSB。

その時は島根方面や鳥取県西部を色々回りまして結果はノーフィッシュ。しかしその際にグーグルマップをじっくりと見ていると、


小規模河川も多いしサーフも多い。そして磯があり大規模河川もあって汽水湖まである。


川 砂 磯 砂 汽水湖 川 砂 磯 砂 大規模河川 ・・・・の繰り返し。


シーバスゲームの全てがココにある!!!


と感じまして、、、まだ行った事のない鳥取県を2024年の動画のリクエストとさせて頂きました@@@


今回周ったエリアは鳥取県の中部~東部にかけて。KSBの時も周れなかった場所。


初場所・ノーガイド・ノー情報(MAPを見たりネットで検索したりはしています)で挑んでまいりました。

(あ、子吉川編で書き忘れたけど子吉川も初場所ノーガイドノー情報でございます)



 
安定の雨男っぷりで 


なんなら全てのフィールドで狙ってやる!!とウェットスーツ&スパイクシューズまで持ち込む気合いの入りようだったのですが・・・



安定の雨男っぷりを発揮しまして、おまけに風速10mのオマケつき(笑)

海がかなり荒れてしまい初日のデイで下見をしていた磯やサーフを2日目の朝に見に行きましたが諦めざる得ない状況に。



川の上流部で鮎を探すか?


と思ったのですが、こんな爆荒れの時こそ魚が避難してきて爆発する場所があるハズ!!!


とそんな桃源郷を探して右往左往してみるものの・・・・orz



pxhpku7faahygahk6gry_480_480-a2c01aed.jpg
全てのフィールドにある程度対応出来る様に過去一でルアーを持ち込んで、ホテルに戻るたびに装備を入れ替えまくるの図。




最終日である3日目の朝マズメ終了時点でバイトすら得られなく・・・
『あ、これ青森県以来のノーフィッシュで終わるかも・・・』と脳裏をよぎり始めました。


が、しかし。


もう2年近く毎月の連載で執筆している雑誌『月刊つり人』のシーバスプランニング。

この連載では仕事終わりからのワンナイト釣行で知らない土地に行き挑戦する事も多く、この連載が始まってから自分自身メンタルがかなり鍛えられている感覚があります。



『ヤバい』というプレッシャーで胃に痛みを覚え始めてはいるものの『まだ手を出していない上流域へ行けばきっと出せる』という僅かな自信も・・・。

sdn4xfxkioj28gepyfpn_480_480-e6afb9e8.jpg
(Megabass KAGELOU MD125F)


5im82ja4d6zby4gcddd9_480_480-983ec380.jpg
(Megabass KIRINJI120F)

そして千代川上流域へと足を運び逆転満塁ホームランと相成りました@@@




 
 駐車ポイントが意外と少ない鳥取市 


ノーガイドノー情報なので当然いつも駐車ポイントも探して『ここなら大丈夫かな?』という場所に停めて各ポイントを周るのですが、


今回周ったエリア、特に鳥取市内では駐車ポイント探しに意外と苦労しました。


ここは大丈夫そう・・・いや、嫌な予感がするな・・・。と諦めた場所で案の定パトカー来てましたし(^^;)

釣りをしててもひっきりなしに国道で覆面パトカーが取り締まりしているし・・・


県内で一番栄えている鳥取市内でノルマを達成しようという鳥取県警の気合いが感じられました(笑)


もし今後、『久保田が動画でやってたエリアに挑戦してみよう!』って方は十分注意した方がいいかなと思います。





 
 時期が区切られている禁漁区が一杯 


漁協規定や県の条例などを毎回読み込んで撮影に挑むのですが、鳥取県は結構禁漁区が多かったりします。


しかし全域がダメ、通年ダメっていうのはほとんどなく、『何月何日~何月何日はココからココまでがダメ』っていう感じが多かったです。

今回事前のプランでもかなり広域を動き回るつもりだったのでその分調べる量が多く、よく分からない記載の際に漁協に直接電話して聞いてみたりもしたのですが・・・


凄く雰囲気が良い方々でした(^^)

今回の動画は11月17日~19日の日程で釣行していますが、このタイミングだと制限解除されているエリアが比較的多かったように思います。





最後に・・
今回は悪天候で事前の予想ゲームプランとは全然違う展開になってしまいましたが、鳥取県マジで面白かったです♪

市内の餃子の王将も全国の店舗と比べてめちゃくちゃ美味かったですし、今回やり残した釣りを次はプライベートで達成しに行きたいと思います(^^)





 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ