プロフィール

貧乏ロッドビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:176
  • 昨日のアクセス:434
  • 総アクセス数:513825

QRコード

アンバサダー5501sの話

先日メルカリでアンバサダー購入した際に、出品者様と意気投合してオマケに5501sを頂いてしまいました。
この場を借りて深謝いたします。
ありがたく話のネタにさせて頂きます。
ネットで検索しても突っ込んだインプレが出てこないアンバサダー。
左巻きでプッシュボタン式の丸型リールってだけでそれなりの需要があるとお…

続きを読む

ギア素材に想いを馳せる話(ダイワベイトリールあれこれ)

ギア素材に想いを馳せる話
今日はダイワのベイトリールのギア素材の話。
ダイワのハイパーデジギアといえばc6191合金。
自分の知る限りリールのギア素材としては最も強い。
現行のダイワベイトリールでハイパーデジギアを謳っているジリオンTWHDの商品説明を見ると
高強度真鍮をドライブギアに、そして、高強度高耐食銅合…

続きを読む

ギア素材に想いを馳せる話

リールのギア素材。
男の子的には興味が尽きません。
現状のスピニングリール でよく見る素材。(ピニオンギア、ドライブギア)
真鍮
亜鉛ダイキャスト
高強度真鍮(高力黄銅のことかな?)
ステンレス(多分sus304)
超超ジェラルミン
c6191
などなど。
強度を把握する上で重要なビッカーズ硬さHVで比べると
亜鉛ダイキャ…

続きを読む

長く付き合えるリールの話し

釣り道具のこだわりはあると言えばあるし、ないと言えば無い。
そもそも道具への拘りがあれば、ジャンク屋なんてやってられまへん。
誤解を恐れずに云うなら、最新のハイエンドタックルで固めれば少なくとも性能の面で至高な訳で、
こだわりもへったくれもない。
言葉を変えると、道具への拘りとは最新最高峰ではないアイ…

続きを読む

シマノのルアー用スピニングで最初にねじ込み式ハンドルを採用した機種の話

書きかけの記事二回もきえたんですけど。
1時間返して欲しい。
三回同じ記事かくのしんどいので、写真だけ載せとくので内容は想像にお任せします。
95ツインパワー1000XT
95ツインパワー3000XTH
世間一般ではシマノのルアー用スピニングリールで初めてねじ込み式ハンドルを採用したのはミレニアムステラってことになってま…

続きを読む

スピナーベイト用ロッドをスピニングロッドに作り直す話

先日手に入れたヒロ内藤スペシャル
スピナーベイダー62
プラドコのヒロ内藤氏がプロデュースした最初期のシリーズ。
90年代初頭の発売だったかと思う。
氏のプロデュースしたロッドはその当時からばっちり用途別のラインナップがあり、また、知る限りその全てがボートからの使用を想定したロッドである。
ディープクランキ…

続きを読む

いい時代になったものだなあ

ウィスカースピンGS700RD
1987年発売
ウィスカー楚材ボディのリアドラグ中小型スピニングリール 。
いわゆる新素材、リアドラグ、ワンタッチハンドル、木製ハンドルノブ
あー
あったあった
って感じ。
当時はこんなスタイルが全盛期で、各社から似たようなリールがたくさん出てました。
正直これと言って特筆すべき才能を…

続きを読む

92ステラ逆転ストッパー不調

先日手に入れた92ステラ3000
逆転ストッパーの不調でハンドル正転時にカラカラ音がなります。
この時代の逆転ストッパーは今風のワンウェイクラッチを用いたものではありません。
ピニオンにはまっている白い樹脂製のサイレントカムと、
写真で本体の右側に設られている(大きめのスクリューで止められている逆くの字の)…

続きを読む

転んでもタダでは起きないジャンク品

意味もなく575
メルカリでベイトリールのハンドル詰め合わせを買ったら微妙に使えない奴が来た。
ギアシャフトを通す穴が広げられております。
いわゆる8×5のアブダイワサイズではない。
比べてみると一目瞭然。
これでは普通のリールでは使えません。
多分前の持ち主はアンバサダー7000に付けたかったのかな…?
アンバサ…

続きを読む

人とは違うルアーを推してる俺かっけー っていう話

自分はどちらかと言えば定番のルアーを好む傾向にあります。
広く普及して手に入りやすく、評価の安定しているルアーを使うことが多い。
ボートシーバスやってるとどうしてもルアー破損と隣り合わせなので、再入手しづらいルアーには手が伸びないという切実な理由がある。
とはいえ、題名にも記した通り、定番から外れたル…

続きを読む