プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:460
  • 総アクセス数:733213

QRコード

最近アシストフック ばっかり作ってる



暇さえあればアシストフック。

j27wozzuktpfhca475zk_480_361-c27626c3.jpg
セキ糸代わりのダイソーpe 0.6号(0.8でも良かったかも)
ダイソーのフィッシングシザース

ダイソーのソリッドリング2号

がまかつ 伊勢尼14号

ゴーセン アラミックス25号

ダイソーの指サック

仕掛けには信頼のおける材料を使うべし

というのがモットーですが、
構造的に品質に差の出にくいものや、
最終的な強度に影響の少ないものに関しては安いものでも大丈夫かなと。
今回セキ糸やソリッドリングはダイソーで揃えてみました。

以前はアシストフック用のpe使ってましたが、最終的な強度に寄与する割合が低いので問題ないと判断。
コーティングによって接着剤が染み込みにくいという話もあるが…
ライト用のアシストフック に関しては流石に誤差かなあと妥協します。


ソリッドリングは、これまでWAOという徳用品を
愛用していたが、値上げ値上げで他と大して値段変わらんようになってしまったのもあって今回ダイソーソリッドリングを初採用。

ハイブランドのものに比べて断面が角張ってて、研磨が甘いといえば甘いが……

アシストラインのアラミックスの防刃性、耐摩耗性を考えたらまず問題は出るまい。

流石にリーダーなどのモノフィラメントラインを結ぶのは控えておこうと思う。

知る限り国産のソリッドリングの最安がメジャクラのやつだと思うので、一度チェックしておこう…
それでもダイソーの倍するんだよなあ…





72kuuxdxf8o77ce9tpez_480_361-073dba73.jpg
岸ジギ(30-40g)用

やっぱりがまかつの針は一味違いますね…


せっかくなら
もう少し軽く仕上げてもいいかなあ…

アラミックスの20か15号にして、
ソリッドリングじゃなくて溶接リングにしたらもうちょい軽くできるが、溶接リングにするとコストが跳ね上がるジレンマ…


コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ