プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:338
- 総アクセス数:675271
QRコード
ボートタコ釣り用ロッド 他魚種ロッド流用編
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
ボートタコ釣りロッドで大事なポイントとはなにか。
①多少無茶な負荷を掛けても折れない
②そこそこ重いエギを投げても折れない
③6-7フィート
④太糸が使える(ガイドが大きい)
⑤グリップが適度な長さ
⑥折れても泣かない値段
色々総合してこんな感じのエッセンスに辿り着きました。
まあ数シーズン通っただけのペーペー(し…
①多少無茶な負荷を掛けても折れない
②そこそこ重いエギを投げても折れない
③6-7フィート
④太糸が使える(ガイドが大きい)
⑤グリップが適度な長さ
⑥折れても泣かない値段
色々総合してこんな感じのエッセンスに辿り着きました。
まあ数シーズン通っただけのペーペー(し…
- 2022年4月20日
- コメント(3)
ヤスリ一本でできる簡単お手軽チューニングの話
今日のネタはミリオネア6000
というか、オールドリール全般の簡単お手軽チューニングの話。
一応不可逆的な加工になるので、やるなら自己責任でよろしくお願いします。
また、これらの方法は他の方が考案したもので自分はただ追試しただけですので悪しからず。
こちらはニコイチで調子のいいミリオネア6000を組んだ時の余…
というか、オールドリール全般の簡単お手軽チューニングの話。
一応不可逆的な加工になるので、やるなら自己責任でよろしくお願いします。
また、これらの方法は他の方が考案したもので自分はただ追試しただけですので悪しからず。
こちらはニコイチで調子のいいミリオネア6000を組んだ時の余…
- 2022年4月16日
- コメント(5)
ボートタコ用ロッド試作2号の話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
ネタはある。
時間がない。(挨拶)
前回に引き続き、ボートタコ用ロッドの話。
試作一号は廉価なジギングロッドのブランクスを流用したところ、良い点と悪い点があったので
それを踏まえて色々改良。
今回も結局ジギング用のブランクスなんですが、
ジギング用ブランクスを使う良い点
・頑丈
・良く粘る
・比較的安い
悪…
時間がない。(挨拶)
前回に引き続き、ボートタコ用ロッドの話。
試作一号は廉価なジギングロッドのブランクスを流用したところ、良い点と悪い点があったので
それを踏まえて色々改良。
今回も結局ジギング用のブランクスなんですが、
ジギング用ブランクスを使う良い点
・頑丈
・良く粘る
・比較的安い
悪…
- 2022年4月12日
- コメント(1)
ボートタコ用ロッド試作一号の話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
もう7年くらい前になるけど、俄にボートタコにハマった時期がありまして。
その時に巻いたロッドが何本か出てきたので懐かしくなって引っ張り出してみた。
ぶっちゃけボートタコほど道具に金かけなくても良い釣りモノはないんですが、
逆にコストかけない道具だからこそ、普通に買えるタックルがなんともチープなんですよ…
その時に巻いたロッドが何本か出てきたので懐かしくなって引っ張り出してみた。
ぶっちゃけボートタコほど道具に金かけなくても良い釣りモノはないんですが、
逆にコストかけない道具だからこそ、普通に買えるタックルがなんともチープなんですよ…
- 2022年4月9日
- コメント(3)
ミリオネア3hとアンバサダー5500c両方使ってみて
73年製アンバサダー 5500cビッグA
75年製ミリオネア3H
先日ボートシーバスに持ち込んで使い比べてみた感想などを。
部屋でクルクル回した感じだとミリオネア3hの方が軽やかに回る。
ベアリング無しのメタルブッシングにも関わらず。
まあオールドリールは個体差が大きいのでこの2台比べてミリオネアの方が回転がいいと言う…
75年製ミリオネア3H
先日ボートシーバスに持ち込んで使い比べてみた感想などを。
部屋でクルクル回した感じだとミリオネア3hの方が軽やかに回る。
ベアリング無しのメタルブッシングにも関わらず。
まあオールドリールは個体差が大きいのでこの2台比べてミリオネアの方が回転がいいと言う…
- 2022年4月2日
- コメント(3)
ボートシーバス準備号
明日はかなり久しぶりのボートシーバスというわけでいそいそとタックル準備。
試したいタックルが多すぎて悩みまくりですわ…
腕が8本くらいあればいいのに…
悩みに悩んで8タックル選定。
ガチタックル四セットにお試し・オールドタックル四セット。
①エアマーク・リスペクト503
ダイワ・ミリオネアベイキャスティングSP
ザ…
試したいタックルが多すぎて悩みまくりですわ…
腕が8本くらいあればいいのに…
悩みに悩んで8タックル選定。
ガチタックル四セットにお試し・オールドタックル四セット。
①エアマーク・リスペクト503
ダイワ・ミリオネアベイキャスティングSP
ザ…
- 2022年3月28日
- コメント(1)
ボートシーバス行ってきた話
- ジャンル:日記/一般
- (ボートシーバス)
行ってきましたボートシーバス。
穴うちメインだと思ってたら、魚のレンジが深いらしく最初から終わりまでミノー全く無反応…
沖のバースメインで回りましたが、結局ヒットルアーはVJ16 VJ22 爆岸ジグ40g ダイソージグ(旧メタルベイト40g)スラッガージグ40g
縦の釣りでしか魚釣れませんでした。
ミノーの穴うちでアンタ…
穴うちメインだと思ってたら、魚のレンジが深いらしく最初から終わりまでミノー全く無反応…
沖のバースメインで回りましたが、結局ヒットルアーはVJ16 VJ22 爆岸ジグ40g ダイソージグ(旧メタルベイト40g)スラッガージグ40g
縦の釣りでしか魚釣れませんでした。
ミノーの穴うちでアンタ…
- 2022年3月28日
- コメント(2)
上位機種あるあるの話
軽量化の為かなんかのか、上位機種はメインギアシャフト短くしがち
先日手に入れたアンタレスarにオフセット仕様に削ったスタードラグとクランクハンドルつけようとしたところご覧の通り。
メインギアシャフトが短い為、板厚の大きいハンドルをつけるとナットの止め代が足りない。
3ノッチ分くらいしかない。
このまま使う…
先日手に入れたアンタレスarにオフセット仕様に削ったスタードラグとクランクハンドルつけようとしたところご覧の通り。
メインギアシャフトが短い為、板厚の大きいハンドルをつけるとナットの止め代が足りない。
3ノッチ分くらいしかない。
このまま使う…
- 2022年3月26日
- コメント(1)
古くても昔のフラッグシップがいいと思う理由
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
新しいフラッグシップ機に都度乗り替える財力のある人には無縁の話になりますが…
15年前の中古のフラッグシップ機 10000円
現行品で10000円で買えるミドルクラス機
どちらが性能が上か?
断言しますが、フラッグシップ機の方が性能は上です。
もちろんガッタガタの滅多メタのジャンクコンデションでなければですが。
パー…
15年前の中古のフラッグシップ機 10000円
現行品で10000円で買えるミドルクラス機
どちらが性能が上か?
断言しますが、フラッグシップ機の方が性能は上です。
もちろんガッタガタの滅多メタのジャンクコンデションでなければですが。
パー…
- 2022年3月25日
- コメント(2)
マグサーボ gs10に軽量シャロースプールを入れる話
今日のネタはみんな大好きマグサーボ のお話。
1982年発売。
こいつがベイトリールの歴史を変えたと言っても過言では無い。
正直大変よくできたリールなので、巻き取りの遅さにさえ目を瞑れば今でも全然使えます。
なんですが、どうせなら快適に使いたいというのが人の常。
というわけでもう何番煎じかわかりませんが、シ…
1982年発売。
こいつがベイトリールの歴史を変えたと言っても過言では無い。
正直大変よくできたリールなので、巻き取りの遅さにさえ目を瞑れば今でも全然使えます。
なんですが、どうせなら快適に使いたいというのが人の常。
というわけでもう何番煎じかわかりませんが、シ…
- 2022年3月23日
- コメント(2)
最新のコメント