プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:316
  • 昨日のアクセス:632
  • 総アクセス数:742173

QRコード

ボートシーバス行ってきた話

行ってきましたボートシーバス。

穴うちメインだと思ってたら、魚のレンジが深いらしく最初から終わりまでミノー全く無反応…


沖のバースメインで回りましたが、結局ヒットルアーはVJ16 VJ22 爆岸ジグ40g ダイソージグ(旧メタルベイト40g)スラッガージグ40g

縦の釣りでしか魚釣れませんでした。

ミノーの穴うちでアンタレスarとミリオネアベイキャスティングSPの仁義なきメインタックルコンペティションの話をしたかったんですが、双方ノーフィッシュ。

o8js5mr624tyteksu7im_480_362-070709e8.jpg

sfsck86wro5av5ymr7t2_363_480-b9fbb19f.jpg

同じロッド(旧リスペクト503
同じライン(ジャストロン16lb
同じミノー(エアディープ80

今までのよしみでミリオネアベイキャスティングSPの方が投げやすい!

って言いたいところですが…







アンタレスarが僅差で勝利ですね…


フリップキャストの抜け感がアンタレスarの方がよろしい。

巻き心地はミリオネアの勝ち

バックラッシュは両方あんまりしない。

非常に悩ましい。

どっちも好き。






釣りの話に戻すと

ファーストフィッシュはミノー無反応でレンジ少し下げましょうかってことでVJ22をカウントダウンさせてからの巻き上げ。

ただ巻きで反応なかったのでストップアンドゴー、早まき試したら出ました。

アンバサダー 5500cBIG A初フィッシュ!
(エラ損傷で出血させてしまったので写真なし。南無…)

ギア比4.7の早巻きなんてたかが知れてますが、ちょっとした変化が良かったのかもしれない。



次フィッシュも沖バースでVJ16。
フォールで食ってきたチヌ。

チヌ大好き。
一番好きな魚。

スピンフィッシャー の壮絶な糸ヨレとの死闘でモノにした一匹。
個人的に今日一
3t6yopror4ru6z3gb5np_361_480-38ac2d45.jpg


別の沖バースでは岸ジグで連発。

同乗者がダイソーのジグ(旧メタルベイト40g)で本日最大長の73センチゲット。

錆びまくったダイソーの旧トラブルフックで取るという偉業を成し遂げていました。

ダイソーの一昔前のルアーについているスプリットリングとフックは本当にお粗末で、交換必須でしたが、今のダイソールアーは普通に良いスプリットリングとフックですね。

これで採算取れてるのか心配になるレベル…



で、自分はというと数は出たけど、サイズが上がらず。

一本ええサイズかけましたが、バースに巻かれて無念のラインブレイク。


ジールーミスのgl3 783テキサススペシャルとuc4601でジグやりましたが、

悪くない。

ロッドは必要最低限の感度はあるし、
鬼のように粘るので掛けてからの安心感が違う。

アンバサダー、というかレベルワインド連動のリールで岸日ジギ初めてやったけれどジグの落ちが素直で大変よろしい。

レベルワインド とラインの角度がついてしまうとジグの落ちを妨げるのは前々から結構気になっていたんだけど、アンバサダー使うっていうのは一つの回答になるかも知れん。

TWS使ったけ、ってのも一つですが、

なんていうか、趣とか味わいが違う。


これからも岸ジギにはアンバサダー使いたいと思う。



終わってみたら二桁釣果で実りのある大変満足のいく釣行でした。


穴うちは不発でしたが…


こればかりは魚の都合なので致し方なし。



釣れたタックル
東邦産業 グラスチューブラーブランクス製ロッド
アンバサダー 5500c ビッグA VJ22
TOA スピンフィッシャー 4400ss VJ16
ジールーミgl3 783テキサススペシャル uc4601改
爆岸ジグ

釣れなかったタックル
旧リスペクト503 アンタレスar エアディープ80
旧リスペクト503 ミリオネアベイキャスティングSP エアディープ80
vip 52t ミリオネア3h スイムベイト











コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ