プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:338
  • 昨日のアクセス:487
  • 総アクセス数:739068

QRコード

ボートタコ用ロッド試作2号の話

ネタはある。

時間がない。(挨拶)



前回に引き続き、ボートタコ用ロッドの話。


試作一号は廉価なジギングロッドのブランクスを流用したところ、良い点と悪い点があったので

それを踏まえて色々改良。

今回も結局ジギング用のブランクスなんですが、

ジギング用ブランクスを使う良い点
・頑丈
・良く粘る
・比較的安い

悪い点
・重い
・曲げると胴が入る
・基本短い


ボートタコ用だとそこまで不利にもならないので、ジギング用ブランクスの流用はまずまず正解でしょう。
特性を考えたらバスのジグ用ブランクスとかフリッピングロッドとか雷魚ロッドとか古いボートロッド(バレーヒルのマニューバスティックとかダイコーのサザンクロススティックとかね。ジギングロッドともキャスティングロッドともつかないロッド。)でも良いんでしょうけどね。

あれはあれで曲がらなさすぎる。
まあ好みの問題ということで。
ここまでこのネタ引っ張っといてなんですが、ぶっちゃけタコ用ロッドなんて折れなきゃなんでも良いんですよ。


前置きが長くなりましたが,二号機はちょっと上質なジギング用ブランクスです。

何を釣るにしても、ある程度は曲がってほしいので今回は硬いながらもしっかり曲がるムチムチなブランクス。

マタギ さんところのプロトブランクスで詳しい番手わからん。

店長に聞いたけど、試作品だからわかんないすね。

って言われた。



持った感じはジグmax200gでも十分しゃくれそうな感じ。御大風に言えばペの2から3番といったところ。
癖のないレギュラーテーパー。
実に好みです。

b7jim7y5gcrewnizz9zm_361_480-8d7fdad8.jpg
迷彩柄は若気の至り…

リールはハイスピードウィンチプラス uc6500をチョイス。
わざわざブラスの5.1ギアにローギア化している(ハイスピードウィンチとは…)






5.8ft
86was7rhzv7f6b8xcpkr_361_480-77fc1c7d.jpg




ブラック9のツーフィンガーノブハンドル
ハンドルノブシャフトがステンレスなので滅多なことでは壊れない。
yt7n3vv7wo796zs99ugh_363_480-81a58eb0.jpg

2sdo4wda9nndhi79h7vz_480_362-6ca8eb77.jpg


わかりにくいですが、ブランクスはモスグリーン塗装。
iw4uosbeuv6wupofug9f_480_362-415486ed.jpg


バットジョイントで、フロントグリップレス。
仕舞129センチ。
22s3ccw4swwiinvpue9o_361_480-32ac852d.jpg

バッドジョイント用のブランクスじゃないからわざわざアルミのフェルールで継いでます。








見たら一目瞭然ですが、あのメーカーのロッド意識しまくりですわ。


ちょうどこのロッド作った時期はあのメーカーのロッド大流行りでしたからね。

仕方ないね。










いまならフィッシ○マンに影響される…?






いやいやいや。

あのメーカーが流行る前から変則3ピース作ってますから!(無意味な抵抗)

コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ