プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:346
- 昨日のアクセス:658
- 総アクセス数:741571
QRコード
▼ ボートタコ用ロッド試作一号の話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
もう7年くらい前になるけど、俄にボートタコにハマった時期がありまして。
その時に巻いたロッドが何本か出てきたので懐かしくなって引っ張り出してみた。
ぶっちゃけボートタコほど道具に金かけなくても良い釣りモノはないんですが、
逆にコストかけない道具だからこそ、普通に買えるタックルがなんともチープなんですよね…
フルグラスの棍棒のようなブランクス
バルクで質の悪いガイド
ブランクスの強度に全くついていけてないチープなグリップ、ハンドル
ほんで、太糸まけたらなんでもええやろと言わんばかりのレベルワインド レスでしかもサイレントストッパー無しの両軸リール。
必要最低限とはまさにこのこと。
しかし!
大らかな釣りであることは重々承知で、どうせやるならストレスなくしかも,スタイリッシュにやりたいと思うのが人情ってもんでしょう。
というわけで自分でボートタコ専用ロッドを作ったわけです。
当時デビルエイトが出た頃で、いかにこのルアー(っていったらいいのか?)をボートで快適に使うかってのをテーマにビルドしました。
表題の通りこいつは試作一号で、正直あんまり使い心地は良くなかった。
とりあえずご紹介
こいつ

元ブランクスはTIGAというマイナーメーカーが出してるリボルバーなるジギングロッド。
定価13800円。伊勢湾ジギングのサブロッドとして確か5000ぐらいで買った記憶が。
6フィートのスピニングロッドでジグマックス140g
明らかに曲がらない系のロッドでジギングロッドとして早々にクビにしました。
曲がらない、頑丈さを買ってタコロッドにコンバートしたわけです。
ベイト仕様に変更。
ガイドは当時気に入っていたゴールドのLCガイド。
糸がらみがしにくく、ロッドパワーを損ないづらい。
(ブランクスへの設置面が長いので…むしろブランクスよ曲げを阻害するまである)
最近あんまり見ないけど、とても良くできたガイドですね。
また後述するが、とある理由によりこのフロントグリップは全く日の目を見ないでおわる…
グリップ明らかに短い問題だと。
20数センチしかない。
普通のバスロッドくらい。
こんだけみじかいと脇に挟んで固定もしずらいし、ましてフロントグリップ握ってギンバルファイトもできない。
完全に判断ミスですわ
実際に使ってみた感じは…
…普通にブランクス硬かった。
当たりもよくわからん、アクションもちゃんとでにてるのかわからん。
根がかりとタコ剥がしで,タコロッドは折れないのがなにより大事とはいえ、ストラクチャー、海流、何より
- 2022年4月9日
- コメント(3)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | ホロなしカラーは強かった |
|---|
| 08:00 | みなさんシェリーを使っていますか? |
|---|
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー

















最新のコメント