プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:574
- 総アクセス数:689707
QRコード
ベイトリールはスリーフィンガーでしっかりパーミングすべき
かどうかは置いておいて…
さっきソルトフィッシングパラダイスみてたらメジャクラのテスターの人がワンフィンガーでベイトリールを握って釣りしてるわけですよ。
しかもおかっぱりのタコっていうそこそこ巻き負荷の大きい釣りで。
ワンフィンガーで握るとどうしてもリールがぐらつきて巻きが安定しないと思うんですが、ロ…
さっきソルトフィッシングパラダイスみてたらメジャクラのテスターの人がワンフィンガーでベイトリールを握って釣りしてるわけですよ。
しかもおかっぱりのタコっていうそこそこ巻き負荷の大きい釣りで。
ワンフィンガーで握るとどうしてもリールがぐらつきて巻きが安定しないと思うんですが、ロ…
- 2024年8月1日
- コメント(1)
ただの愚痴というかなんというか
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
とある中古釣具屋で、4600c(ガンナーじゃないやつ。これはこれでそこそこ珍しい)が
4600c R.gunnerとして売られてました。
値段の付け方としては、かなり安く見積もられてる。
店員さんに、これR.ガンナーじゃないですよ
って伝えると、
確認しときますね。
ってめんどくさそうにされました。
いやまあ、めんどくさい客…
4600c R.gunnerとして売られてました。
値段の付け方としては、かなり安く見積もられてる。
店員さんに、これR.ガンナーじゃないですよ
って伝えると、
確認しときますね。
ってめんどくさそうにされました。
いやまあ、めんどくさい客…
- 2024年7月15日
- コメント(1)
謎のミグz800
シマノの古い古いスピニングリール にミグというシリーズがあります。
遠投性を極限まで高めた投げ釣り専用スピニングリールとして登場投げ釣りにおいて釣果を左右する遠投性を高めたスピニングリールとして1978年にリリース。サーフからの投げ釣りを想定し、機能性を徹底的に追求しました。キャスト時にベールを起こすと…
遠投性を極限まで高めた投げ釣り専用スピニングリールとして登場投げ釣りにおいて釣果を左右する遠投性を高めたスピニングリールとして1978年にリリース。サーフからの投げ釣りを想定し、機能性を徹底的に追求しました。キャスト時にベールを起こすと…
- 2024年7月4日
- コメント(0)
インスプールリールの話
ダイワの7250RLA
70年代初頭の小型インスプールリール
国内ではエース系のシリーズになるかと。
海外版のdaiwa7250HRLAとは同仕様。
ギア比3.5のハイギア仕様。
3.5でも当時は立派なハイギアなんです。
そして、このサイズ感がまたよい。
大好きなスピンフィッシャー でいうと430ssとほぼ同等。
716z、ミッチェル308よりワ…
70年代初頭の小型インスプールリール
国内ではエース系のシリーズになるかと。
海外版のdaiwa7250HRLAとは同仕様。
ギア比3.5のハイギア仕様。
3.5でも当時は立派なハイギアなんです。
そして、このサイズ感がまたよい。
大好きなスピンフィッシャー でいうと430ssとほぼ同等。
716z、ミッチェル308よりワ…
- 2024年7月3日
- コメント(0)
手段であって目的ではない
自分の中では
自分はリール愛好家ではあるけど、リールコレクターではない。
と思っている。
似て非なる部分もあれば、オーバーラップしている部分もある。
ただ、自分の中でリールを集める上で明確なルールが一つあって、
『使う予定のないリールは買わない』
っていうのがある。
愛好家とコレクターの一つの線引きとして…
自分はリール愛好家ではあるけど、リールコレクターではない。
と思っている。
似て非なる部分もあれば、オーバーラップしている部分もある。
ただ、自分の中でリールを集める上で明確なルールが一つあって、
『使う予定のないリールは買わない』
っていうのがある。
愛好家とコレクターの一つの線引きとして…
- 2024年6月21日
- コメント(2)
左巻きアンバサダーの話 前編
各世代の左巻きアンバサダーがあらかた揃いました。
シリーズ全て網羅したわけではありませんが、
設計的に世代ごとにいくつかのパターンがあるので、それらが揃ったと言う意味です。
D系とMAG系は持ってません。
多分左巻きが無かったと思うんだが…
どうなんだろう。
また、eon系も外してます。
流石にあれはアンバサダー…
シリーズ全て網羅したわけではありませんが、
設計的に世代ごとにいくつかのパターンがあるので、それらが揃ったと言う意味です。
D系とMAG系は持ってません。
多分左巻きが無かったと思うんだが…
どうなんだろう。
また、eon系も外してます。
流石にあれはアンバサダー…
- 2024年6月21日
- コメント(1)
中通しテトラ竿の話
先日少し気になる竿を入手。
なんとも珍妙なグリップ。
フロントが長く、フライロッドのような配分です。
中通しのガイドですが、
差し込み口がグリップに設けられています。
その名もインサイドウェイシステム
そして誇らしげなメイドインジャパンの表記。
中通し竿なのでグラスのブランクスにグリップとティップというな…
なんとも珍妙なグリップ。
フロントが長く、フライロッドのような配分です。
中通しのガイドですが、
差し込み口がグリップに設けられています。
その名もインサイドウェイシステム
そして誇らしげなメイドインジャパンの表記。
中通し竿なのでグラスのブランクスにグリップとティップというな…
- 2024年6月17日
- コメント(3)
04スコーピオン mg 1001 の話
04スコーピオンmg1001
商品説明
超軽量マグネシウム一体成型フレーム、超々ジュラルミンメインギア&メインギア軸で強度を持たせた軽量化を実現ベアリングはサビに強いA-RBを採用3つのSVSのON/OFFと4段階のダイヤルでのブレーキ調整を可能にするシステム 4×4SVSで16段階の調節が可能。商品詳細
ギア比:6.2…
商品説明
超軽量マグネシウム一体成型フレーム、超々ジュラルミンメインギア&メインギア軸で強度を持たせた軽量化を実現ベアリングはサビに強いA-RBを採用3つのSVSのON/OFFと4段階のダイヤルでのブレーキ調整を可能にするシステム 4×4SVSで16段階の調節が可能。商品詳細
ギア比:6.2…
- 2024年6月15日
- コメント(1)
スピニングリール のボディ、ローター、糸巻き量の話
さっぱりわかんね。
とくに最近のシマノ。
わざとか、
っていうくらいわかりにくい。
千の位がボディサイズ
百の位がローターサイズ(500なら一つ上のボディ対応のローター)
下二桁がラインキャパ(一昔前のダイワ風に12なら12lb100m)
ギア比は別記でPG MG HG XG
でよくないすか?
もし自分がリールメーカー立ち上げる…
とくに最近のシマノ。
わざとか、
っていうくらいわかりにくい。
千の位がボディサイズ
百の位がローターサイズ(500なら一つ上のボディ対応のローター)
下二桁がラインキャパ(一昔前のダイワ風に12なら12lb100m)
ギア比は別記でPG MG HG XG
でよくないすか?
もし自分がリールメーカー立ち上げる…
- 2024年6月15日
- コメント(1)
最新のコメント